2024年7月5日 14:30
6月27日のバイデンvsトランプのテレビ討論会はウクライナのゼレンスキー大統領にとっては悪夢のような展開となりました。
2024年7月2日 12:30
中国とアメリカの技術開発競争は中国に軍配が挙がりそうです。
2024年7月1日 11:30
日本の自衛隊は海外での軍事行動を日米安全保障条約の下で禁止、制限されていますが、その背景には、米軍の根深い対日不信の念が横たわっているといっても過言ではありません。
2024年6月28日 17:20
日本製鉄の前身である新日鉄は国営の八幡製鉄と富士製鉄が1970年に合併して誕生。しかも、八幡製鉄は日本海軍に鋼板や鋼管を供給していた歴史があります。
2024年6月27日 16:30
アメリカではバイデンvsトランプによる「老老対決」の大統領選挙が進行しています。有権者の間では「もっとまともな候補者はいないのか」と不満の声が大きくなる一方です。
2024年6月24日 09:40
ロシアのプーチン大統領は北朝鮮とベトナムを訪問する直前の6月18日、「21世紀の極東開発計画」を大々的に発表しました。
2024年6月17日 06:00
世界がインドに注目しています。国連の最新の人口統計予測によれば、この4月末、「インドの人口は中国を凌駕した」と報告されました。
2024年6月10日 13:30
去る5月27日、韓国ソウルで開催された日中韓首脳会談には世界が注目しました。4年半ぶりで、9回目となる会議でしたが、その最大の成果は「開催に至った」という1点に尽きそうです。
2024年5月29日 06:00
経産省は国産の生成AI開発プロジェクト「GENIAC」を強力に支援してきましたが、新たにマイクロソフトと直接交渉し、GPUを組み込んだスパコンの提供を受けることになりました。
2024年5月28日 14:45
その流れを先読みし、マイクロソフトは対日売り込みを巧みに進めています。2023年7月、マイクロソフトは自民党のデジタル社会推進本部の会合でアジア初となる東日本データセンターの整備を完成したことを発表。
2024年5月27日 16:00
マイクロソフトといえば、ビル・ゲイツ氏が1975年にポール・アレン氏と共同で創設した世界的なIT企業です。そのトップとしてコンピューター産業の基礎をつくり上げ、世界的な技術革命の実現をはたしました。
2024年5月27日 06:00
イランのライシ大統領の乗ったヘリコプターが墜落し、同大統領と同乗していた外務大臣ら8人が死亡しました。
2024年5月20日 06:00
日本には島が6,800あります。その意味では、日本は世界有数の島国に他なりません。しかも、そのうち、484の島は国境離島なのです。
2024年5月15日 18:20
岸田首相は4月28日に行われた3補選の敗北を受け、その責任を回避するかのように、5月2、3日にフランスのパリで開催されたOECD閣僚会議に出席し、議長国の代表として演説を行いました。
2024年4月30日 14:00
去る4月10日、アメリカのIT大手マイクロソフトは生成AIの需要拡大に向け、今後2年間で29億ドル(約4,400億円)を日本事業に投資する方針を発表しました。
2024年4月22日 06:00
現在、人類は地球温暖化や第3次世界大戦の引き金になりかねない紛争や対立など、さまざまな課題に直面しています。
2024年4月20日 06:00
1968年、独裁政治に反発して起きた民衆革命で政権の座を追われたフィリピンのマルコス元大統領に救いの手を差し伸べたのはアメリカでした。
2024年4月18日 16:00
岸田首相はワシントンでの日米首脳会議に引き続き、日米比3カ国首脳会議に臨みました。アメリカのバイデン政権は台頭する中国を念頭にオーストラリア、韓国、台湾はもとより、日本やフィリピンを抱き込もうとしています。
2024年4月15日 06:00
このところ、AIの進化はあらゆる面で人間の想像力や対応力を超える勢いを見せています。