国際政治経済学者・浜田和幸氏による世界のトレンド、情勢、経済などの解説。
浜田 和幸(はまだ・かずゆき)
国際未来科学研究所主宰。国際政治経済学者。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。新日本製鐵、米戦略国際問題研究所、米議会調査局などを経て、現職。
浜田 和幸(はまだ・かずゆき)
国際未来科学研究所主宰。国際政治経済学者。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。新日本製鐵、米戦略国際問題研究所、米議会調査局などを経て、現職。
2021年11月16日 15:49
11月1日時点で新型コロナウイルスによる世界の死者数が500万人を超えました。国別で見ると、アメリカが最多で75万人、その次にブラジルの61万人、インドの46万人、メキシコの29万人...
2021年11月5日 16:20
一方、我が国は福島の原発事故以来、それ以前の温室効果ガス削減目標の達成が難しくなっており、環境大国とは言い難い状況に置かれています。というのも、原発事故の影響で...
2021年11月4日 15:00
コロナ以前には世界のトップリーダーとして最も頻繁に海外訪問を重ねていたのが、習近平主席でした。年平均14カ国を訪問、34日間は国外に滞在...
2021年11月2日 15:00
10月31日の衆議院議員選挙の結果、自民党は単独過半数を確保できたため、岸田総理は英グラスゴーで開会中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)へ飛び立つことになりました...
2021年10月21日 09:55
一方、気がかりなのは台湾情勢です。中国の台頭を最も危険視するバイデン政権はトランプ政権時代より、同盟国に加え、ヨーロッパ勢も巻き込んでの「中国包囲網」の形成に余念がないからです...
2021年10月19日 17:10
トランプ前大統領もバイデン現大統領も、こと中国に関しては「アメリカの経済基盤や民主主義の土台を揺るがしかねない脅威」との見方で一致しているようです...
2021年9月27日 06:00
米軍はアフガニスタンを20年に渡り占領し、アフガン社会の治安回復や経済の安定にはまったく貢献できないまま、タリバンに追い出されるという不名誉な終わり方をしてしまった...
2021年9月26日 06:00
しかも、アメリカ政府はこうした膨大な復興経費や戦費を借入金で賄ってきていた。その利払いは5,000億ドルに達しており、今後も返済が続くものである...
2021年9月25日 06:00
ロシアからの報道によれば、アフガニスタンのガニ大統領は迫りくるタリバンに恐れをなしてか、首都カブールから家族や側近とともにアラブ首長国連邦(UAE)に脱出してしまった...
2021年9月17日 14:00
要は、自民党内の4大派閥をまとめるような力量や構想、資金力を持つ候補者は不在ということだ。3人のうちの誰が総裁に選出され、総理の座に就いたとしても、毎年のように短期政権が入れ替わる...
2021年9月16日 17:00
第100代目となる新総理の座を射止めるのは誰だろうか。また、新たな体制の下で、日本はコロナ禍を乗り越え、経済発展を取り戻すことができるだろうか...
2021年8月26日 06:00
米国と中国では貧富の格差が広がる一方だ。米中の対立は、国民の不満を「外敵」へ向けさせるという常套手段なのか。台湾を舞台とした危険な駆け引きは、一歩間違えれば核戦争を引き起こしかねない...
2021年8月25日 06:00
これまで日本を含む各国がアフガン復興支援で投じた莫大な金額は水の泡と消えた。今後は台湾を舞台に、アメリカのバイデン政権は同じことを繰り返そうとしているようだ...
2021年8月9日 06:00
習近平国家主席の訪日計画はコロナ禍の影響もあり、宙に浮いたままであるが、イタリアで来る10月末に開催予定のG20サミットではバイデン大統領、菅総理に加え、習主席の出席も想定されている...
2021年8月8日 06:00
中国政府は2015年に始めた「中国製造2025」や、2008年から実施している「1,000人計画」が海外での評判が悪く、中国批判の材料となっているため、今後は本音を隠し「あいまい路線」への方向転換...
2021年8月7日 06:00
西側諸国のコロナ混乱を尻目に、中国は2021年7月、共産党結党100周年を迎えた。習近平氏は2013年に国家主席に就任したわけだが、そのときの最大の公約が「2020年までに貧困をなくす」であった...
2021年8月1日 06:00
フェアな競争を貶めるような、ドーピングや人工的な肉体改造は以前から問題視されていたが、万が一、女子選手が一斉にボイコットするような事態になれば、どう対応するのか...
2021年7月31日 06:00
日本のみならず、中国でも少子化の波が押し寄せており、この傾向が続けば、今世紀末には「地球上から日本人がゼロになる」と言われているほどである。そんな折、驚くようなニュースが南アフリカから届いた...
2021年7月26日 06:00
福島県の千貫森(せんがんもり)山は1970年代からUFOの目撃情報が多く、「UFOの里」と呼ばれるほどだった。そのため、92年には地域興しの一環として「UFOふれあい館」が誕生したのである...
2021年7月25日 06:00
6月24日は「空飛ぶ円盤記念日」といわれている。1947年のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルド氏が自家用機で飛行中に円盤(ソーサー)のかたちをした謎の飛行物体を9機も発見したとのこと...