JR博多駅前陥没事故、埋戻し作業は9日にも完了
-
-
8日のJR博多駅前陥没事故から一夜明けた。陥没によってできた穴の大きさは、幅約27メートル、長さ約30メートル、深さ約15メートルで、9日現在埋戻し作業が急ピッチで行われている。
福岡市交通局の担当者によれば、流動化処理土(地下鉄工事や共同溝工事などに使用される埋戻し材)の投入は、9日夕方ごろに完了する見込み。現在地表から約3メートル下まで水が溜まっている状況で、流動化処理土が水面まで達した時点で投入をストップする。その後1日かけて土を固め、現場周辺のライフラインの復旧作業に入る予定だ。担当者は報道陣の囲み取材に応じ「原因の解明についてはまだ判断はできない。今はライフラインの復旧を何よりも優先している」とコメント。ライフラインの復旧作業が始まるのは、早くとも10日の夕方以降となる。
<
昼夜を問わず埋戻し作業が行われている
【木村 尚基】
関連記事
2025年2月21日 15:302025年2月20日 15:002025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月19日 13:10
2025年2月19日 15:30
2025年2月21日 18:00
2025年2月19日 17:20
2025年2月20日 06:00
まちかど風景
2025年2月13日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す