
2018年11月12日 11:33
今年の秋は昨年と比べ、格段に暖かく、磐梯山周辺の紅葉がくすんでいる。色合いに鮮やかさが欠けるのだ。夏場の大雨が影響してい…
2018年9月12日 07:03
束の間の安息8日夕方、福岡市の天神地下街を歩いた。人通りは相変わらず多い。小雨が止んだ後だったので涼しく感じ、往来の女性…
2018年9月11日 09:39
傲慢な文明が異常気象を招いた「なんでこんな異常な進路をたどるのよ!!」と台風12号の進路を見ながら誰もが悲鳴をあげたこと…
2018年7月25日 07:02
誰もが生涯において、人生の決定的な岐路に立つ選択を余儀なくされることがある。平々凡々な人生を送る人は、その決断をしないま…
2018年7月24日 07:02
誰もが生涯において、人生の決定的な岐路に立つ選択を余儀なくされることがある。平々凡々な人生を送る人は、その決断をしないま…
2018年7月23日 07:02
誰もが生涯において、人生の決定的な岐路に立つ選択を余儀なくされることがある。平々凡々な人生を送る人は、その決断をしないま…
2018年7月20日 09:40
誰もが生涯において、人生の決定的な岐路に立つ選択を余儀なくされることがある。平々凡々な人生を送る人は、その決断をしないま…
2018年7月10日 17:03
今年も福岡商工会議所のヨーロッパ視察に参加した。7月3日、ベルギーのブリュッセルに到着した時のことだ。その前日はワールド…
2018年7月10日 07:01
同族オーナー型経営から資本と経営の分離へ「海賊と呼ばれた男」こと出光佐三氏は1981年3月7日、95歳で亡くなった。長男…
2018年7月9日 13:47
創業家は、株主総会で経営陣への反対票を投じず出光興産と昭和シェル石油は2015年7月に経営統合に合意。17年4月の統合を…
2018年6月14日 13:36
最終回となる今回は東海道五十三次の宿場ビジネスにおける駿府・遠江(現在の静岡県)の隆盛ぶりについて紹介しよう。浜松市と静…
2018年6月12日 10:44
今回の現地視察では静岡県全域の海岸線を視察することは時間的に不可能で、伊豆半島を含む東部地区は視察できなかった。静岡県の…
2018年6月11日 13:48
※クリックで拡大南海トラフ地震の被害想定のための現地取材だけでは息が詰まってしまう。浜松市から北に車で1時間ほどの場所に…
2018年6月8日 13:53
宮崎県では、この県特有の、のんびりとしたおおらかな県民性が関係しているのか、南海トラフ地震対策がほとんどなされていない状…
2018年6月6日 09:34
出生者数90万人割れ一歩手前6月2日(土)付の新聞で「自然減39万人過去最大幅」というマグニチュード10の大型地震に匹敵…
2018年6月4日 18:00
友人のお墓故郷のお寺の納骨堂に先祖のおまいりに行った後、納骨堂周辺のお墓を廻ってみる。すると同級生のお墓を見つけた。「A…
2018年5月30日 10:39
「西日本シティ銀行あってこそ私だ」5月15日、礒山会頭に面談して次のように懇願した。「17年9月から10月にかけて福岡商…
2018年5月29日 08:51
スクープでない、世論づくりの誘導だ!!礒山誠二氏5月26日朝日新聞朝刊によると『福商会頭退任へ、礒山氏の後任藤永氏有力』…
2018年5月25日 09:32
前月比、4,196人減4月29、30日、故郷の宮崎県に帰った。今回は大分自動車道から東九州自動車道を通っての帰郷だ。所要…
2018年5月16日 10:28
西日本新聞5月11日朝刊の記事を引用する。『礒山副社長が退任、九州リース会長に』と題するものだ。西日本フィナンシャルホー…