2021年4月28日 16:03
園村氏の風貌は温厚そのもの。しかし、その決断力とすぐに実行に移す姿を目撃すると、イメージとの落差に驚かされる。常にこだわりをもち、思索し続けている。信頼できる相手から助言を受け、共感すると即座に行動に移す...
2021年4月24日 07:00
地場を代表するヤマエ久野、西日本鉄道、JR九州の3社の2016年3月期の売上高は拮抗していた。それぞれヤマエ久野が3,687億円、西鉄が3,614億円、JR九州が3,779億円...
2021年4月23日 14:20
もう1つの選択肢は関連企業のさらなる拡大だ。たとえば、アマゾンは小売からクラウド、そして物流から製造へと変身を続けている。我が国に限っても、売上高は2兆円を突破した...
2021年4月22日 18:20
卸の機能を一言でいうと、メーカー・産地の情報と小売の情報を結び付けて、販売現場に「適時・適品」のかたちを維持すること。そのためには3者に共通する情報システムを構築しなければならないが、お互いの思惑の違いもあり...
2021年4月22日 07:00
中外製薬の永山治会長は2020年3月下旬開催の定時株主総会で、取締役を退任し、名誉会長に退いた。その4カ月後、東芝の社外取締役に就いた...
2021年4月17日 07:00
東芝の経営陣は、エフィッシモ・キャピタル・マネジメント以外の大株主とも対立している。その1つが、シンガポールの3D・オポチュニティー・マスター・ファンド。昨年の株主総会では2人の社外取締役の選任を求めた...
2021年4月15日 16:01
福岡市は20日、スタートアップがIPO、M&Aなどの「出口」を見据えた成長戦略を考えるきっかけとなるトークセッションなどのイベントをオンラインで開催する...
2021年4月15日 14:00
「策士、策に溺れる」。東芝の車谷暢昭社長が辞任した。事実上の解任である。「ものいう株主」に追い込まれた車谷社長を救済するため、「プロ経営者」の藤森義明氏が英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズと組んで仕掛けた東芝の買収劇...
2021年4月7日 09:30
西友は、ウォルマートが株式の65%を米投資ファンド・KKRに譲渡した3月1日、2020年12月期の売上高が前期比5.6%増の7,850億円、EBITDSAが売上高の約5%を記録した、と発表した...
2021年4月5日 10:01
新日本スーパーマーケット同盟の同志であるアークスとバローHDが積極的なM&Aで事業規模を拡大しているのに比べ、リテールパートナーズは2017年3月、マルキョウを傘下に収めたのを最後に大型買収や経営統合はない...
2021年4月2日 10:15
リテールパートナーズとアークス、バローHDには共通するところがある。3社ともオーナー経営でないことだ。アークスの横山清社長は水産物商社から取引先だった同社に入り経営を立て直しカリスマ経営者の呼び声高いが、持ち株比率5.36%でオーナーではない...
2021年4月2日 07:00
『県内すべての賃貸物件を分母にすると、入居の確保は難しいように見えます。ですが、当社が企画または管理する物件の入居者は20~30代が多く、そうした年代の方からは、「豪華でなくてもいいけど、管理の行き届いたきれいなところに住みたい...
2021年4月1日 11:44
「いい加減にしてほしい」と、地場経営者はM&A仲介各社によるダイレクトメール(DM)攻勢について話す。毎日のようにDMが届くようになって久しい...
2021年4月1日 07:00
大分市内を中心に、賃貸マンションを供給する(株)ジェイ・スペース。2019年に行われたユーミーマンションFC全国大会では、ポイントランキングで第3位を獲得し、同時に躍進賞と目標達成賞を受賞した...
2021年3月26日 10:57
西鉄は、「かしいかえん シルバニアガーデン」の営業を12月30日に終了する。かしいかえんの入園者数は、1986年に57万人を記録して以降、減少傾向で推移。19年の入園者数は27万人にまで落ち込んでいた...
2021年3月23日 15:00
明倫国際法律事務所は、知的財産業務と海外業務において専門性を有する九州唯一の法律事務所として田中雅敏代表弁護士が2010年に設立し、2020年に10周年を迎えた。設立当初から地場の中小企業にリーズナブルな価格で専門性の高いサービスを提供することをコンセプトとしている...
2021年3月23日 14:30
サムスン電子はスマホの世界シェア1位をキープしていた。しかし、その座もアップルに明け渡している。2013年の世界シェアは32%だったが、昨年には19%に落ち込み、10年ぶりにもっとも低いシェア率となった...
2021年3月23日 10:03
M&A仲介・ストライクは、2月のM&A動向を集計した。2月のM&A件数は95件と前年同月を14件上回った。2月としては2008年(95件)と並ぶ13年ぶりの高水準...
2021年3月14日 07:00
日本たばこ産業(JT)はまた、その株主利益最優先の方針においても、「カモ」にされたふしがある。JTはM&Aに励むかたわら、株価上昇というかたちでのみならず配当を弾むことで株主に報い、投資を呼び込んできた...
2021年3月13日 07:00
1985年4月の設立直後から、プラザ合意による円高進行と輸入たばこの関税撤廃(87年)による国内シェアの急低下に直面、さらにはその後、バブル崩壊と健康志向の高まりによるたばこ離れの風潮まで加わった上...