2025年01月24日( 金 )

30周年を迎え、また超えて(6)情報基盤のレベルアップ

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

大型倒産に接して

倒産 イメージ    企業情報を取材する仕事は、企業の倒産を目撃することが宿命づけられた因果な職業である。

 親しくなった鋼材・スクラップの経営者と一緒に倒産現場に直行し、納品材料の引き揚げに立ち会ったこともある。

 1979年に負債400億円に迫る大型倒産に遭遇したのは貴重な経験となった。鋼材業および加工業の丸喜産業(糟屋郡)の倒産である。それまで、これほどの大型倒産の現場を踏んだことは無かった。

 「(4)基本づくりの時期」で登場した宮本支社長の得意先で、この会社の社長とは懇意にしていた。前日、支社長に対して事前に倒産を予告する情報が流された。だから、東京経済がダントツで先行情報を発信することができた。

 この取材の過程で「いかに経営者と信頼関係を構築すれば、スクープを得ることができるか」についてのツボを心得ることができた。思えば支社長は1カ月に1回、出社途中に丸喜産業に朝駆けを敢行していた。以前から何か察するところがあったのであろう。

 丸喜産業の社長は学生時代からラガーマンであった。社内にもラクビー部を結成し、対抗試合を行っていた。従業員たちのやる気と結束力を高める手段としても活用していたに違いない。非常に律儀というか義理堅い経営者であったことを記憶している。その面では尊敬できる人であった、一時は企業再生をはたし、事業継続と相なった。筆者が事業をおこした際には『I・B』の購読会員になってくれた。5年間、会員を継続してくれたと思う。同社長は晩年、宗教を極めるために修行に打ち込み、人生を終えられた。

業務配置転換

 80年の前半まで、調査事業の調査マンとしての業務に専念してきたのだが、業務換えの辞令が下った。出版作業である。企業調査会社は、どこの会社も企業年鑑を出版している。東京経済でも『企業要覧・九州版』を毎年8~9月に発刊していたものだ。企業総数約3万5,000社を掲載していた。当時、売値は5万円前後であったと記憶する。毎年3月期の数字を掲載して印刷所に発注して営業予約を開始するのである。

 この『企業要覧・九州版』出版作業は以下の通りであった。たとえば2023年9月に23年度版の納品がありセールス活動が始まるとする。そうすると10月から来年度の取材が始まる。4月決算から3月決算まで決算期通りに区分する。そして電話・訪問取材の取り組みが始まる。取材は九州各支社がそれぞれ行う。福岡支社は取材管轄エリアの企業約9,000社を取材して掲載していた。

 この企業取材を調査員に割り当て、また自ら取材する作業を2年弱積み重ねて行った。調査員らの取材回収チェックの能力も高まった。それと同時にさまざまな企業名が頭に叩き込まれるようになった。調査マン、情報マンは自身が直接携わった企業しか記憶に残らないものだ。出版作業の2年間で、段違いの企業業績が頭にインプットされたことは、その後の業務における大きな財産となった。また、九州各地のリーダー企業群にも精通できるようになった。

出版事業収入は経営上、貴重なもの

 当時、帝国データバンク・東京商工リサーチといった先発企業もこの企業年鑑による事業収入を重要視していた。東京経済福岡支社の当時(1980年)の売上は年間2億4,000万円前後ではなかったと思う。そこで、この企業要覧を2,000冊販売したとする。1冊5万円とすると1億円になり、全収入の約40%を占めることになる。東京経済全体でも30%前後の売上シェアになっていたはずだと思う。

 「2年間、出版業務に従事してきたから、セールス実績の加算につなげないといけないな」と真剣に次期策を講じていたところ、意外なめぐりあわせがあった。

東京商工・竹田調査課長

 朝、法務局へ直行する。ここで裏付け作業が完了すると、親しくなったライバル会社の調査員たちと喫茶店で談笑することがあった。そこで知り合ったのが当時、東京商工リサーチの課長であった竹田氏である。彼はずっと自転車で調査に駆け回っていた。同氏は、その後、ランチェスター戦略を学び、経営コンサルとして独立した。

 「噂の人、竹田さんか」と初対面の際はこちらも委縮した。「そういえば、この企業調査業はコンサル業であると発奮したことがあるな」と思い出した。

 竹田氏の弁!「企業年鑑は毎月毎月予約が取れる。訪問した先で何か1つでも契約しないといけないと心得ている。だから営業実績を上げるにはこの年鑑を売るのが一番、手っ取り早い」と。「そこで一体、何冊売っておられるのですか?」と質問した。「300冊売っているよ」という竹田氏の回答にキョトンとするしかなかった。

(つづく)

(5)
(7)

関連キーワード

関連記事