福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2025年8月21日 15:30
(一社)スポーツひのまるキッズ協会代表理事の永瀬義規氏より『第15回スポーツひのまるキッズ』を開催したとの報告があったので共有する。
2025年8月21日 13:00
福岡市中心部に残る福岡城天守台。その北東約1.2km先、リッツカールトン福岡24階「BAY」から望む博多湾の青は、かつて初代福岡藩主・黒田長政が天守から眺めた景色と重なる。だが、「福岡城に天守は存在したのか」という問いは、長く歴史の闇に包まれてきた。
2025年8月20日 15:20
九州朝日放送KBCラジオの制作部女性Oさんから、5月2日に筆者あてに下記のようなメールが届いた。8月2日(土)の KBCラジオ第29回「水と緑のキャンペーン」特別番組についてである。
2025年8月19日 14:30
写真家片岡英統さんから、『他国の風』(誠文堂新光社)と題する写真集が送られてきた。彼はたった一枚の凸レンズ(虫眼鏡レンズ)をカメラに装着して撮影する。
2025年8月17日 06:00
離職率が4割を超す現状ではAI(人工知能)とロボットの導入は必須だろう。生身の人間だけでは完全介護は不可能だ。介護の現場ではすでにAIを駆使したいくつかのツールが活躍している。
2025年8月10日 06:00
本稿は、「文化を守ること」こそが日本の存在基盤であるという立場から、日本文化の本質であるハイブリッド性に着目し、その歴史的形成、現代的意義、さらにはAI時代における応用可能性までを論じる。
2025年8月9日 06:00
本インタビューでは、長年、速読・読書術の指導に携わり、日本人の読書の実態と向き合ってきた寺田正嗣氏に、AI時代の知性を左右する読解力と、その磨き方について話を聞いた。
2025年7月31日 16:30
絵画、一人演劇と1つの分野にとどまらず活動し、ニューヨークに加え、ドバイへも活躍の場を広げようとしている異色の芸術家・中島淳一氏が8月に中国・北京市で個展を開催する。
2025年7月26日 06:00
泣きやまない赤ちゃんが、何気ない私のひとことに反応して泣きやむという事例を数多く経験してきた。おそらく聞き慣れた母親の声とは明らかに違う声(音色)に驚いたのだろう。音楽はときに不思議な力を発揮することがある。
2025年7月23日 14:35
7月17日(木)と18日(金)の2日間、福岡センチュリーゴルフ倶楽部(福岡県朝倉市)において、九州プロゴルフ研修会主催・九州サーキット第3回「NIKKENホールディングス杯 オープンゴルフトーナメント」が開催された。
2025年7月22日 16:50
7月21日(月・祝)、ベスト電器スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第24節、アビスパ福岡対京都サンガF.C.の一戦は、9,943人の観衆が見守るなか、後半アディショナルタイム(AT)にアビスパが2点差を追いつき、2-2の引き分けに持ち込む劇的な展開となった。
2025年7月22日 11:15
アビスパ福岡の監督として2025年からチームを率いる金明輝氏。選手育成、組織マネジメント、哲学の浸透、そしてリーダーとしての在り方について、戦うリーダー・金明輝監督に話を聞いた。
2025年7月17日 16:05
福岡市内でフリーペーパーを発刊するガリヤ(同)の長澤由起子氏がこのたび新刊『健さんの贈り物』を出版した。
2025年7月17日 15:15
16日(水)、ベスト電器スタジアムで行われた天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会3回戦は、アビスパ福岡(J1)と福岡県代表のギラヴァンツ北九州(J3)の福岡対決となった。
2025年7月17日 11:35
もう少し“ボンボン”浅井長政の愚かさを追記する。長政と市(信長の妹)との間に3人の娘が生まれた。男は一人で、若くして処刑されたという。
2025年7月16日 14:15
既報の通り、7月14日(月)にホテルニューオータニ博多にて「福岡県日韓親善協会50周年記念総会・講演会」が盛大に開催された。
2025年7月16日 10:15
福井県坂井市の景勝地・東尋坊は、日本海に面した断崖絶壁として知られている。地質の側面から説明すると、約1,300万年前の火山活動に由来する柱状節理で形成されており、「柱状節理世界三大絶勝」の1つとされる。








