地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
【福岡大学の変貌(6)】朔啓二郎は福岡大の「ノイズ」
【福岡大学の変貌(6)】朔啓二郎は福岡大の「ノイズ」
 つい先週の日曜日、元福岡大学教授の某氏を訪ねた。別件での訪問であったが、Net IB Newsで「徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史」を読み続けてきた私は、つい「朔啓二郎を知ってますか?」と口に出して聞いてしまった。
学校法人福岡大学 朔啓二郎 特集 福岡大学の変貌
後進育成に邁進する「現代の名工」
後進育成に邁進する「現代の名工」
 フラワー装飾技能検定は、厚生労働大臣の認定を受ける国家資格である。(公社)日本フラワーデザイナー協会の名誉本部講師を務め、現代の名工にも選出された世利靖子氏に話をうかがった。
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会 世利靖子
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(27)】放漫財政篇5:学生確保はますます困難に〜「学部頼み」はもはや許されない
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(27)】放漫財政篇5:学生確保はますます困難に〜「学部頼み」はもはや許されない
 いずれにせよ、落札した場合、福岡大は積水とともにすみやかに福岡市などと事業実施に係る基本協定を締結し、土地代金の10%に相当する事業保証金を病院機構に支払う手続きに入る。その段階で、具体的な事業計画が公表されることになろう。
学校法人福岡大学 朔啓二郎 徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史
【古典に学ぶ・乱世を生き抜く智恵】ゴルバチョフ〜収穫に立ち会えなくても、種を蒔く〜
【古典に学ぶ・乱世を生き抜く智恵】ゴルバチョフ〜収穫に立ち会えなくても、種を蒔く〜
 ソビエト連邦の最後の最高指導者であったミハイル・ゴルバチョフ(1931〜2022)は現在のロシア南部のスタヴロポリ地方で農民の家に生まれる。
中島淳一
22年12月の月間ベストセラー~紀伊國屋書店福岡本店
22年12月の月間ベストセラー~紀伊國屋書店福岡本店
 紀伊國屋書店福岡本店の12月のベストセラー1位(総合)は...
紀伊國屋書店福岡本店 月間ベストセラー
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(26)】放漫財政篇4:人件費削減が叫ばれるなか病院部門だけポスト爆増
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(26)】放漫財政篇4:人件費削減が叫ばれるなか病院部門だけポスト爆増
 病院部門はそうした巨額の設備投資に加え、人員の面でも豊富な資金を注ぎ込まれてきた。福岡大ではかねてより人件費の高さが問題視されてきた。
学校法人福岡大学 朔啓二郎 徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(25)】放漫財政篇3:学部部門の黒字を病院部門が吹き飛ばす
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(25)】放漫財政篇3:学部部門の黒字を病院部門が吹き飛ばす
 これについて、しばしば指摘されてきたのが病院部門の赤字体質である。福岡大はこれまで4つの病院を運営してきた。
学校法人福岡大学 朔啓二郎 徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(24)】放漫財政篇2:本業でプラスを生み出せない状況が常態化
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(24)】放漫財政篇2:本業でプラスを生み出せない状況が常態化
 筆者が大学院生だった四半世紀前は、その堅実経営・安定財政ぶりが東京の大学の小さな研究室でも噂になっていた福岡大も、近年は「カツカツ」でやり繰りしてきた。
学校法人福岡大学 朔啓二郎 徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史
「論語と算盤大賞」受賞 縄文道研究所からのメッセージ
「論語と算盤大賞」受賞 縄文道研究所からのメッセージ
 「縄文道通信」などでもお馴染みの(一社)縄文道研究所代表理事・加藤春一氏より「論語と算盤大賞」受賞にあたってのメッセージが届いたので紹介する。
一般社団法人縄文道研究所 縄文道通信
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(23)】放漫財政篇1:積水ハウスと組んで「こども病院跡地」狙う?!
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(23)】放漫財政篇1:積水ハウスと組んで「こども病院跡地」狙う?!
 2019年12月の就任以来、栄えるのは医学部と病院部門だけで十分といわんばかりに、我田引水丸出しの施策に強権をふるってきた朔啓二郎・福岡大学長。今度は唐人町の旧福岡市立こども病院跡地での新病院開院を目論んでいるようだ。
学校法人福岡大学 朔啓二郎 徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史
24日からの寒波、大雪により広い範囲で通行止めの可能性も
24日からの寒波、大雪により広い範囲で通行止めの可能性も
 明日、この冬一番の強い寒気が流れ込む。福岡管区気象台は、24日夕方から25日にかけて、山地平地ともに警報級の大雪となるおそれがあると注意をよびかけている。
怪我からの復活が待たれる横綱・照ノ富士
怪我からの復活が待たれる横綱・照ノ富士
 大相撲初場所は22日に千秋楽を迎え、大関の貴景勝が埼玉栄高校の後輩・琴勝峰を下し、13場所ぶり3度目の優勝をはたした。
耳より情報
週刊朝日休刊、時代の趨勢とつれづれ思うこと
週刊朝日休刊、時代の趨勢とつれづれ思うこと
 『週刊朝日』が今年5月で休刊するとのニュースが出た。新聞の苦境、雑誌の苦境は自明のことであって、休刊は驚くことでもない。
株式会社朝日新聞社 寺村朋輝 耳より情報
異色の芸術家・中島淳一氏、人生に関する講演動画を公開中
異色の芸術家・中島淳一氏、人生に関する講演動画を公開中
 一人演劇、絵画と多彩な才能を発揮し、ニューヨークなど海外でも活躍している異色の芸術家・中島淳一氏は、自身のYouTubeチャンネルで講演録を公開している。
中島淳一
「宝くじの神様」と呼ばれた男(4)
「宝くじの神様」と呼ばれた男(4)
 「勝札」の売り捌きは百貨店組合、全国煙草組合、鉄道弘済会、新聞共同即売組合などの組織と個人販売だった。
大山眞人 大さんのシニアリポート
「宝くじの神様」と呼ばれた男(3)
「宝くじの神様」と呼ばれた男(3)
 新富くじ発行のための臨時資金調達法「抽籤により当籤金を交付する証票案」は、圧倒的多数で衆議院を通過。昭和20年2月10日施行と決定した。
大山眞人 大さんのシニアリポート
『脊振の自然に魅せられて』「大雪の脊振を楽しむ」
『脊振の自然に魅せられて』「大雪の脊振を楽しむ」
 昨年12月初め、重い冬タイヤを自宅マンションの倉庫から下ろして車に積み、カーショップでタイヤ交換した。重くてインチ数の大きいホイールセットの冬タイヤを車に乗せるのは、一苦労だ。
脊振の自然に魅せられて
「宝くじの神様」と呼ばれた男(2)
「宝くじの神様」と呼ばれた男(2)
 ここで勧銀戦時債券部員片岡一久の登場である。まず戦時債券部の部長平井健吉に、「富くじ発行は勧銀が持ち込んだ話にしないで、大蔵省から委託されたというかたちにして常務会に出しては」と進言し採用。
大山眞人 大さんのシニアリポート
再生からの道は茨なり 貴方は耐えられるか!
再生からの道は茨なり 貴方は耐えられるか!
 友人小郷(仮名)から、退院報告が届いた。
耳より情報
コロナ療養ホテルにて~約30年の首都圏居住経験者が見る福岡(5)
コロナ療養ホテルにて~約30年の首都圏居住経験者が見る福岡(5)
 2022年は公私にわたって、これまでにない大きな変化が見られた1年だった。
福岡 約30年の首都圏居住経験者が見る福岡