「人財定着術」をテーマにセミナーを開催

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
法人情報へ

(一社)福岡中小企業経営者協会

 (一社)福岡中小企業経営者協会(以下、福岡中経協)経営スキル委員会(原康一.委員長)は3月24日(月)、ホテルモントレ ラ・スール福岡2階「シャルム」において「全会員対象ミニセミナー」を開催し、約40名の会員が参加した。セミナー終了後には懇親会も実施され、参加者間で活発な交流が行われた。

 今回のセミナーでは、(株)笑認の代表取締役で、ハートサービスグループ専務取締役も務める髙安敏行氏を講師に迎え、「離職率1%の会社が編み出した超人財定着術」をテーマとした講演が行われた。ハートサービスグループは埼玉県を中心に、福祉用具のレンタル・販売事業、59店舗のクリーニング事業、9事業所の介護事業、5店舗の理美容事業など、多角的な事業展開を行っている企業である。

 髙安氏は講演で、同グループを経営する傍ら、人材定着・人事評価の仕組みを提供する笑認を設立した背景から説明。離職率を20%から1%へと大幅に改善した具体的施策や、人事制度改革によるスタッフのモチベーション向上策について、豊富な事例を交えて解説した。エン・ジャパン(株)の調査結果を引用し、離職理由の約半数が「人間関係の悪化」であることを指摘したうえで、とくに「上司との関係性」が重要であると強調した。

 また、評価制度の不明確さが職員のモチベーション低下につながる点にも言及。従業員満足(ES)を高める要素として、給与・休暇・福利厚生などの「衛生要因」と、達成感・仕事内容・やりがいといった「動機付け要因」の両面が必要であるにもかかわらず、「多くの企業が衛生要因に偏重している」現状を指摘した。スタッフが「働き続けたい」と思える環境構築には、給与体系や評価項目の明確化に加え、承認や達成感を得られる仕組みづくりが不可欠だと説いた。さらに、現場での実践例を交えながら段階的な導入プロセスを解説したことで、参加者からは「早速自社に導入したい」という声が多数寄せられた。

 セミナー後の懇親会では、人材定着に課題を抱える経営者同士が意見交換を行い、情報共有の場として大いに活用された。福岡中経協では今後も多様なセミナーを企画し、会員企業の経営課題解決に資する情報を積極的に提供していく方針である。次回以降のセミナー開催情報は随時案内されるため、会員企業の積極的な参加が期待される。

【緒方克美】


<COMPANY INFORMATION>
(一社)福岡中小企業経営者協会

会 長:藤新成信
所在地:福岡市中央区天神4-1-11
    久原本家天神ビル3F
TEL:092-753-8877
FAX:092-753-8870
URL:https://www.chukeikyo.com/fukuoka/

関連キーワード

関連記事