福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2024年7月31日 16:20
自民党の鬼木誠防衛副大臣が、今月、海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が南極で採取した氷を展示する催しを開き、鬼木氏や秘書が氷を砕いて紙コップに1片ずつ入れ、小学生らに配っていたことがわかった。
2024年7月31日 14:00
国土交通省は30日、2023年度に行ったマンション管理業者への立ち入り検査の結果について公表した。この検査は、マンション管理業全般の適正化を目的とするもの
2024年7月31日 10:30
ウクライナやパレスチナで戦乱が続き、日本では酷暑と水災害が国土を覆い尽くすなかでパリ五輪が開催されている。
2024年7月31日 06:00
全国20の政令指定都市のなかで唯一、市域内を一級河川が流れていない都市である福岡市。そうした地勢的要因から過去に数度の渇水を経験するなど、他都市と比べて水資源の確保に苦労してきた都市ではあるが、だからといって水害と疎遠なわけではない。
2024年7月30日 12:30
野党第一党・立憲民主党の福岡県連が来夏の参議院選挙の候補者選定をめぐり揺れている。
2024年7月29日 17:00
当社では、昨年11月~12月にかけて「愛する子どもを配偶者に連れ去られた~実子誘拐の無法地帯」と題してシリーズ記事を発信してきた。取材の過程で問題の1つとして浮き彫りになったのは...
2024年7月29日 15:30
政府は6月に、「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律」を国会で可決・成立させており、その一部について施行期日を今年9月1日と定める政令を26日に閣議決定した。
2024年7月29日 15:00
兵庫県西播磨県民局長・渡瀬康英氏が本年3月12日に配布した告発文書。「斎藤元彦兵庫県知事の違法行為等について」に記載されたのは以下の7項目。
2024年7月26日 17:30
任期満了にともない11月に市長選が行われる福岡県八女市。現職の三田村統之市長が高齢などを理由に引退を表明し、現在、元経済産業省課長補佐の簑原悠太朗氏(34)と、元八女市副市長・松尾一秋氏(64)の2人が立候補の意向を表明している。
2024年7月26日 10:30
CIAが日本で人為的に創作している「政治第三極」が提唱する政策根幹は「新自由主義と民営化」。これを「改革」という言葉でくるみ、メディアが大宣伝する。
2024年7月25日 17:00
「ハンドパワーで病気が治る」などとして高額なセミナー受講料をだまし取られた参加者らが損害賠償を求めていた裁判で、福岡地裁は24日、セミナーの事業会社とその後継団体に約2,440万円の支払いを命じた。
2024年7月25日 15:30
福岡市は西鉄天神大牟田線・雑餉隈駅にも近い、銀天町2丁目にある長屋に対して、建築基準法第10条第3項に基づき、老朽化が著しい範囲の除却を行う命令を発令した。
2024年7月25日 15:00
総務省が24日に発表した人口動態調査(住民基本台帳に基づく、2024年1月1日時点)によると、日本人の人口は1億2,156万1,801人で、前年比86万1,237人減(同0.70%減)と15年連続の減少となった。
2024年7月25日 06:00
国土交通省はこのほど、2024年度の「空き家対策モデル事業」の取り組みを決定した。採択件数は全国で50件となっており、このうち福岡県では(有)吉浦ビル(福岡市城南区)の取り組みが採択された。
2024年7月24日 15:30
東京都は25日から、都民が住宅リフォームを実施する際に直面するさまざまな疑問に対応する「東京都リフォーム総合相談窓口」を開設する。対象は戸建住宅、マンション、アパートなど。
2024年7月23日 12:30
全国的に注目を集めた東京都知事選挙(7月7日投開票)は、国政情勢を大きく変える節目となった。
2024年7月23日 09:40
NNNと読売新聞が7月19日から21日まで行った世論調査での政党支持率調査で、「支持する政党はない」が最大の54%になったと報じられた。
2024年7月22日 16:40
林芳正内閣官房長官(衆議院山口3区)は、20日山口県入りし、後援会の関係者らに国政報告を行った。官房長官就任後、初めての「お国入り」であった。