2017年、経済情報誌『I・B』を発行する(株)データ・マックスでは、建設・不動産需要の高まりを受け、九州の建設・不動産業界に焦点を当てた情報誌『月刊まちづくり』を創刊いたしました。
 九州で注目の再開発や熊本の復興状況、地方の魅力あるエリア、注目サービスや注目企業を取り上げてまいります。こちらでは、掲載記事の一部を公開いたします。

■媒体概要
名称:『月刊まちづくり』
形態:A4版/オールカラー
発刊:毎月(下旬発刊)
発行:5,000部

箱崎、アイランドシティ、千早 開発動向|月刊まちづくり9月号

リペア社会へのシナリオ(後編)~街を修理する準備はできているか~(2)
リペア社会へのシナリオ(後編)~街を修理する準備はできているか~(2)
 リペアは、損傷を受けたり故障したりしたモノを元の状態に戻すことから始まり、そのモノの価値を維持したり増加させたりすることを目指す行為だ。
松岡秀樹 一般 企業・経済 まちづくり
リペア社会へのシナリオ(後編)~街を修理する準備はできているか~(1)
リペア社会へのシナリオ(後編)~街を修理する準備はできているか~(1)
 日本の技術者は、“街のカタチ“をアップデートすることに目を向けなければならない。
松岡秀樹 一般 企業・経済 まちづくり
「心」の雑学(16)動物も錯覚している?~錯視から動物の見る世界をのぞく~
「心」の雑学(16)動物も錯覚している?~錯視から動物の見る世界をのぞく~
 前回の記事では、視覚の錯覚である「錯視」という現象と心理学の関係について紹介した。大学の心理学部を経た人なら必ず目にしたであろう、ミュラーリヤー錯視を例に挙げ、「なぜ錯視が心理学のテーマになるのか」を掘り下げた。
「心」の雑学 須藤竜之介 まちづくり
九州の観光産業を考える(35)陽炎に揺らめくEXPO2025(2)
九州の観光産業を考える(35)陽炎に揺らめくEXPO2025(2)
 多くの来場者が手のひらに視線を向けながら、場内を歩き回る。
九州の観光産業を考える 國谷恵太 一般 企業・経済 まちづくり
下請法改正
下請法改正
 最近、物価上昇や賃上げという言葉を聞かない日がないですが、政府も「物価上昇を上回る賃上げ」の普及・定着を目標に掲げています。
弁護士法人岡本綜合法律事務所 一般 企業・経済 岡本成史 まちづくり
肥後木材、環境変化に対応した持続的成長で「100年企業」へ
肥後木材、環境変化に対応した持続的成長で「100年企業」へ
 木材関連業界が今、転換期を迎えている。大口の需要先であった新設住宅着工の縮小が進んでおり、それに代わる需要先確保など業界の在り方に変革を迫られているからだ。それは、全国屈指のスギ・ヒノキの生産地である熊本県においても例外ではない。
肥後木材株式会社 建設・不動産 企業・経済 田中直輝 まちづくり
採用も広告も、すべては「誰に届けたいか」から
採用も広告も、すべては「誰に届けたいか」から
 当社では、のぼり・看板・ノベルティ・デジタルサイネージなど、幅広い広告ツールを取り扱い、提案していますが、「ターゲットが設定されていない」企業が非常に多いことに驚かされます。
エンドライン株式会社 一般 企業・経済 山本啓一
朝倉市の「よか良家プロジェクト」
朝倉市の「よか良家プロジェクト」
 新築住宅の市場が勢いを失っている。とくに地方部の中小工務店にとっては、その影響が大きい。そうしたなか、福岡県朝倉市周辺の工務店は合同で総合住宅展示場を開設し、集客と受注、さらには地域の活性化でも成果を上げている。
株式会社エステート工房 建設・不動産 企業・経済 田中直輝 まちづくり
東京・豊洲開発のラストピース
東京・豊洲開発のラストピース
 東京の湾岸エリアとして人気がある豊洲。(株)IHI(東証プライム)と三菱地所(株)(同)の両社が開発を手がけた「豊洲セイルパークビル」が完成し、7月24日の商業施設オープンにより、まちびらきとなった。
株式会社IHI 建設・不動産 企業・経済 桑島良紀 まちづくり
日本を代表するサイエンスパーク構築 三井不、半導体産業にかける
日本を代表するサイエンスパーク構築 三井不、半導体産業にかける
 三井不動産(株)(東証プライム)が、東京や九州で半導体産業を軸としたまちづくりに注力している。ノーベル賞受賞者の天野浩・名古屋大教授を理事長に据え、会員制の半導体産業支援コミュニティ「(一社)RISE-A(ライズ・エー)」を立ち上げた。
三井不動産株式会社 建設・不動産 桑島良紀 企業・経済 まちづくり
筥崎宮放生会、千年超の歴史 露天商が紡ぐ祭りの情緒
筥崎宮放生会、千年超の歴史 露天商が紡ぐ祭りの情緒
 福岡に秋の訪れを告げる風物詩「筥崎宮放生会」。毎年150万人もの人々が訪れる放生会は、博多どんたくや博多祇園山笠と並んで“博多三大祭り”の1つに数えられ、露店の賑わいや地域の交流を通して、福岡の風景の一部として親しまれてきた。
一般財団法人筥崎宮露店保存会 一般 和田佳子 企業・経済
現場の声を代弁する存在に 建専連九州が新体制
現場の声を代弁する存在に 建専連九州が新体制
 22年振りに新体制となった建設産業専門団体九州地区連合会(建専連九州)。建設業界では、働き方改革や後継者不足、資材高騰など、依然としてさまざまな課題が山積している。
株式会社宮村鉄筋工業 建設業界 職人不足問題への提言 建設・不動産 企業・経済 内山義之
箱崎、アイランドシティ、千早──開発旺盛な福岡市東区(後)
箱崎、アイランドシティ、千早──開発旺盛な福岡市東区(後)
 ところで九大・箱崎キャンパス跡地といえば、忘れてはならないのが、福岡市が進めるプロジェクト「FUKUOKA Smart EAST」の舞台となっていることだ。
福岡市 建設・不動産 坂田憲治 企業・経済 まちづくり
国交省が推進・支援する中小ビルのバリューアップ改修
国交省が推進・支援する中小ビルのバリューアップ改修
 国土交通省(国交省)では現在、「中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業」を実施している。
国土交通省 建設・不動産 企業・経済 坂田憲治 まちづくり
箱崎、アイランドシティ、千早──開発旺盛な福岡市東区(前)
箱崎、アイランドシティ、千早──開発旺盛な福岡市東区(前)
 昨年4月に九州大学(九大)・箱崎キャンパス跡地の再開発事業者としての優先交渉権を、住友商事(株)(東京都千代田区)を代表とし、九州旅客鉄道(株)(JR九州)や西日本鉄道(株)(西鉄)、西部瓦斯(株)(西部ガス)らで構成される企業グループが獲得した。
住友商事株式会社 建設・不動産 坂田憲治 企業・経済
トリビュートの不動産再生(11) 事業用不動産と外国人
トリビュートの不動産再生(11) 事業用不動産と外国人
 7月の参院選では、住宅価格の高騰は「外国人の投資目的の購入が一因」として、外国人の不動産購入規制が争点の1つになった。
株式会社トリビュート 建設・不動産 永上隼人 企業・経済
前田建設工業特定JVが53.9億円で落札 「(仮称)福岡県保健環境研究所」
前田建設工業特定JVが53.9億円で落札 「(仮称)福岡県保健環境研究所」
 九州エリアにおける2025年7月10日~8月12日の間に判明した入札結果を集計した。
株式会社大藪組 建設・不動産 代源太郎 企業・経済 まちづくり