福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2023年1月20日 11:45
一人演劇、絵画と多彩な才能を発揮し、ニューヨークなど海外でも活躍している異色の芸術家・中島淳一氏は、自身のYouTubeチャンネルで講演録を公開している。
2023年1月19日 16:30
「勝札」の売り捌きは百貨店組合、全国煙草組合、鉄道弘済会、新聞共同即売組合などの組織と個人販売だった。
2023年1月18日 17:30
新富くじ発行のための臨時資金調達法「抽籤により当籤金を交付する証票案」は、圧倒的多数で衆議院を通過。昭和20年2月10日施行と決定した。
2023年1月15日 06:00
昨年12月初め、重い冬タイヤを自宅マンションの倉庫から下ろして車に積み、カーショップでタイヤ交換した。重くてインチ数の大きいホイールセットの冬タイヤを車に乗せるのは、一苦労だ。
2022年12月28日 16:30
ここで勧銀戦時債券部員片岡一久の登場である。まず戦時債券部の部長平井健吉に、「富くじ発行は勧銀が持ち込んだ話にしないで、大蔵省から委託されたというかたちにして常務会に出しては」と進言し採用。
2022年12月27日 12:00
2022年は公私にわたって、これまでにない大きな変化が見られた1年だった。
2022年12月26日 17:00
人にはそれぞれ原風景(人の心の奥にある原初の風景)があるのではないだろうか。筆者の場合、その1つが「天神(福岡)バスセンター」(1997年から運用が始まった「西鉄天神高速バスターミナル」の前身)の様子だ。
2022年12月25日 06:00
登山道の中間地点の右俣と本沢の合流点で休憩した。比較的広い場所になっている。いつもの休憩ポイントである。
2022年12月22日 17:20
秋の山歩きで灌木に取り付けた小型道標の結束バンドが外れかかっているのを確認していた。気になりながらも、それから時間が過ぎてしまった。
2022年12月22日 17:00
宝くじは、たった1人のバンカーが考案したということをご存じだろうか。今回はシニア問題を少し脇に置き、「宝くじの神様と呼ばれた男」の話を4回に分けて報告する。
2022年12月20日 14:00
福岡県や福岡にずっと暮らしていらっしゃる方にとっては日常生活に溶け込んだ当たり前の光景に見えるかもしれないが、筆者は各地の街の変貌ぶりを浦島太郎的な、途方に暮れるような想いで見ている。
2022年12月15日 12:30
福岡のことをよく知らない──。30年以上を首都圏で過ごし、福岡に戻ってきた筆者にとって、このことは深い悩みであり弱みである。
2022年12月15日 10:45
学校法人立花学園 立花高等学校(福岡市東区)/観劇した保護者や生徒から多くの感想が寄せられています。なかには公演の翌日、校長室に駆け込んで語ってくれた生徒もいます。
2022年12月14日 17:00
(株)スーパーバリュー九州本部(福岡市南区) 代表取締役会長 大道 和彦氏/昨年の作品に引き続き、ご協賛をさせていただきました...
2022年12月14日 16:00
まさに別格の強さだった。ボクシングWBA・WBC・IBF統一バンタム級王者井上尚弥(大橋ジム)は13日、有明アリーナに同級WBO王者ポール・バトラー(イギリス)を迎え、4団体王座統一戦に臨んだ。
2022年12月13日 14:00
(株)TMエンタープライズ(福岡市中央区) 代表取締役社長 杉本 尚文 氏/5年前、わらび座公演に初めて触れて、感動で震えが止まりませんでした。
2022年12月12日 15:00
日本ビルケア(福岡市博多区) 代表取締役社長 山田 秀樹 氏/毎回、わらび座のミュージカルを堪能しています。私も若いころ、演劇にはまっていました。
2022年12月12日 14:30
成田からカタールのドーハ空港に着いたのは今から一ヶ月近く前のことである。空港はこれから開催されるW杯で盛り上がっていた。日本チームのすばらしい活躍を振り返ってみたい。
2022年12月12日 10:40
初っぱなから他県の話題になって恐縮だが、埼玉県に川口市という街がある。筆者が首都圏で最も長く、帰郷する直前まで20年近く暮らしていた街だ。