2021年11月8日 17:23
COPもそうですが、G7やG20にしても、国際会議となると同伴する夫人たちの言動やファッションセンスも何かとメディアの注目を集めます...
2021年10月22日 15:44
アフガニスタンにおいてイスラム原理主義を掲げるタリバンはアメリカ軍やNATO軍を追い出したものの、疲弊した国内経済を立て直し、国民に安定した社会を実現するにはハードルが高過ぎるようです...
2021年10月15日 17:03
岸田新総理は新型コロナウィルスの感染者数が減少傾向にあることを「追い風」に、衆議院の解散を断行しました。この決断が吉と出るか、凶となるかは、世界が注目するところです...
2021年10月12日 16:00
国際政治経済学者・浜田和幸氏のZOOM講演会「世界のリーダーと女性たち」シリーズ第1弾、「世界のリーダーと女性たち:マクロンvsトランプ」が11日開催された...
2021年10月8日 16:30
新たに誕生した岸田新総理も懸念するのが、過熱する一方の「米中新冷戦」に他なりません。アメリカでもシンクタンクによる、「米中もし戦わば」といったシミュレーションが花盛りになっています...
2021年10月6日 14:39
メルマガ「浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス」「未来トレンド分析シリーズ」の連載でもお馴染みの国際政治経済学者・浜田和幸氏が10月11日にZOOM講演会を開催する...
2021年10月1日 15:40
世の中、何が本当かわからなくなるほど、新たなフェイクニュースが手を変え品を変え現れては消えていきます。新型コロナウイルスに関しても、自然界から発生したものなのか、それとも...
2021年9月24日 16:00
世界の大富豪たちの頭脳は我々とは大きく異なっているようだ。長年に渡り世界一の座を占め、今でも世界第3位の資産家の地位にあるビル・ゲイツ氏のことである...
2021年9月17日 16:37
日本ではこの9月15日の時点で、100歳以上の人口が前年同期の8%増となる8万6,510人になりました。51年連続で過去最多を更新したことになります...
2021年9月3日 17:37
日本では相変わらず新型コロナウイルスやその変異株が猛威を振るっている。そのため、政府はことあるごとに「人流を押さえる」こと、そして「ワクチン接種の奨励」に忙しい...
2021年8月27日 16:00
アメリカのバイデン大統領が、去る5月、16の諜報機関に対して90日と期限を設けて、新型コロナウイルスの発生起源について調査報告を命じたのは、支持率が急落を遂げているせいである...
2021年8月20日 14:00
思い起こせば、2001年から21年までの20年におよぶアメリカ政府やNATO軍の支援があったにも係わらず、アフガニスタンの経済再生は思うような成果を上げることができなかった...
2021年8月6日 16:05
このところ世界の大富豪たちが相次いで宇宙に飛び立ち始めている。先月にはリチャード・ブロンソン卿に遅れること9日となったが、アマゾンの社長を退任したばかりのジェフ・ベゾス氏が宇宙旅行を満喫...
2021年7月19日 16:00
電気自動車「テスラ」や宇宙ロケット「スペースX」の株価上昇を受け、今では世界第2の大富豪に成りあがったイーロン・マスク氏。連日10回を超すツイッターによる情報発信でファンの獲得に特異な才能を発揮している...
2021年7月9日 17:18
NetIB編集部では、先着5名さまに『イーロン・マスク 次の標的「IoBビジネス」とは何か』をプレゼントする...
2021年7月9日 15:00
このところ、人工知能(AI)に関するニュースが賑やかだ。中国では人工知能(AI)付きのロボット大学生が誕生した。学習能力を身に着けたAIロボットが名門、清華大学のコンピュータ学部への入学を認められたという...
2021年7月7日 09:18
メルマガ「浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス」「未来トレンド分析シリーズ」の連載でもお馴染みの国際政治経済学者・浜田和幸氏がこのほど、新著『イーロン・マスク 次の標的「IoBビジネス」とは何か』(祥伝社新書)を出版した。
2021年7月4日 06:00
6月に英国で開かれたG7サミットで、菅義偉総理は「新型コロナウィルス対策や地球環境問題に関する議論をリードし、来る東京オリンピックへの支持も取り付けた」と、NHKは報道していた...
2021年6月25日 17:58
米中の対立は激しさを増す一方である。巷間、「新冷戦」とまで揶揄される状況になってきた。日本にとっては、政治、経済、安全保障などあらゆる面で影響が大きく...