2024年3月27日 15:00
日銀の政策修正は正当。遅きに失したというのが実態だ。2013年春以降、「インフレ誘導」の旗が振られ、インフレが進行することが良いことであるかの風説が流布されてきたが正しくない。
2024年3月26日 14:30
3月24日、熊本県知事選が投開票日を迎えた。木村氏は自民、公明推薦。幸山氏は立民、共産、国民、社民の県組織が独自に支援した。事実上の与野党一騎打ちの選挙戦になった。
2024年3月25日 13:10
2021年9月の自民党総裁選で岸田首相は「分配問題が重要」と述べた。その通りだ。しかし、岸田首相は本当に何もしていない。
2024年3月22日 10:30
日銀が政策修正を決定した。マイナス金利を解除し、イールドカーブコントロールを撤廃した。想定通りの政策修正である。日銀の政策修正は当然のもの。遅きに失した面が強い。
2024年3月21日 10:50
日本政治の根本問題がどこにあるか。2月に「いま日本政治に求められるもの」というテーマで鳩山友紀夫元総理が理事長を務める「東アジア共同体研究所」主宰の「UIチャンネル」で鳩山元総理と対談をさせていただいた。
2024年3月18日 15:00
日本株価について以下のように予測を提示してきた。2023年は年初に上梓した『千載一遇の金融大波乱』(ビジネス社)の表紙帯に「日経平均3万6000円突破も!」と明記し、株価急騰を予測した。
2024年3月15日 10:45
スギ花粉の飛散が本格化して大変つらい。多数の国民が花粉症に苦しんでおり、抜本的対策が求められる。
2024年3月12日 09:30
東日本大震災・フクシマ原発事故から13年の時間が流れた。そして、2カ月前に能登半島地震が発生した。マグニチュード7.6、最大震度7の地震だった。
2024年3月11日 15:00
3月9日土曜日、冬型の気圧配置が強まり、東京地方には冷たい北風が吹きつけたが快晴の好天に恵まれた。
2024年3月8日 09:30
米国大統領選の候補者指名が佳境を迎えている。民主、共和両党の候補者選出は2月5日の「スーパーチューズデー」が最大のヤマ場になる。
2024年3月7日 16:45
森永卓郎氏が3月7日に公刊される『書いてはいけない――日本経済墜落の真相』(フォレスト出版) そのなかに「第3章 日航123便はなぜ墜落したのか」が収録されている。
2024年3月6日 11:30
本ブログ、メルマガで何度もお伝えしているが1月の能登半島地震の解析に関して重要な情報が発せられている。
2024年3月4日 10:15
空前絶後の自民党違法裏金脱税事件が明らかになりながら、この犯罪行為に対する適正な問題処理が行われていない。
2024年3月1日 16:00
昨年11月20日に衆議院第二議員会館で「ガーベラの風」主催の院内緊急集会を開催した。テーマは「減税・給付 財政政策を考察する!」
2024年2月27日 09:40
人口動態調査が明らかにする日本の死亡数は2021年から激増した。2020年の死亡数は137.3万人。2020年の死亡数は2019年の138.1万人から減少した。
2024年2月26日 09:45
子どもと接する職場で働く人に性犯罪歴がないかを確認する新制度「日本版DBS」の創設に向け、こども家庭庁がまとめた法案の骨子案が明らかにされた。
2024年2月20日 06:00
金融政策においては日銀総裁の地位に10年居座った黒田東彦氏がインフレ誘導の旗を振り続けた。短期金融市場にマネーを供給しても市中銀行による信用創造が拡大しなければマネーストックは増大しない。