福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2022年9月6日 10:16
JR九州および西鉄電車、福岡市営地下鉄は、非常に強い台風11号が6日未明にかけ九州北部に接近するとの予報に基づき、5日の夕方までには、JR九州および西鉄電車、福岡市営地下鉄が6日の始発から運行見送りを決定した。
2022年9月5日 17:49
大型の台風11号は、6日午前、九州北部地方に最接近する恐れがある。福岡市地下鉄、西日本鉄道、JR九州はそれぞれ5日夜の終電時間繰り上げ、6日の始発からの運行見合わせなどを発表している。
2022年9月5日 16:30
アビスパ福岡は8月20~21日の2日間、八女東部スポーツ公園で「2022第2回アビスパ福岡アカデミー蜂祭りU-11大会」を開催した。
2022年9月5日 16:00
2022年8月5日、世界的なファッションデザイナー三宅一生氏が84歳の人生を見事に全うした。筆者は縄文道通信や講演会で三宅氏が縄文文化の「衣」の分野で偉大なる縄文文化の継承者として紹介させていただいた。
2022年9月5日 12:00
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は3日、ホームのベスト電器スタジアムに名古屋グランパスを迎えて第28節の試合を行った。まず、試合経過を簡単に振り返っておく。この試合には、物議を醸す2つのシーンがあった。
2022年9月2日 12:15
ここで福岡県における精神科救急の現状を見てみる。県内では年間で約2,000件の連絡が精神科救急システムに入ってくる。
2022年9月1日 16:30
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は8月31日、ホームのベスト電器スタジアムにガンバ大阪を迎えJ1リーグ第24節の試合を行った。
2022年9月1日 14:15
2002年にスタートした精神科救急入院料病棟は、診療報酬において、1996年に新設された精神科急性期治療病棟をしのぐという意味から、「スーパー救急病棟」と呼ばれる。
2022年9月1日 06:00
福岡市南区平和──住宅街として知られるこのまちに、「突然森が出現」するエリアがある。平和に豊かな自然のイメージはなかった。その森は、公園のように多少の木々がある程度ではない。住宅地から道路を挟んで、突然森が現れるのだ。
2022年8月29日 06:00
(一社)スポーツひのまるキッズ協会より、8月20日~22日の3日間、3年ぶりとなる「第5回月刊バスケットボールカップU-15」を開催したとの報告をいただいたので、共有する。
2022年8月23日 17:15
「『鹿児島から世界へ』が意味するものは何か?」と読者の方は疑問を抱かれるだろう。結論からいえば、「鹿児島から世界に通用するボクサーを輩出する、世界戦のチャンスを与えて世界チャンピオンを続々と育成する」ということだ。
2022年8月19日 17:30
「ぐるり」で継続している子ども食堂が満杯状態であることは紹介した。突然飛び込みで懇願する親と子ども。間に入る社協にも電話が入る。コロナ禍でとくに要請が増えた。
2022年8月19日 17:10
脊振山系に通い始めて25年が過ぎた。学生時代を含めると55年にもなる。脊振の魅力は、何と言っても1,000m近い自然に恵まれた山々が福岡市や佐賀市近郊から車で1時間の距離にあることだ。
2022年8月19日 15:00
(一社)福岡スケートボード協会は20日(土)、福岡市初となるスケートボード練習施設「箱崎セクション」を東区にオープンさせる。
2022年8月19日 09:14
福岡県では、現在「訪日外国人向けオンラインコンテンツ造成業務」の委託事業者を募集中。オンラインコンテンツの活用により、コロナ禍で減少した外国人観光客の需要回復や来福促進を目指すもの。
2022年8月18日 16:50
主催する「サロン幸福亭ぐるり」で開催されている子ども食堂が盛況である。基本的に生活弱者救済のための取り組みからいえば、生活困窮者層が増えていることを意味する。
2022年8月17日 16:33
熊本市と近郊間の乗合バスで競合する同市のバス会社5社(九州産交バス、産交バス、熊本電鉄、熊本バス、熊本都市バス)は昨年4月1日、“ムダな競争”を避けるため、全国初の共同経営方式を導入した。
2022年8月17日 12:10
西日本鉄道(株)(福岡市博多区)は16日、「縁線プロジェクト」の取り組みとして、福岡農業高校の生徒が収穫・加工した梅のシロップを使用した「太宰府梅サイダー」を発売した。