福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2021年4月1日 13:14
イオン、イズミの大手と対抗できる地方スーパー連合づくりを掲げて発足したリテールパートナーズだが、建前とは別の目的もあった...
2021年4月1日 10:53
(株)ビバホーム(さいたま市浦和区、渡邉修社長)は3月31日、福岡県志免町に「スーパービバホーム福岡東店」をオープンさせた。スーパービバホームの出店は、九州では9店舗目、福岡県内では6店舗目となる。
2021年3月31日 14:42
経営統合の成果が乏しいのは、事業会社3社の収益性が低下していることに示される。統合前と2020年2月期の経常利益率を比較すると、丸久は4.45%(15年2月期)から3.09%、マルキョウは3.00%(16年9月期)から1.92%、マルミヤストアは1.31%(15年5月期)から0.97%へと、軒並み低下した...
2021年3月30日 07:00
リテールパートナーズはマルキョウと経営統合し現体制になってから4期目に入った。巣ごもり消費で足元の業績は好調だが、食品スーパー全体の好況で、持株会社の下に中堅中小スーパーを糾合する構想の実現は遠のいた...
2021年3月29日 07:00
ミスターマックスHDは3月1日から食品や日用雑貨など5000品目を値下げした。値下げ率は税込で9%から最高23%。「味の素ピュアセレクトマヨネーズ」400グラムは税込214円から182円に14%下げた
2021年3月26日 16:05
上場6社(子会社を含む)の2021年2、3月期の経常利益率は揃って上昇する見通しだ。イズミとイオン九州を除く4社は巣ごもり消費で利益が急増することによる...
2021年3月26日 07:00
上場9社(子会社を含む)の2021年2、3月期決算は、コロナ下で業態による明暗が鮮明にわかれる。巣ごもり特需で食品スーパー、ディスカウントストア、ホームセンターが増収増益で過去最高の業績を上げるのに対し、総合スーパー(GMS)と百貨店は苦戦、百貨店3社は赤字に転落する...
2021年3月25日 07:00
データ・マックスが2月24日行った低価格3店の月例売価調査によると、前回1月28日に比べトライアルカンパニーが値下げ1品目、ルミエールが同1品目で、両社とも値上げはなかった...
2021年3月24日 15:30
マルキョウは売価表示を本体価格(税抜き)のみから総額(税込)との併記に変更する。すでに生鮮を含めて大半の商品の値札を変更しており、近くすべて切り替えを終える...
2021年3月24日 07:00
ミスターマックスHDは今期決算で本業の小売の収支が黒字になる見通しだ。前身のMrMax時代を通じて少なくとも過去20年間では初めて...
2021年3月23日 12:00
イオンモールは、全国約80モールにおいて、2021年3月より順次 「LIVE SHOPPING(ライブショッピング)」をスタートさせる。モールに出店している専門店から個性豊かなスタッフが、 顧客とコミュニケーションをとりながら勧める商品をライブ動画で配信する...
2021年3月23日 07:00
主要9社の1月既存店売上高は、ダイレックスが前年同月比9.7%増となり、総合スーパー2社を除く7社がプラスだった。緊急事態宣言発令で巣ごもり消費が強まり、ミスターマックスHDとナフコは10%台の伸び率を記録した...
2021年3月22日 07:00
2月5日、横浜市に、冷凍食品専門店「TOMIN FROZEN(トーミンフローズン)」がオープンした。凍結機器メーカーのテクニカンが設けたもので、同社の液体急速凍結機「凍眠」を使って、伊藤忠食品と共同開発した冷凍食品ブランド「凍眠市場」の70種類を販売する...
2021年3月19日 07:00
上場9社(子会社を含む)の第3四半期決算(2020年3~11月、4~12月)は、業態による明暗が鮮明に出た...
2021年3月18日 07:00
ミスターマックスHDの第3四半期(2020年3~11月)連結決算は、前年同期比で営業収益が8.9%増、経常利益が3.23倍に急増した。2月期通期予想を上方修正する。
2021年3月17日 15:00
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)の2020年12月期中間連結決算は、主力の「ドンキホーテ」がコロナ禍で苦戦し売上高は前年同期比0.7%の微減にとどまった。販管費節減と粗利益率改善で経常利益は7.7%の増益を確保した。
2021年3月16日 07:00
これまでに出揃った主要7社の昨年12月既存店売上高によると、巣ごもり消費の恩恵でミスターマックスHD、ナフコ、リテールパートナーズ、イオン九州のSM・DS、コスモス薬品が前年同月比でプラスと好調を持続したが、イオン九州のGMS(総合スーパー)とイズミは減収だった...
2021年3月15日 07:00
ダイレックスの第3四半期(2020年4~12月)決算は、売上高が前年同期比12.1%増の1,932億7,200万円、営業利益が同41.4%増の96億7,700万円と大幅増収増益になった...
2021年3月14日 07:00
ホームセンターの絶好調が続いている。これまでにまとまった大手3社の1月既存店売上高によると、前年同月比でコーナン商事15.8%増、コメリ16.5%増、ナフコ11.6%増と揃って二ケタ増を記録した...
2021年3月13日 07:00
店舗における新型コロナの感染防止策の新たな取り組みで、注目されているのが非接触サービス。2月3日から国内初となるAIアバターとの対話によってオーダーができる非接触型「AIアバターレジ」のサービスがスタートした...