植草一秀氏「知られざる真実」

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

政治経済学者・植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介。
憲法・消費税・食料・CO2・ワクチン
憲法・消費税・食料・CO2・ワクチン
 5月29日木曜日、午後3時から午後6時の日程で〈ガーベラの風(オールジャパン平和と共生)〉主催の国会イベント「参院選で一票一揆 しょぼい減税をぶっ壊す!」を開催した。
植草一秀 政治・社会
コメ農家なくして食糧安保なし
コメ農家なくして食糧安保なし
 日本におけるコメの年間消費量は約800万トン。政府の備蓄水準は100万トン。コメの価格が高騰し、政府は備蓄米の放出を始めた。これまでに30万トン程度放出した。
植草一秀 政治・社会
外堀が埋まる斎藤元彦氏
外堀が埋まる斎藤元彦氏
 昨年11月17日の兵庫県知事選挙。失職した斎藤元彦元知事が勝利した。選挙結果は「オールドメディアの敗北」と報じられたが、私はこの論評を疑問視した。
植草一秀 政治・社会
数合わせの政権交代は有害無益
数合わせの政権交代は有害無益
 国民民主党を大宣伝してきたのはマスメディア。裏があると考えられる。
植草一秀 政治・社会
コメ農家と消費者はおなかと手足
コメ農家と消費者はおなかと手足
 令和の米騒動。コメの小売価格が2倍に暴騰した。価格を下落させるには供給を増やすしかない。
植草一秀 政治・社会
参院選投票先を決める基準
参院選投票先を決める基準
 参院選では恒久的な消費税減税を公約として掲げている政党、候補者に投票するのが適正だ。
植草一秀 政治・社会
血税を投下してはいけない
血税を投下してはいけない
 大阪・関西万博を推進した者が懸命だ。国民が生活苦にあえぐ時代。財政に求められることはただ一つ。
植草一秀 政治・社会
国民民主のコメ3999円プロレス
国民民主のコメ3999円プロレス
 参院選を前にはっきりさせておくべきことがある。それは国民民主党が主権者の選択肢の中心に来ることがあり得ないということ。
植草一秀 政治・社会
参院選は〈最低でも消費税率5%〉
参院選は〈最低でも消費税率5%〉
 参議院選挙で大事なことは政策を基準に投票先を選ぶこと。いま、何よりも求められるのは消費税減税。
植草一秀 政治・社会
ザイム真理教103万円プロレス興行
ザイム真理教103万円プロレス興行
 〈103万円の壁〉よりもはるかに重要なのが〈106万円の壁〉と〈130万円の壁〉。
植草一秀 政治・社会
年金制度改悪への対処方法
年金制度改悪への対処方法
 「103万円の壁」の大騒動でどのような結果がもたらされたのか。
植草一秀 政治・社会
安倍元首相暗殺立証の闇
安倍元首相暗殺立証の闇
 2020年7月8日、奈良県大和西大寺駅北口付近で安倍晋三氏が暗殺された。昨日紹介した孫崎享氏の著書は、この問題を大きく取り上げている。
植草一秀 政治・社会
悪辣なCIA〈工作〉の歴史
悪辣なCIA〈工作〉の歴史
 とても面白い本を紹介させていただく。孫崎享著『私とスパイの物語』(ワニブックス)。 紹介文には次のようにある。
植草一秀 政治・社会
壊憲を全力推進する国民民主
壊憲を全力推進する国民民主
 現在の国民投票法には重大な不備がある。日本国憲法は憲法改正について次の条文を定めている。
植草一秀 政治・社会
リニアと北陸新幹線の考え方
リニアと北陸新幹線の考え方
 北陸新幹線の大阪延伸問題の紛糾はこの国の劣化を象徴する事案。
植草一秀 政治・社会
絶望的な万博協会の堕落
絶望的な万博協会の堕落
 大阪万博を訪問する人数が想定をはるかに下回っている。
植草一秀 政治・社会
誰が為に日本農業を守るのか
誰が為に日本農業を守るのか
 令和の米騒動が続いている。コメ価格は高騰を続け、店頭のコメ在庫も底をつき始めている。
植草一秀 政治・社会
国民民主党を考察する
国民民主党を考察する
 参議院選挙に際して留意すべきことはメディアの情報誘導に流されないこと。オールドメディアとニューメディアが対比されるが根は同じ。
植草一秀 政治・社会
ザイム真理教政党に投票しない
ザイム真理教政党に投票しない
 6月に東京都議選、7月に参議院議員通常選挙が実施される見通し。主権者はこれらの選挙にどう対応するべきか。
植草一秀 政治・社会
国民民主の人気はフェイク
国民民主の人気はフェイク
 〈並ばない万博〉のはずが〈大行列の万博〉。鉄道路線が1方向に1線しかない孤島で鉄道トラブルが発生して帰宅困難者が発生。
植草一秀 政治・社会