トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

勢い続くか、MEGAドン・キホーテ福重店
勢い続くか、MEGAドン・キホーテ福重店
福岡市西区拾六町、イオン福重店跡に「MEGAドン・キホーテ福重店(以下、ドンキ福重)」がオープンして初めて迎えた週末(6/29・30)は、大雨の予報が出ていたにも関わらず、予想を超える人出で賑わった。
株式会社ドン・キホーテ ドン・キホーテ 一般 企業・経済
華南経済圏視察を振り返って~トランプ大統領の恫喝に屈せず(1)
華南経済圏視察を振り返って~トランプ大統領の恫喝に屈せず(1)
6月23日(日)から26日(水)まで、華南経済圏視察団を組織して14名で香港―マカオ―深圳―香港を廻った。香港に着くとあまりの蒸し暑さに驚いた。マカオも同様である。福岡が毎年のように暑ければ、すぐに順応できるのだが、今年は異常に涼しいので慣れるのに一苦労した。
コダマの核心
北九州市交通局、ジョルダン(株)とMaaS推進を目的とした包括連携協定を締結
北九州市交通局、ジョルダン(株)とMaaS推進を目的とした包括連携協定を締結
北九州市交通局は6月28日、北九州市の地域活性化と市民サービスの向上に寄与することを目的に、ジョルダン(株)(東京都新宿…
ジョルダン株式会社 西鉄グループ 一般 企業・経済
中国巨大バッテリーメーカーの誕生と日韓のバッテリーメーカーの応戦(前)
中国巨大バッテリーメーカーの誕生と日韓のバッテリーメーカーの応戦(前)
既存の自動車産業で、中国は日本や欧米と競争しても、勝ち目があまりないと判断し、これから立ち上がる市場である電気自動車(EV)の分野で、自動車先進国に優位になるため、中国政府は電気自動車産業の育成に力を入れてきた。その結果、中国は電気自動車の世界最大市場であった米国を抜いて、2015年以降世界最大のEV大国となった
国際
「異体同心事」でグループ一丸となる~スーパーバリュー九州本部アソシエイツ会開催
「異体同心事」でグループ一丸となる~スーパーバリュー九州本部アソシエイツ会開催
食品ボランタリーチェーンの(株)スーパーバリュー九州本部(本社:福岡市南区、中島薫社長)は6月28日、福岡市博多区のホテルで毎年恒例の「第36期アソシエイツ会総会」を開催した。会には九州各県のバリューグループに加盟するスーパーの経営者や、アソシエイツ会に所属する食品メーカー、卸など関係者ら約400名が出席した。
株式会社九州スーパーマーケットグループ 流通・小売 企業・経済
参議院議員・経済評論家 藤巻健史氏ブログ~米中貿易戦争が終わらないワケとは?
参議院議員・経済評論家 藤巻健史氏ブログ~米中貿易戦争が終わらないワケとは?
週刊朝日「虎穴に入らずんばフジマキに聞け」の編集者だった江畑さんから「朝日新聞土曜日版beに転勤になった」とのご挨拶をいただいた。beは幸夫と「藤巻兄弟」とか「フジマキに聞け」などとタイトルを変えながらも8年間(幸夫は途中1年間休み)共著した懐かしい媒体です。
参議院 一般 企業・経済
FIT見直しでどうなる再エネ 業界の声を拾う(2)
FIT見直しでどうなる再エネ 業界の声を拾う(2)
東日本大震災を契機に、再エネ事業に注目が集まり、国内では太陽光発電に多額の投資が集中した。太陽光発電の普及にともない、売電価格が下がり、FITの本来の目的である、再エネ普及には一定の効果があったといえる。ここにきて、政府が示したFIT見直しで今後の再エネ業界はどうなっていくのか。業界を取材した。
メガソーラー 再生可能エネルギー 一般 企業・経済
成果なきG20安倍外交と消費税増税強硬の矛盾
成果なきG20安倍外交と消費税増税強硬の矛盾
大阪でのG20首脳会議が閉幕した。首脳宣言に「保護主義と闘う」の文言を盛り込むことはできなかった。地球温暖化対策については、EUの要求に基づく、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に沿って行動することを確認することと、協定離脱を表明した米国の主張が両論併記とされた。
植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
令和初となる新駅「令和コスタ行橋駅」、8月24日に開業~平成筑豊鉄道・田川線
令和初となる新駅「令和コスタ行橋駅」、8月24日に開業~平成筑豊鉄道・田川線
新元号・令和となってから国内初となる鉄道新駅が、8月24日(土)に開業する。新駅が開業するのは、平成筑豊鉄道・田川線の行橋駅と美夜古泉駅の間で、複合商業施設「コスタ行橋」の隣接地。新駅の名称は、前出の商業施設と、令和に入って国内で初めて開業する駅ということにちなんで、「令和コスタ行橋駅」に決定した。
平成筑豊鉄道株式会社 一般 企業・経済
西鉄の連節バス、7月22日より北九州エリアでも運行開始
西鉄の連節バス、7月22日より北九州エリアでも運行開始
西日本鉄道(株)(以下、西鉄)の100%子会社であり、北九州エリアでの路線バスの運行を行っている西鉄バス北九州(株)(北九州市小倉北区)は、7月22日(月)より小倉-黒崎間と小倉-戸畑間で、大量輸送が可能な「連節バス」の運行を開始する。
西日本鉄道株式会社 西鉄グループ 一般 企業・経済
大きな目で議会を捉え、議会活性化にも意欲~阿部真之助福岡市議会議長
大きな目で議会を捉え、議会活性化にも意欲~阿部真之助福岡市議会議長
24日に閉会した福岡市議会6月定例会。5期目を迎え、初めて議長を務める阿部真之助市議に所感を聞いた。「大きな出来事もなく終わったので、(次の議会までに)要望や議会改革の検討を進める」と淡々とした様子。
政治・社会
博多スターレーン跡地再開発、新ビルは2022年開業予定
博多スターレーン跡地再開発、新ビルは2022年開業予定
今年3月に惜しまれつつも営業を終了したボウリング場「博多スターレーン」跡地において、再開発による新たなビルの完成・開業が2022年を予定していることがわかった。同跡地での共同開発を行うNTT都市開発(株)(東京都千代田区)と大成建設(株)(東京都新宿区)が発表した。
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 一般 企業・経済
週明け1日の日経平均株価大幅に上昇
週明け1日の日経平均株価大幅に上昇
週明け1日の東京株式市場における日経平均株価は、前週末の終値より454円05銭高い2万1,729.円97銭で今日の取引を終えた。
株式会社山口フィナンシャルグループ 企業・経済 一般
建設用の高力ボルトはどこへ消えた?(前)
建設用の高力ボルトはどこへ消えた?(前)
「高力ボルトが入荷待ちで工事の予定が立たない。日々悪化している状況だ」―昨年秋ごろ、福岡県内のある経営者から、高力ボルトの不足にともない工期の遅れを懸念する声が届いた。首都圏を中心とした建設需要の高まりにともない、H形鋼などの鉄骨と鉄骨を締結するのに不可欠な高力ボルトの不足とその影響が、いよいよ福岡の建設市場でも顕著になってきているとのことだった。
高力ボルト 一般 企業・経済
アクセス集中により1日で終了 「LINEポケオ」100円キャンペーン
アクセス集中により1日で終了 「LINEポケオ」100円キャンペーン
LINE(株)(本社:東京都新宿区、出澤剛社長)がLINEアプリ内で提供するテイクアウトサービス、「LINEポケオ」で6月27日から開始した「今だけ100円キャンペーン」は、開始直後から膨大なアクセスによる通信障害などが発生し、7月3日までとしていた予定期間を大幅に繰り上げ、28日にキャンペーンを終了している。
Aホールディングス株式会社 流通・小売 企業・経済
板門店で米朝首脳会談~助手席に転落した文在寅大統領・運転席はトランプ大統領に交代
板門店で米朝首脳会談~助手席に転落した文在寅大統領・運転席はトランプ大統領に交代
6月30日に板門店で行われた第3回米朝首脳会談は、朝鮮半島非核化協議の主役がトランプ米大統領であることを見せつけた。トランプは大阪でのḠ20直前に行われた習近平・中国主席の初めての北朝鮮訪問の効果も帳消しにした。
国際
【WINカンパニー事件】担当主任検事が判明~東京地検特捜部のエース級検事
【WINカンパニー事件】担当主任検事が判明~東京地検特捜部のエース級検事
データ・マックスが連日報じている、川﨑大資氏(旧名:塩田大介)が代表を務めるWINカンパニーによる助成金詐欺疑惑で、東京地検特捜部の求めに応じて任意の事情聴取を受けていたJ社のI氏と一山賢介氏が、自宅に戻っていることがわかった。
塩田大介 企業主導型保育事業の闇 政治・社会
AI活用でゆるキャラを天気予報キャスターに起用
AI活用でゆるキャラを天気予報キャスターに起用
(株)CROSS FMは本日よりゆるキャラ「たまピー」をキャスターに起用した天気予報コーナーを7月1日から開始した。「たまピー」は「ゆるキャラ(R)グランプリ2018 企業・その他ゆるキャラランキング」部門で402キャラクター中23位に選出された。
株式会社CROSS FM 一般 企業・経済
墓石不法投棄の建設会社 3カ月間の指名停止
墓石不法投棄の建設会社 3カ月間の指名停止
福岡県は6月28日、廃棄物処理法違反の疑いで法人代表が逮捕された「(有)貝掛商会」(北九州市若松区)を3カ月間、県発注の公共入札において指名停止とすることを発表した。
指名停止 政治・社会
FIT見直しでどうなる再エネ 業界の声を拾う(1)
FIT見直しでどうなる再エネ 業界の声を拾う(1)
東日本大震災を契機に、再エネ事業に注目が集まり、国内では太陽光発電に多額の投資が集中した。太陽光発電の普及にともない、売電価格が下がり、FITの本来の目的である、再エネ普及には一定の効果があったといえる。ここにきて、政府が示したFIT見直しで今後の再エネ業界はどうなっていくのか。業界を取材した。
再生可能エネルギー 一般 企業・経済