コダマの核心

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

シフトライフ、100億円へ王手 樋口社長の経営原点をたどる(前)
シフトライフ、100億円へ王手 樋口社長の経営原点をたどる(前)
 2023年9月14日、ホテルオークラ福岡にて(株)シフトライフ(福岡市中央区)の「18期感謝の集い」と銘打ったパーティが、100名の顧客・関係者を招待し盛大に開催された。
株式会社シフトライフ
【2024年 年頭所感】庇護してくれるのは母国のみ その亡国の推移をただ傍観するのみか!
【2024年 年頭所感】庇護してくれるのは母国のみ その亡国の推移をただ傍観するのみか!
 コロナ蔓延時、「グローバル化」は幻想であると木端微塵に粉砕された。
IB情報誌 2898号
【現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(7)】日本救済統一戦線を打ち立てよう
【現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(7)】日本救済統一戦線を打ち立てよう
 200万円超の買収資金で柿沢議員が逮捕された。パーティー券裏金づくりで「パーティー券営業部長」として名を馳せてきた池田佳隆衆院議員には自宅まで検察のガサ入れが行われた。
【現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(6)】市民、国民は怒りをもって立ち上がれ!
【現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(6)】市民、国民は怒りをもって立ち上がれ!
 国民も眼力に磨きをかけることが必要である。約20年前、小泉純一郎氏に国民は上手に転がされた。「自民党をぶっ潰せ!」「既得権を打破しろ」。これらのフレーズに陶酔してしまった。
【現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(5)】政治家有事、国民有事が国を亡ぼす
【現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(5)】政治家有事、国民有事が国を亡ぼす
 本日ついに東京地検特捜部が安倍派、二階派の事務所に強制捜査に入った。ここまで事態が発展すれば国会議員の逮捕は免れまい。
現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(4)民間事業者の覚悟を見習え
現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(4)民間事業者の覚悟を見習え
 Aは父親の転勤で中学まで海外生活を体験してきた。「一番、影響を受けたのがイギリス時代であった」と述懐する。
現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(3)庶民の生活苦が理解できない自民党議員たち
現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(3)庶民の生活苦が理解できない自民党議員たち
 昨夜、野党県会議員のAと電話で1時間にわたって情報交換した。街頭演説でのひとコマを語る。
現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(2)慢心が栄華を短命なものとした
現代版平家滅亡物語=安倍家消滅物語(2)慢心が栄華を短命なものとした
 前回登場したAが悔やむ。晋三氏が政権から身を退いたときのことである。
現代版平家滅亡物語、安倍家消滅物語(1)安倍軍団壊滅へ
現代版平家滅亡物語、安倍家消滅物語(1)安倍軍団壊滅へ
 パーティー券を利用した裏金造りの画策は10年以上遡るようである。とくに、バックリベートを大胆に配り出したのはこの10年とか。安倍政権が誕生して以降、大胆不敵になったそうである。
人類は滅びるのか、踏ん張れるのか(2)残念!オイルショック再来を期待したが!
人類は滅びるのか、踏ん張れるのか(2)残念!オイルショック再来を期待したが!
 「ハマス殲滅」の旗の下にイスラエル軍はカザ地区に見境のない爆撃攻撃を行った。この殺戮で民間人が無差別に殺されていった。
故・阿比留教授「偲ぶ会」に参加して~100億円の価値ある人材を送り出す
故・阿比留教授「偲ぶ会」に参加して~100億円の価値ある人材を送り出す
 3日夕方、故・阿比留正弘福岡大学経済学部教授の「偲ぶ会」が行われた。この文章の結論を先に述べよう。「阿比留正弘さん、貴方は社会に延べ100億円を超える価値ある人材を送り出した...
学校法人福岡大学 阿比留正弘
人類は滅びるのか、踏ん張れるのか(1)日本は踏ん張れるのか
人類は滅びるのか、踏ん張れるのか(1)日本は踏ん張れるのか
 10月31日、悪い予感が走った。「イスラエル・ハマス戦争は世界戦争に発展するのか?」ということが頭に浮かんで離れなくなった。さっそく識者たちに尋ねた。
種の保存を忘れたホモ・サピエンスの行方(後)人口減でお終いよ!
種の保存を忘れたホモ・サピエンスの行方(後)人口減でお終いよ!
 当社の車は博多リバレイン地下の駐車場に預けてある。ビルの5,6階に「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」があり、多くの子どもたちが押し寄せている。
種の保存を忘れたホモ・サピエンスの行方(前)~個人がバラバラに分断、解体され、この世から消滅する
種の保存を忘れたホモ・サピエンスの行方(前)~個人がバラバラに分断、解体され、この世から消滅する
 「サロン幸福亭ぐるり」の報告者・大山眞人氏との付き合いは30年近くになる。同シリーズはNetIB-NEWSの長期連載記事の1つである。
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(11)経営教訓(5)喧嘩両成敗の決断
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(11)経営教訓(5)喧嘩両成敗の決断
 一連の経過をまとめて記事化するに際して、古参の女性社員から2019年を振り返って感想を聞いた。まず冒頭に結論を語ってくれた。
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(10)経営教訓(4)悦子との夫婦人生最大の衝突
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(10)経営教訓(4)悦子との夫婦人生最大の衝突
 「データ・マックスを最大限に強化する道は何か?」と自問自答を繰り返した。
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(9)経営教訓(3)20年超えの厚い壁
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(9)経営教訓(3)20年超えの厚い壁
 2008~09年のリーマンショックにおいてかなりの顧客が倒産した。リーマンショックにおける金融機関の融資姿勢の違いにより時間遅れで倒産したケースもあったが、当社としては2000~10年の10年間は順調に経営することができていた。
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(8)経営教訓(2)渉外活動もこなす
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(8)経営教訓(2)渉外活動もこなす
 1999年3月、福岡ダイエーホークスの球団テコ入れだけでなく、ダイエーのシーサイドももち事業の再生のために高塚猛氏が盛岡から招聘された。
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(7・番外編)身をもって知る医療側の無神経さ
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか(7・番外編)身をもって知る医療側の無神経さ
 毎日のように友人知人の訃報、体調不良の情報が飛び込んでくる。その度にこちらは気が滅入ってしまう。先週も気が重くなる憂鬱な場面に直面した。
55年連れ添いの伴侶の死から何を学ぶか
【福大朔独裁政権崩壊(3)】朔啓二郎さん! 貴方は何をしたかったのですか
【福大朔独裁政権崩壊(3)】朔啓二郎さん! 貴方は何をしたかったのですか
 朔さん!貴方の独裁政権に対する批判的情報は、まず2021年10月に当社に届いた。そのときは「次の学長選挙までまだ2年あるな」と判断して取材団を組織しなかった。
学校法人福岡大学 福大朔独裁政権崩壊 朔啓二郎 地域・文化