2025年8月25日 12:05
正光印刷(株)(本社:福岡市西区、木村奨代表)は松古堂印刷(株)を吸収合併し、9月1日に社名を「(株)スプリント」に変更する。
2025年8月25日 11:00
連合(日本労働組合総連合会)がまとめた参院選の総括文書の原案において、支援している立憲民主党・国民民主党が掲げた消費減税に対する批判を鮮明にしていることが分かった。
2025年8月24日 15:00
【店舗ウォッチング】は、普通の主婦が流通小売店舗で買い物し、その印象を主婦目線でまとめたシリーズ。品揃え、接客、衛生を4段階で評価し、周辺環境、店内の様子、商品価格や特徴を詳細に報告。家族構成や生活スタイルを反映した視点で、日常使いの店舗の魅力を伝える。
2025年8月24日 06:00
米国では「日本製鉄は約束を守り、子会社化したUSスチールの従業員に5,000ドルのボーナスを支給した。2028年までに110億ドルの投資も約束している。米国への投資や雇用に尽力する日本企業は同盟国の鏡だ」といった好意的な報道が見られます。
2025年8月23日 17:00
ニシムタは8月19日付で鹿児島県内に総合スーパー(GMS)2店を持つ(株)タイヘイ(南さつま市、資本金4,600万円)を完全子会社化した
2025年8月23日 12:00
低価格業態が食品値上げで粗利益率を改善している。上場6社(子会社を含む)の直近決算によると、6社とも前年同期比で高めた。
2025年8月22日 17:40
私も週現時代に「ヘア・ヌード」という珍妙な言葉を生み出して、ヘア・ヌードブームを巻き起こしたが、そんなレベルではない雑誌が2誌あった。
2025年8月22日 17:10
地域政党「新党大地」代表で自民党参院議員でもある鈴木宗男氏(維新離党後に自民党復党、今回の参院選全国比例で当選)が8月20日、支持者向けの勉強会「東京大地塾」を永田町で開催、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏が同席した。
2025年8月22日 15:30
トランプ政権2期目の関税は、国内産業保護に重点を置いた1期目から一転し、外交交渉の武器としての性格を強め、適用範囲も広範囲化した。世界経済に与える影響は格段に大きくなっている。
2025年8月22日 14:30
今回は、「まるの会の一條氏と須見容疑者の腐れ縁 一方、福岡のR社でまるの会セミナーが…」についての読者のご意見を紹介する。
2025年8月22日 13:00
日本文学の研究者で元米国大統領候補のエマニュエル・パストリッチ氏は、8月6日に東京新宿で開催された第268回一水会フォーラムにて講演を行った。その講演内容を寄稿いただいた記事として掲載する。
2025年8月22日 12:15
今回の参議院選挙に立候補した参政党・れいわ新選組から4名をピックアップして分析してみた。4名のうち2名は当選し、参議院議員のポストを確保した。
2025年8月22日 11:15
8月16日・17日の2夜連続で、NHKにて『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』というドラマが放送されました。
2025年8月22日 06:00
パチンコ店の運営などを手がけるフェイスグループ(福岡市博多区)の関連会社が、「メガフェイス880博多本店」の底地を取得した。
2025年8月21日 17:35
NEXT100は、駅構内で配布される情報誌型フリーペーパーと、Webでの全国配信を組み合わせた採用ブランディングメディアです。企業の魅力を、求職者とAIの両方に伝えることができます。
2025年8月21日 17:00
イズミは9月11日から発売する同社初のプライベートブランド(PB)の名称を「ゆめイチ」にする。
2025年8月21日 16:40
私は雑誌が活況を呈していた1990年代に編集長を務めていた。幸せな時代だった。だが、世の中が“寛容”を失い、雑誌にも徳目を求めるようになっていったため、雑誌は雑誌らしさを失っていった。
2025年8月21日 16:00
トランプ大統領は「俺の指示の下、日本は米国に80兆円ほど投資し、その利益の90%を米国が受け取る」と勝手な思い込み発信を繰り返しています。どの日本企業がいつ、それだけ多額の対米投資を実行するというのでしょうか。そんな状況下、1人気を吐いているのが孫氏です。