サイクルツーリズム、宗像・志賀島ルートで標識設置へ
-
-
自転車に乗って、自分のペースでその土地ならではの景観や食を楽しむ。地方創生の手段の1つとしても注目されるサイクルツーリズム。
福岡県でも、サイクリングを目的とした観光客を県内外から呼び込むべく、2018年5月、県警や県内市町村、観光協会などとともに、福岡県サイクルツーリズム推進協議会を設置。新たな周遊ルートや観光プランの提案に注力している。
提案されている周遊ルートの1つが、宗像・志賀島ルート(約50km)。「神宿る島」としても知られる沖ノ島を望みながら、世界遺産の宗像大社、宮地嶽神社を通り、「漢委奴国王」の金印が発見された志賀島へといたるルートになっている。
志賀島へは左右が海という
ロケーションを楽しみながら移動できるこの宗像・志賀島ルートをよりわかりやすくめぐってもらうために、同ルートで標識の設置工事が実施される。
福岡県が「①サイクルツーリズム 案内標識設置工事(宗像・志賀島ルート)」「②同案内表示設置工事1工区」「③同2工区」として入札を行い、それぞれ下記の通り落札者が決定している。
標識設置により、宗像・志賀島ルートが誰でも気軽に走れるルートとして、さらなる誘客効果を発揮することが期待される。
▼合わせて読みたい
【伊都便り】サイクルツーリズムで体感する糸島時間、E-BIKEで自分だけの体験を【代 源太朗】
法人名
関連キーワード
関連記事
2025年2月21日 15:302025年2月20日 15:002025年2月20日 13:002025年2月6日 11:002025年2月5日 15:002025年1月16日 16:402025年1月24日 18:10
最近の人気記事
2025年2月19日 13:10
2025年2月19日 15:30
2025年2月19日 17:20
2025年2月20日 06:00
2025年2月6日 06:00
まちかど風景
2025年2月13日 16:30
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す