2024年11月1日 14:00
10月27日実施の衆院総選挙での無所属当選者のうち、自民党から公認を得られなかった4名と自民党系の無所属当選者の2名が自民会派に入ることを明らかにした。
2024年10月31日 12:10
憲法54条の規定により総選挙から30日以内に特別国会が召集され、内閣総理大臣が指名される。
2024年10月30日 10:30
本ブログ・メルマガは新型コロナワクチンについて危険性を訴え続け、接種開始後の事実を摘示してきた。新型コロナワクチンはこれまでのワクチンとはまったく異なる新種のワクチン。
2024年10月25日 10:30
袴田事件で殺人の罪に問われ死刑が確定した袴田巌氏は47年7カ月の期間にわたり確定死刑囚等として勾留された。その袴田氏に再審無罪が言い渡され、無罪が確定した。
2024年10月23日 17:00
日米の重要選挙が最終局面を迎えている。米国大統領選は州ごとに配分された選挙人を各州の勝利者が総取りして獲得選挙人数を競う方式。選挙人総数は538人。
2024年10月21日 15:40
10月15日に公示された第50回衆議院議員総選挙は10月27日に投開票日を迎える。2週間に満たない短期間に選挙戦が展開される。19日、20日の週末がヤマ場になる。
2024年10月18日 14:00
総選挙での投票先を決める際に考える最重要の点は政策。私たちの暮らしに直結するのが政策。誰が政治をやろうと、そんなことはどうでもいい。しかし、良い政策を実行してもらわねば困る。
2024年10月17日 15:00
総選挙が公示された。投開票日は10月27日。選挙は三つ巴の闘いになる。与党は自公。石破内閣は自公で過半数議席確保を目指す。
2024年10月15日 16:00
支持率低迷が2年も続いた岸田内閣がようやく終わる。古きが廃れれば新しきが興ることが本来は期待されるが、その希望は存在しない。
2024年10月15日 13:00
自民党に対する逆風が吹き荒れる選挙。自民党は統一協会問題と裏金問題で国民の強い批判に晒されている。
2024年10月11日 13:30
10月9日、党首討論実施後に衆議院が解散される。日本国憲法第7条に基づく衆議院解散については疑義がもたれている。
2024年10月9日 13:30
衆議院が10月9日に解散され、総選挙が10月15日に公示、10月27日投開票の日程で実施される見通し。重要なことは日本の主権者が、この選挙にどのように挑むのかである。
2024年10月7日 15:30
9月27日の自民党総裁選で石破茂氏が選出された。1回目投票で第1位になったのは高市早苗氏。金融市場では円安が進行し、連動して株価が上昇した。
2024年10月4日 14:00
自民と立民が新しい党首を選出。石破首相は10月27日に衆院総選挙を実施する方針を決めた。いわゆる7条解散。
2024年10月3日 16:30
兵庫県議会は斎藤元彦知事に対する不信任決議案を全会一致で可決した。斎藤知事は辞職、議会解散、失職のいずれかを選択することになったが失職を選択した。
2024年10月2日 13:00
すでに9月27日付ブログ記事「総裁選裏側の自民長老優勝劣敗」、メルマガ記事「石破内閣経済政策と金融市場反応」に記述したが、自民党総裁選をめぐり金融市場が変動している。
2024年9月30日 16:40
9月27日、自民党総裁選が投開票日を迎え、石破茂氏が新しい党首に選出された。1回目投票で首位に立ったのは高市早苗氏。小泉進次郎氏は3位に沈んだ。