
中小企業診断士の西岡隆氏が、企業価値についてさまざまな角度から考察し、企業価値向上の重要性について解説する。
<プロフィール>
(株)コンシャスマネジメント代表取締役/中小企業診断士 西岡隆(にしおか・たかし)
大学卒業後、会計事務所、監査法人などを経て2001年中小企業診断士登録と同時に西岡経営管理事務所を開設。21年、事業拡張にともない(株)コンシャスマネジメントを設立
<プロフィール>
(株)コンシャスマネジメント代表取締役/中小企業診断士 西岡隆(にしおか・たかし)
大学卒業後、会計事務所、監査法人などを経て2001年中小企業診断士登録と同時に西岡経営管理事務所を開設。21年、事業拡張にともない(株)コンシャスマネジメントを設立
2025年2月10日 13:00
前回まで、『人的資本経営』を通じた企業価値向上について考察しましたが、今回からは急速に進化するDXが企業価値向上にどのように寄与するのか、中小企業の経営戦略の視点から考えていきます。
2025年1月13日 13:00
今回は、前回お話した企業価値向上に不可欠な『人的資本経営』の考え方について、具体的なストーリー展開の例を用いてお話します。
2024年12月9日 13:00
第5回まで、企業価値向上について『ROIC経営』の視点からお話をしてきました。今回からは、最近よく耳にする『人的資本経営』という考え方が、企業価値向上にどう結びついているのかについて話を進めます。
2024年11月7日 13:00
第4回で、中小企業が取り組む『ROIC経営』の基本についてお話しました。今回は、ROIC経営を実践するうえで欠かせない『KPIマネジメント』の視点から話を進めたいと思います。
2024年10月7日 13:00
今回は、「稼ぐ力=収益性×効率性」という考え方に基づき、前回の営業利益率の向上(収益性)に続いて投下資本回転率(効率性)の向上について説明し、その後、まとめとして『ROIC経営』の基本についてお話しいたします。
2024年9月9日 13:00
今回は、前回、企業の「稼ぐ力」を評価する指標としてご紹介した投下資本利益率(ROIC=Return On Invested Capital)を活用した企業価値向上の考え方について、具体的に説明していきます。
2024年8月5日 13:00
今回は、企業価値の財務的評価について、企業価値算定方法の考え方と、判断材料として注目されている総合的財務指標を取り上げます。
2024年7月8日 13:00
今回から企業価値について、さまざまな角度から考察し、本紙面をお借りして企業価値向上の重要性について確認していきたいと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。