2024年5月8日 09:50
新日本製薬(東証プライム)のオーナーが経営する不動産会社・新日本リビング(福岡市中央区)が、旧・中洲ちんや跡の隣接ビルなどを取得していたことがわかった。
2024年5月8日 06:00
【東区】千早と工業地──3年連続で10%以上の上昇となったのは、博多区・中央区に次ぐ16地点を数えた。
2024年5月8日 06:00
「暇だ」「話し相手がほしい」「自分にイライラしている」「人生に対する不安や不満を、誰も本気で聞いてくれない」ことで、“キレる”高齢者が増えているという。
2024年5月8日 06:00
福岡市およびその近郊において、給排水衛生設備や空調換気設備、消防設備などの設計から施工までを一貫して手がける専門工事業者である(株)曙設備工業所。
2024年5月7日 08:00
西部ガスグループで「オーヴィジョン」シリーズの分譲マンション開発を手がけるエストラスト(東証スタンダード)が、早良街道に近い4棟の集合住宅を取得した。
2024年5月7日 06:00
日本のサラリーマンは忙しすぎる。たとえば50代以上の「モーレツサラリーマン」であれば、仕事最優先、出世や昇進を目指してがむしゃらに働くなかで、社外のコミュニティ活動などになかなか時間が取れない。
2024年5月7日 06:00
天神に近接する「薬院3-3-8」「春吉3-16-19」も引き続き大幅な上昇を続けている。
2024年5月3日 06:00
山笠でおなじみの「お櫛田さん」──博多総鎮守「櫛田神社」は龍神神社の1社である。
2024年5月2日 17:20
サムティ(東証プライム)がマリンメッセ福岡近くの学生マンションを取得した。
2024年5月2日 06:00
博多駅の北側、地下鉄・祇園駅や呉服町駅、櫛田神社前駅の周辺エリアでは、引き続き地価上昇が顕著となっている。モダンプロジェ(福岡市中央区)は、地下鉄・呉服町駅まで徒歩4分のオフィスビルを取得し、賃貸マンション開発を予定。
2024年5月2日 06:00
2022年3月末をもって、筑紫野市の日本たばこ産業(株)九州工場が閉鎖した。跡地活用には注目が集まっており、筑紫野市の平井一三市長も市として取得したい意向を示し、JTとの協議を進めていた。だが...
2024年5月2日 06:00
JT工場跡は16.6haと広大な面積を誇る。敷地の最も遠いところからJR二日市駅までは徒歩23分(近いところからは12分)、西鉄・JR二日市駅までは34分(同24分)、西鉄・紫駅までは25分(同16分)...
2024年5月2日 06:00
コロナ第5類移行後の急激な旅行需要の回復―5月の連休には、国内の有名観光地はけたたましい人出に見舞われるのだろう。
2024年5月1日 06:00
さて、西新のまちは常に活気があふれるまちであったわけではない。というのも西新はかつて、映画館やボーリング場、ゲームセンター、パチンコ店などを擁する文化・娯楽の街としても栄えていたからだ。
2024年5月1日 06:00
商業地の上昇率で1位となったのは、「竹丘町2-1-11」で、上昇率は21.6%となった。
2024年5月1日 06:00
3月15日、商業施設「パセオ野間」には文字通り朝から晩まで入庫待ちの車の列が並んだ。この日は新店「フードウェイ野間大池店」の開店日だった。
2024年5月1日 06:00
宇田『建て方とは建物の構造材を組み立てることを指しますが、CLTは新しい建築技術ですから、同じ木造・木質素材とはいえ大工さんでも対応が難しいですし、鉄骨のとび職人の方でも同様です...
2024年4月30日 06:00
3月下旬、国交省は今年の地価公示を発表した。全国平均は、住宅地(2.0%)および商業地(3.1%)が3年連続で上昇したほか、上昇率も拡大した。
2024年4月30日 06:00
福岡市早良区の北部・西新周辺エリアは、住宅街、商店街、学生街の趣が渾然一体化した、独特な雰囲気をもつ下町情緒が漂うまちである。
2024年4月30日 06:00
建築物の「ウッドチェンジ」(木造・木質化)の動きが、公共だけでなく、民間の建築物、なかでも中高層ビルにもおよぶようになってきた。