2025年01月16日( 木 )

元木昌彦

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

身近なところから現状を再認識せよ 24年、日本はますます置いていかれる(後)
身近なところから現状を再認識せよ 24年、日本はますます置いていかれる(後)
 経済成長が鈍化し、バブルが弾けたころから、政治家や役人たちの無能ぶりが際立ち始め、政治批判がメディアの中心を占めるようになってきた。
政治・社会
身近なところから現状を再認識せよ 24年、日本はますます置いていかれる(中)
身近なところから現状を再認識せよ 24年、日本はますます置いていかれる(中)
 イスラエル軍の無差別殺戮に晒され、多くの犠牲者が出ながらも、ガザ北部の住民たちはなぜ南部へ逃げないのか?私は2カ月の入院生活のなかで、その理由がわかった気がした。
政治・社会
身近なところから現状を再認識せよ 24年、日本はますます置いていかれる(前)
身近なところから現状を再認識せよ 24年、日本はますます置いていかれる(前)
 世界中を襲う急激な気候変動と、ウクライナ戦争からイスラエルとハマスの戦争は、第3次世界大戦勃発間近を思わせる。
政治・社会
スクープ連発の「文春砲」が問う報道の存在価値(後)
スクープ連発の「文春砲」が問う報道の存在価値(後)
 次の号では、捜査を再開した刑事たちの生の声が「録音」されていたと報じた。捜査を再開した女性刑事は、被害者の両親にこう語っている。
株式会社文藝春秋 政治・社会
スクープ連発の「文春砲」が問う報道の存在価値(中)
スクープ連発の「文春砲」が問う報道の存在価値(中)
 そうしたこともあるだろうが、その根底にジャーナリストとして、ジャニー喜多川の犯罪行為への怒りがなければ、これほど続くはずはなかったはずだ。
株式会社文藝春秋 政治・社会
スクープ連発の「文春砲」が問う報道の存在価値(前)
スクープ連発の「文春砲」が問う報道の存在価値(前)
 週刊文春が連続追及している故・ジャニー喜多川のジュニアたちへの性的虐待問題は、ついにジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長を会見の場に引きずり出した。
株式会社文藝春秋 政治・社会
なぜ、週刊文春ばかりスクープを連発できるのか(後)
なぜ、週刊文春ばかりスクープを連発できるのか(後)
 ところで、この10年間を眺めてみても、スクープは常に文春から放たれてきたといってもいいだろう。ではなぜ、文春だけにスクープ情報が集まるのだろうか。
株式会社文藝春秋 政治・社会
なぜ、週刊文春ばかりスクープを連発できるのか(前)
なぜ、週刊文春ばかりスクープを連発できるのか(前)
 『週刊文春』一強時代である。文春が一番優れているのは「情報収集力」だと思う。なぜ、文春にばかり情報が集まるのか。それを考えてみたい。
株式会社文藝春秋 政治・社会
電通は消え去るのか、それとも…(後)
電通は消え去るのか、それとも…(後)
 電通は不祥事の総合商社である。五輪疑獄、談合問題、持続化給付金をめぐる「中抜き問題」と、あきれるほど次々に不祥事が明るみに出てきている。
株式会社電通 政治・社会
電通は消え去るのか、それとも…(前)
電通は消え去るのか、それとも…(前)
 電通のこれからを語る前に、私と電通とのささやかな関りについて触れておきたい。私は1970年4月に講談社入社、月刊現代編集部に配属された...
株式会社電通 政治・社会
この国の大新聞に未来はあるか?絶滅危機に瀕するメディア(後)
この国の大新聞に未来はあるか?絶滅危機に瀕するメディア(後)
 今回のウクライナ戦争で、この国のメディアの取材力、情報収集力の劣化がさらに進んでいたことが明らかになった。
政治・社会
この国の大新聞に未来はあるか?絶滅危機に瀕するメディア(前)
この国の大新聞に未来はあるか?絶滅危機に瀕するメディア(前)
 結論をいってしまえば、「そんなもん1ミリの可能性もないわ!」としかいいようがない。ジャーナリズム研究者による論考や元・現役新聞記者たちによる体験的新聞紙考も数多く出ている。
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(9)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(9)
 元木「フランスの思想家ジャック・アタリは『メディアの未来』で、テクノロジーが支配する未来では、GAFAMが権力を握り、最も価値のある情報は、政治権力者や投資家、金融業者、起業家など小さな集まりのなかだけで流通していく。その結果...
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(8)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(8)
 元木『最後に、これからのメディアはどうなっていくのかをお聞きしたい。既存のマスメディアは当分の間、不動産などを売って食いつないでいくでしょうが、20年30年も生きながらえることはできないでしょう...
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(7)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(7)
 元木『1月23日の名護市長選では、現職の渡具知武豊氏が大勝しました。事前の調査では、接戦または現職に有利と報道されていましたが...
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(6)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(6)
 元木『私はNHKというのは「国策会社」だと思っていますが、ここでも大きな問題が起きています。
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(5)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(5)
    元木『内閣記者会の会見の方法を変えようという意見は出ませんか...
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(4)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(4)
 神保『日本では、権力者側と市民社会の間には川が流れていて、市民社会の利益を代表しているジャーナリストは決して「あちら側」から報じてはならないという原則を知らずに、とくに意識しないまま橋をわたってしまっている記者が多いように感じます
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(3)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(3)
  元木『1月15日の「マル激トーク」で、神保さんがかつていたAP通信の倫理綱領についてやっていましたね。興味深く見ました...
政治・社会
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(2)
既存メディアの衰退と新メディアの台頭について(2)
 元木『新聞のデジタル化も多少成功しているのは日経だけで、ほとんどが苦戦しています...
政治・社会