TSMC、時価総額でアジア1位に(後)
-
日韓ビジネスコンサルタント
劉明鎬 氏ファウンドリビジネスとTSMCの強み
ファウンドリというビジネスはTSMC創業者のモリス・チャンが発展させたビジネスモデルだ。半導体が複雑になればなるほど、間違いなく水平分業になると予測していたが、それが見事に的中したのだ。
半導体の製造と開発・設計を分離することで、1社が背負う投資リスクを減らすという考え方だが、時代は見事にモリス・チャンの目論見通りになり、同社の1人勝ちが続いている。とくに最先端の難度の高いチップになると、TSMC以外に頼むところがない。その結果、受託製造だが、営業利益率などもかなり高い数字となっている。
それでは、TSMCの強みを見てみよう。同社は1987年に設立された企業で、設立から40年近い歴史がある。一方、ファウンドリシェア2位の韓国サムスン電子は、ファウンドリビジネスに参入して10年くらいしか経っていない。
ファウンドリビジネスは顧客との関係が最も大事だが、TSMCは顧客との良い関係が維持されていて、サムスンは、なかなか食い込む余地がないというのが現実だ。それに、技術的にもまだサムスンよりTSMCが優位にあるようだ。
実際に5ナノで両社が競っているときに、両社の製品を比較したところ、TSMCのトランジスタは密度を1.8倍向上させ、面積を45%減少させたが、一方でサムスン電子は密度を1.33倍向上させ、面積を25%減少させるにとどまったという。このような結果が出ると、顧客はわざわざ取引先を変える必要はない。
さらに、7ナノ以下の微細工程では、ASML(オランダ)の製造装置であるEUV露光装置が必須になるが、TSMCは全世界のEUV露光装置の7割も保有している反面、サムスン電子はTSMC保有の3割くらいしか保有しておらず、装置においてもTSMCは一歩リードしている。
このような状況下、市場シェアにおいても同社の躍進は明らかだ。昨年の第4四半期の世界ファウンドリ市場のシェアは1位がTSMCで、前年同期(57.9%)より3.3%ポイント増の61.2%を記録した。2位サムスン電子のシェアは、第3四半期の12.4%から11.3%となり、1.1%ポイント落としている。
シェアだけでなく、営業利益をみても、サムスン電子は2018年の営業利益が44.5兆ウォンで、TSMCの14兆ウォンの3倍くらいであったが、22年TSMCは47.6兆ウォンである反面、サムスン電子は24兆ウォンに過ぎなかった。
TSMCはファウンドリ事業だけをやっているが、サムスンはファウンドリ事業以外にメモリ事業もやっている。サムスン電子はシェアの差を縮めるため、努力しているが、差は縮まるどころか、広がっている。
米国はTSMCの1人勝ちは地政学的にリスクがあるとして、米国国内にも半導体工場を建設しようとしている。今後、半導体業界がどう推移するのか目が離せない。
(了)
関連記事
2024年11月20日 12:302024年11月11日 13:002024年11月1日 10:172024年11月21日 13:002024年11月14日 10:252024年10月30日 12:002024年11月18日 18:02
最近の人気記事
おすすめ記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す