2024年07月16日( 火 )

脊振の自然に魅せられて

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

「脊振の自然を愛する会」の代表・池田友行氏による、脊振山系の四季を伝えるエッセイ。
『脊振の自然に魅せられて』「カワミドリ」シソ科 カワミドリ属
『脊振の自然に魅せられて』「カワミドリ」シソ科 カワミドリ属
9月初め、車で脊振の林道を走り、金山の登山口へ向かっていると、日あたりが良い林道の法面に初めて見る背丈1mぐらいの明るい…
地域・文化
『脊振の自然に魅せられて』「スズコウジュ」シソ科シソ族~日本独特の固有種
『脊振の自然に魅せられて』「スズコウジュ」シソ科シソ族~日本独特の固有種
山の季節はすっかり秋になりました。今年は7月の豪雨の後、猛暑が続き、めぐみの雨は降らずじまいで山の植物にとっては過酷な日…
地域・文化
脊振の自然に魅せられて(番外編:背振を離れて想うこと「生活」)(後)
脊振の自然に魅せられて(番外編:背振を離れて想うこと「生活」)(後)
赤ギレ栄養状態の悪さから、冬になると必ずといっていいほど、手の甲に赤ギレができて痛みます。暖かくなると無性に痒くなり、手…
地域・文化
脊振の自然に魅せられて(番外編:背振を離れて想うこと「生活」)(前)
脊振の自然に魅せられて(番外編:背振を離れて想うこと「生活」)(前)
小豆ごはん私の家は貧しい生活を送っていましたが、毎月1日には朝食に小豆ご飯が出てきました。白米は小豆により赤く染まり、豆…
地域・文化
脊振の自然に魅せられて(番外編3)~子どものころの思い出
脊振の自然に魅せられて(番外編3)~子どものころの思い出
風呂この時代、内風呂がある家は、あまりありませんでした。私の住んでいた長屋では僕の家と舟木のおばちゃんの家ぐらいで、隣の…
地域・文化
脊振の自然に魅せられて(番外編2)~子どものころの思い出
脊振の自然に魅せられて(番外編2)~子どものころの思い出
写真機小学校に入る前まで、大きな池のそばにある家に住んでいました。父は、その当時ではめずらしく写真に凝っていました。父は…
地域・文化
脊振の自然に魅せられて(番外編1)~僕の少年時代 『あした天気になあーれ』
脊振の自然に魅せられて(番外編1)~僕の少年時代 『あした天気になあーれ』
私は少年時代を筑豊の炭鉱町、飯塚市で過ごしました。過ごしたのは小学校5年生までです。6年生になると、父の転勤で同じく炭鉱…
地域・文化
『脊振の自然に魅せられて』「コバギボウシ」小葉擬宝珠 ユリ科
『脊振の自然に魅せられて』「コバギボウシ」小葉擬宝珠 ユリ科
フィルムカメラの時代、コバギボウシを求め、福岡市早良区の坊主ケ滝上部の岩場に何度も足を運びました。この場所には、落差20…
地域・文化
『脊振の自然に魅せられて』涼を求めて・沢登り
『脊振の自然に魅せられて』涼を求めて・沢登り
今年の暑さは格別で、連日猛暑が続いています。福岡市では35度以上の猛暑日が続き、最高気温が38.2度になった日もあり、ま…
地域・文化
『脊振の自然に魅せられて』「オニコナスビ」 鬼小茄子 サクラソウ科
『脊振の自然に魅せられて』「オニコナスビ」 鬼小茄子 サクラソウ科
7月中旬、脊振山地の標高700m付近に黄色い可憐な花「オニコナスビ」が咲きます。“鬼”と付くと怖…
地域・文化
『脊振の自然に魅せられて』「オオキツネノカミソリ」大狐の剃刀 ヒガンバナ科
『脊振の自然に魅せられて』「オオキツネノカミソリ」大狐の剃刀 ヒガンバナ科
夏を代表する花「オオキツネノカミソリ」が開花する季節がやってきました。開花時期は7月中旬過ぎから8月初めです。糸島市瑞梅…
地域・文化
『脊振の自然に魅せられて』「マタタビ」木天蓼 マタタビ科
『脊振の自然に魅せられて』「マタタビ」木天蓼 マタタビ科
自然界ではさまざまな不思議な光景を目にする事ができます。マタタビもその一つです。マタタビとは「猫にマタタビ」のマタタビで…
地域・文化
「脊振の自然に魅せられて」『コンロンソウ』崑崙草 アブラナ科
「脊振の自然に魅せられて」『コンロンソウ』崑崙草 アブラナ科
イチリンソウやニリンソウなど渓谷沿いに咲く早春の花が一段落した頃、純白の花「コンロンソウ」が辺り一面を埋め尽くします。植…
政治・社会
「脊振の自然に魅せられて」『神秘的なマクロの世界へ』
「脊振の自然に魅せられて」『神秘的なマクロの世界へ』
自然には未知の世界があります。脊振の里山や山道を歩いていると雨上がりや、朝露の多い日などに思わぬ光景が目に飛び込んできま…
地域・文化
「脊振の自然に魅せられて」 『ヤマツツジ』ツツジ科 ツツジ属
「脊振の自然に魅せられて」 『ヤマツツジ』ツツジ科 ツツジ属
5月~6月の脊振の縦走路ではムシカリ、ミズキ、ゴマギ、アサガラ、ハイノキ、ヤブデマリ、ヤマボウシ、カマツカ、タンナサワフ…
地域・文化
「脊振の自然に魅せられて」 『タンナサワフタギ』ハイノキ科 ハイノキ属
「脊振の自然に魅せられて」 『タンナサワフタギ』ハイノキ科 ハイノキ属
梅雨の季節の山歩きでは普段見られない趣のある光景が見られます。霧(ガス)のベールで包まれた山容や木々たちのシルエットが自…
地域・文化
「脊振の自然に魅せられて」 『ベニドウダン』ツツジ科
「脊振の自然に魅せられて」 『ベニドウダン』ツツジ科
前回も書いたように脊振の山は5月から6月の間、たくさんの種類の花が咲き、はなやかな賑わいを見せてくれます。ベニドウダンも…
企業・経済 一般
「脊振の自然に魅せられて」 『ヤブデマリ』藪手毬・スイカズラ科ガマズミ属
「脊振の自然に魅せられて」 『ヤブデマリ』藪手毬・スイカズラ科ガマズミ属
脊振の山は5月に入ると「山の植物園」のような状態となり、脊振を代表する花、ピンクのミツバツツジやシャクナゲ、純白の花ムシ…
地域・文化
「脊振の自然に魅せられて」 『ツクシシャクナゲ』筑紫石楠花 ツツジ科
「脊振の自然に魅せられて」 『ツクシシャクナゲ』筑紫石楠花 ツツジ科
脊振を代表する花といえば、春に咲くピンクの花、ツクシシャクナゲとコバノミツバツツジです。ツクシシャクナゲもコバノミツバツ…
地域・文化
「脊振の自然に魅せられて」 『ヒトリシズカ』一人静 センリョウ科
「脊振の自然に魅せられて」 『ヒトリシズカ』一人静 センリョウ科
植物の名前には人や動物をイメージしたものが多々あります。ヒトリシズカもその1つで、義経がこよなく愛した静御前に由来してい…
地域・文化