2024年3月29日 13:00
(株)スリーダムアライアンス(東京都港区、松村昭彦代表)は、決算を12月、株主総会を3月開催としているが、2024年3月に株主総会が開催されないことが分かった。
2024年2月19日 13:00
一昨年から、福岡地裁で(株)WASHO INTERNATIONALを被告とする訴訟が2件起こされていた。1件は和解済みで、もう1件は係争中だ。これらとは別に、今後訴訟に発展しそうな動きもある。
2024年2月6日 11:20
(株)スリーダムアライアンス(本社:東京都港区、松村昭彦代表)が、1月25日に支払う予定の1月分の給与について、全社員に対して未払いになっていることが分かった。
2024年2月1日 15:00
法制審議会(法務大臣の諮問機関)の家族法制部会は30日、離婚後も父母双方が子どもの親権をもつ「共同親権」導入を柱とする民法改正要綱案をまとめた。政府は今国会に改正案を提出し、成立を目指す。
2024年1月31日 15:50
当社が長らく恋焦がれて追い続けてきた(株)スリーダムアライアンス(本社:東京都港区、以下3DOM)が、来る2月24日、めでたく会社設立10周年を迎える。
2023年12月11日 13:00
離婚を選択する夫婦の間に子どもがいるとき、その子がどちらと暮らすのかは大きな問題だ。そして別居後は、別居した親と子どもの面会交流が重要な問題となる。だが、これらの問題を法律が常に円満に解決するとは限らない。
2023年11月30日 13:00
10月末、データ・マックスに対して㈱玉の湯の代理人を名乗る弁護士から、とある文書が届いた。
2023年11月30日 13:00
由布院を代表する老舗高級旅館「玉の湯」に絡む排水問題について、当社は9月下旬から記事を掲載し、問題認知の広がりに努めてきた。その結果、多くの反響をいただいている。
2023年11月30日 13:00
この記事では、問題の背景にある観光地由布院における地元の名士「玉の湯」の存在の大きさと、排水問題にかかわる発端としての2022年6月から、排水工事が完成した23年10月までの経緯をまとめた。
2023年11月30日 13:00
全国有数の温泉観光地・大分県の由布院で、老舗旅館「玉の湯」と地元住民との間に起こった宿泊施設からの排水をめぐる問題は、行政・議会も巻き込んでさらに大きな広がりを見せている。
2023年11月6日 13:00
(株)データ・マックスでは、福岡県のゼネコン83社とデベロッパー20社の計103社に対し調査を行った。
2023年10月30日 11:00
日本有数の観光地となった大分県・由布院。由布市は有力な旅館や観光関連団体の動向を配慮するあまり、地域で暮らす住民のことをおきざりにしたかのような歪んだ行政運営を続けている。
2023年10月27日 18:15
「事業者も行政も、私たち住民の不安に寄り添ってほしい」こう語るのは、湯布院温泉郷の旅館や飲食店などが点在する湯の坪街道に隣接する地域に住む地元住民。
2023年9月28日 16:00
(1)で取り上げた由布院の老舗旅館である(株)玉の湯が進める「(仮称)玉の湯サービスアパートメント」の建設に際して、当初はサービスアパートメントからの排水は問題となっていなかった。