福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2023年11月7日 13:35
大分県由布市の由布院を代表する老舗高級旅館「玉の湯」と由布市役所が、「玉の湯」の新規施設の建設工事にあたって、地元住民の意向を無視して排水工事計画を進めている。
2023年11月7日 06:00
日本におけるストック住宅の流通比率は約14.5%(18年)で、欧米諸国と比べると5分の1程度と低い水準にある。
2023年11月6日 16:45
世界平和統一家庭連合(以下、旧統一教会)が、高額献金などの被害を訴える元信者らに対する補償の原資として、旧統一教会が約60億から100億円を拠出して国に供託する制度の整備を、政府に提案する方針を固めたことが分かった。
2023年11月6日 11:30
1999年に発足した自公連立は、岐路に立っている。岸田文雄首相、麻生太郎自民党副総裁ら自民党主流は公明党と距離感があり、国民民主党と連合の民間労働組合を政府内に取り込む動きを見せている。
2023年11月6日 06:00
断熱性能の強化は、地球温暖化予防のみならず、人々の暮らしの快適性の向上、なかでも高齢者の健康寿命延長への寄与も期待されている。
2023年11月6日 06:00
黒瀬『斜面市街地、そのなかでも自家用車でアクセスしづらい土地は、若いファミリーを中心とした現在の住宅取得層に好まれないこともあり、人口が減少しています...
2023年11月2日 16:40
超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」と民間団体「明治の日推進協議会」は1日、合同で集会を開き、明治天皇の誕生日に当たる11月3日の「文化の日」に「明治の日」と併記する祝日法改正案を提出する方針を明らかにした。
2023年11月2日 16:00
ジャニーズ社が創業者であるジャニー喜多川氏の長年にわたる性犯罪行為を認定し、被害者への謝罪、救済ならびに補償の方針を示すとともに、企業の解体的出直しを図る考えを公表して2カ月の時間が経過する。
2023年11月2日 15:00
今回紹介する動画は、「【急にYouTubeが守りに!】コロナ・ワクチンで動画を消していたYouTubeが救済制度を導入していた・・あの思惑があるのでしょう!」
2023年11月2日 06:00
黒瀬『人口減だから、こうしたほうが良い」──というような、全世界で共通の対応策があるわけではありません...
2023年11月2日 06:00
淀川『私たちは「家つくりは、暮らしつくり」をモットーにしています。とくに「家事塾」を通じて、片付け=モノと向き合うことを通して、自分にとってちょうど良い量で好きなモノに囲まれ...
2023年11月1日 16:30
身寄りがなく引き取り手がない遺骨、いわゆる「無縁仏(遺骨)」の数が増えているといわれる。総務省によると、2021年10月末時点で各自治体などによって、約6万柱が保管されているという。
2023年11月1日 12:30
連合福岡は10月31日、今年度の定期大会を開催し、最低賃金の引き上げやジェンダー平等の推進などを含む2023~24年度運動方針を決めた。大会後、次期衆議院選挙の決起集会を開催。
2023年11月1日 06:00
住まいの分野では、さまざまな社会課題への対応を求められている。その代表格が、カーボンニュートラルへの対応だ。
2023年11月1日 06:00
空き家の「予防」について、福岡県太宰府市で産官学と連携しながら、地に足を付けた取り組みを行っているのが、(一社)太宰府市空き家予防推進協議会。創設者である淀川洋子氏と代表の片山順一氏に話を聞いた。
2023年10月31日 15:30
岸田首相が減税を実施すると宣言している。住民税を含めて1人4万円の定額減税。所得の少ない世帯には1世帯あたり10万円の給付を行うとしている。
2023年10月31日 13:30
今回紹介する動画は、「【離党届!】日本保守党との友党関係で議員が離党。これから人の入れ替わりやトラブルは起こるでしょうが・・。離党、早すぎじゃない?」
2023年10月31日 12:00
岸田政権の命運を左右すると注目された衆院長崎4区補選(10月22日投開票)で初当選した金子容三候補(自民公認・公明推薦)は、「法律違反をしてでも勝つ」という考えなのか。
2023年10月31日 06:00
本特集では、現在進行中の住生活に関わるさまざまな動きについて確認し、これからの住宅関連業界の在り方について考えていく。