2024年7月23日 09:40
NNNと読売新聞が7月19日から21日まで行った世論調査での政党支持率調査で、「支持する政党はない」が最大の54%になったと報じられた。
2024年7月19日 17:30
メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」などでおなじみの政治経済学者、植草一秀氏がこのほど、政治学者の白井聡氏(京都精華大学)との共著、『沈む日本 4つの大罪』(ビジネス社刊)を上梓した。
2024年7月19日 14:30
「CO2が地球温暖化の原因である」との見解が「真である」とされ、「CO2排出を減らすことが正義」という風潮がつくられている。
2024年7月18日 15:00
世界政治が激動している。米国のトランプ元大統領が狙撃されたが、危機一髪のところで耳の負傷で済んだ。1インチずれていれば歴史が変わった。
2024年7月16日 17:40
北陸中日新聞が7月13日付紙面で「能登半島地震残る謎」と題する記事を掲載した。しかし、本当の謎はこの記事そのものである。
2024年7月11日 15:30
小池百合子氏にとって石丸伸二氏は文字通り救いの神。都知事選には56名が立候補したが主力候補は小池氏と蓮舫氏だった。
2024年7月10日 12:30
都知事選は政治の構造を考える多くのヒントを与えるものになった。政治の在り方を端的に規定しているのが日本国憲法。
2024年7月5日 11:30
メディアが仕組む選挙の構図が明らかになると興ざめする。東京都知事選では小池百合子氏を落選させることが焦点。
2024年7月3日 15:00
現実の政治は妥協の産物。理想を掲げることは重要だが理想はなかなか現実化しない。理想を維持しつつ、選択できる最善を選ぶしかない。
2024年7月2日 10:40
都知事選はラストサンデーを迎えた。各種情勢調査は小池氏先行、蓮舫氏が追い、間を空けて石丸氏が追うというもの。
2024年6月27日 11:30
6月20日に鳩山友紀夫元内閣総理大臣が理事長を務める(一財)東アジア共同体研究所主催の第57回世界友愛フォーラム勉強会で講演をさせていただいた。演題は「いま日本政治をどう変えるべきか」。
2024年6月26日 09:30
政治体制を決定する選挙。現在の基本構造は、有権者全体の25%の投票によって体制が構築され、政治が運営されているというもの。選挙に主権者の半分近くが足を運ばない。
2024年6月24日 12:30
6月23日は「慰霊の日」。1945年6月23日。沖縄での旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日。
2024年6月21日 09:40
3年ぶりの党首討論が行われた。時間が十分でなく、ルールも適正とはいえないが、党首討論を高い頻度で実施すべきだ。
2024年6月20日 09:30
「骨太の方針」と呼ばれるものがある。あまりにも陳腐なネーミング。本来の名称は「経済財政運営と改革の基本方針」。このなかにも意味不明な言葉が用いられている。「改革」だ。
2024年6月19日 10:30
スイスで開催されたウクライナ「平和サミット」が6月16日に2日間の日程を終了して閉幕した。ウクライナとロシアの戦乱を終結させるためのサミットだが肝心のロシアが招かれていない。