政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
立共共闘是非を問う衆院3補選
立共共闘是非を問う衆院3補選
現在の日本政治では政治勢力が3つのカテゴリーに分類される。第一のカテゴリーは自公。政権与党勢力。第二のカテゴリーは維新・国民民主など。新設された諸派勢力の多くもこのカテゴリーに分類される。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
【鮫島タイムス別館(24)】「もしトラ」に備える麻生氏が描く政局の構想
【鮫島タイムス別館(24)】「もしトラ」に備える麻生氏が描く政局の構想
 自民党の麻生太郎副総裁が4月22日から4日間の日程で米国のニューヨークへ飛び、トランプ前大統領と会談する。会談場所はマンハッタンにある「トランプタワー」だと報じられている。
鮫島タイムス別館 鮫島浩
コロナワクチン接種翌日死亡、豊前市の遺族、国や製薬会社などを提訴
コロナワクチン接種翌日死亡、豊前市の遺族、国や製薬会社などを提訴
 福岡県豊前市に住む女性が新型コロナワクチンを接種した翌日に死亡したのは、国などが安全性の確認を怠ったことによるものだとして22日、女性の遺族が国や豊前市、製薬会社を相手取って、福岡地裁行橋支部に提訴した。
【福岡IR特別連載126】「隠れ本命」の東京都、後出しジャンケンで動き出したか?
【福岡IR特別連載126】「隠れ本命」の東京都、後出しジャンケンで動き出したか?
 長崎IRはついに年を越えず、旧年中に命運が尽きた。そのことによって、いよいよ九州のIR事業としては唯一、福岡都市圏しか可能性がないことが明らかとなったが...
福岡IR誘致
野中しんすけ氏、「新型コロナワクチン、6,600億円分の破棄は仕方なかったで済まされるか?」
野中しんすけ氏、「新型コロナワクチン、6,600億円分の破棄は仕方なかったで済まされるか?」
 今回紹介する動画は、「【大炎上!】コロナの感染対策やワクチン接種に関する調査報告の前に武見厚労大臣「致し方ない」・・なぜ?」
野中しんすけ
九州への外国人入国者数 6カ月連続でコロナ禍前上回る
九州への外国人入国者数 6カ月連続でコロナ禍前上回る
 九州運輸局は22日、3月の通常入国(通常手続きで入国審査を受けた入国で、クルーズ船などの簡易手続きを除く)による九州への外国人入国者数の速報値を発表した。
国土交通省
立民唯一活路の野党共闘
立民唯一活路の野党共闘
2024政治決戦。第1弾は4月21日投開票の目黒区長選。小池百合子氏の都民ファーストが支援する候補者が落選した。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
共有するべき三大基本政策
共有するべき三大基本政策
2009年に麻生内閣が末期を迎えたとき、国民には別の選択肢があった。小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏が率いる民主党が自民党に代わる政権政党としての期待を一身に背負った。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
芳野連合会長、再び「立憲と共産党との協力認めない」と牽制
芳野連合会長、再び「立憲と共産党との協力認めない」と牽制
 連合(日本労働組合総連合会)の芳野友子会長が再び、立憲民主党と共産党の選挙協力に釘を刺した。
近藤記者の愚直に政治レポート
凋落立民が復活する方策
凋落立民が復活する方策
 重要選挙の号砲が鳴り響いた。4月28日投開票の衆院補選が全国3カ所の選挙区で告示された。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
野中しんすけ氏、「元々は人間用にカブトムシ養殖研究? 正当性を子供へアピール?」
野中しんすけ氏、「元々は人間用にカブトムシ養殖研究? 正当性を子供へアピール?」
 今回紹介する動画は、「【子供がターゲット】どんどん明らかになる”昆虫食”九州大学でも記者会見で明らかになる!コオロギの次はコレか!?」
野中しんすけ
福岡県がグリーンボンド200億円発行 脱炭素化事業推進で
福岡県がグリーンボンド200億円発行 脱炭素化事業推進で
 福岡県は昨年に続き脱炭素化事業の促進を目的にグリーンボンド(ESG債)を発行する。市場公募債として機関投資家向けに200億円分の発行を予定。
福岡県
野中しんすけ氏、「国のワクチン広報を争う裁判に注目! 一方で国の地方支配が強化されつつある」
野中しんすけ氏、「国のワクチン広報を争う裁判に注目! 一方で国の地方支配が強化されつつある」
 今回紹介する動画は、「【緊急事態!】国が地方を潰すことができる法改正がはじまる。感染症を使った新たな法改正が国の支配になる!?」
野中しんすけ
日本の少子化問題に関する随想(後)
日本の少子化問題に関する随想(後)
 また、前回の「話のタネ」で、日本人の既婚者のセックスレス傾向もお伝えしました。
日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS
「災害対応」「うきはテロワール」など 3期12年の実績を振り返る(後)
「災害対応」「うきはテロワール」など 3期12年の実績を振り返る(後)
 髙木『任期である3期12年間で災害対応については自身としてやれるだけのことはやったとの自負はあります。ほかにも、12年7月の豪雨の復興・復旧のメドを3年で立てた後、尽力したことがあります...
うきは市 トップインタビュー 福岡 うきは IB情報誌 2927号
仁戸田福岡県議、次期衆院選に向けたキックオフ集会開催
仁戸田福岡県議、次期衆院選に向けたキックオフ集会開催
 次期衆議院議員選挙に福岡3区からの立候補を予定している仁戸田元氣福岡県議会議員(福岡市西区・立憲民主党)が14日、TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホールにおいて、キックオフ集会を開催した。
近藤記者の愚直に政治レポート
「災害対応」「うきはテロワール」など 3期12年の実績を振り返る(前)
「災害対応」「うきはテロワール」など 3期12年の実績を振り返る(前)
 任期満了にともなう、うきは市長選挙が6月30日に予定されている。不出馬の意向を示している髙木典雄市長に、12年間の実績と不出馬の理由などを聞いた。
うきは市 トップインタビュー 福岡 うきは IB情報誌 2927号
日本の少子化問題に関する随想(中)
日本の少子化問題に関する随想(中)
 お見合い結婚というのもずいぶん減ったというデータがあります。男女共同参画局のデータによると、1940年代ごろまでは、お見合い結婚の割合が6~7割を占めていたのが、その後急速に減り始め、2010年代には5.3%にまで下がっています。
日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS
鹿児島市議選 維新と参政党が初の議席を獲得
鹿児島市議選 維新と参政党が初の議席を獲得
 任期満了にともなう鹿児島市議会議員選挙は、14日に投開票が行われた。投票率は40.70%で、前回2020年の選挙より3.38ポイント上がった。また、女性は過去最多の12人が当選した。
近藤記者の愚直に政治レポート 鹿児島 鹿児島
2033年に平均世帯人員数が2人割れに 厚労省の研究所が推計
2033年に平均世帯人員数が2人割れに 厚労省の研究所が推計
 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所はこのほど、日本の世帯数の将来推計(全国推計)-令和 6(2024)年推計-」を発表した。
厚生労働省