2022年5月17日 15:00
自民党政権の岸田内閣が準備していた「経済安全保障推進法」が11日、参議院本会議で賛成多数で可決され、成立した。同法案の内容について日本ビジネスインテリジェンス協会は昨年末から、メリットとデメリットの面から研究を開始。
2022年5月6日 15:20
連休中の5月2日、日経新聞は『「教育岩盤」~揺らぐ人材立国~』特集を一面5段抜きで報じ、「博士減、研究衰退30年」と衰退する日本の教育の現状に警鐘を鳴らしている。
2022年4月21日 16:19
内閣府公表の2021年の日本の実質成長率は1.6%と、国際通貨基金(IMF)の昨年の先進国平均成長率5.0%に比べ極端に低く、G7でも最低クラスである。
2022年3月31日 14:23
長年、国際アジア共同体学会などにおいて指導していただいている周瑋生立命館大学教授のリーダーシップで26日、『日中国交正常化50周年記念講座・第1回 中国の「3060」目標の実現と日中協力』がZoomで開催された。
2022年2月15日 13:00
岸田政権は経済安全推進法案を今国会に提出し、成立させたい方針のようだ。これは米国の意を受け、中国への対抗を意図しているように見える。
2022年1月28日 17:22
界銀行の最新『世界経済見通し(GEP)』1月11日の発表に次いで、1月25日、IMF(国際通貨基金)が最新経済見通しを発表した。世界の実質経済成長率は22年には4.4%に減速すると予想。
2022年1月24日 15:51
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。今回は1月2…
2022年1月18日 17:22
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。今回は1月1…
2022年1月12日 15:51
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。今回は1月1…
2022年1月7日 16:08
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。今回は1月6…
2022年1月5日 14:38
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。今回は202…
2021年12月14日 16:43
2013年9月に中央アジアのカザフスタン、10月にインドネシアで習近平・中国国家主席が打ち出した意欲的な広域経済圏「一帯一路」構想は8年を経て具体化しつつある
2021年12月2日 17:19
CHINDIA」――21世紀はCHINDIA(中国・インド)の時代。21世紀前半は中国、後半はインドが活躍する時代と言われている
2021年11月26日 14:00
中国の広域経済圏構想、「一帯一路」にも加入している諸国が参加する上海協力機構(SCO)首脳会議が9月16日から2日間、タジキスタンの首都、ドウシャンべで開催された...
2021年11月24日 16:00
ポストコロナ時代にはグリーン革命、デジタルトランスフォーメーション、さらに新たなビッグデータ、データエコノミー時代が到来する...
2021年11月1日 17:00
1992年2月に日本ビジネスインテリジェンス協会を筆者が中心となり東京に設立。1992年以来、約30年間にわたり、隔月で主として国内外の経済情報の収集、分析、活用法について研究会を開催...
2021年10月12日 15:02
戦争終結後もフィリピン・ルバング島に30年潜伏し、残置諜者の任務を全うした故小野田寛郎・元日本陸軍少尉をモデルにした映画「ONODA 一万夜を越えて」が10月8日、公開された...
2021年10月7日 15:51
東洋学園大学教授で国際アジア共同体学会副理事長の朱建栄先生から先日、編著『加速する中国/岐路に立つ日本:ポストコロナ時代のアジアを考える』を送呈いただいた...
2021年10月5日 16:56
『人新世を生きる君たちへ 次の日本への教育改革』(次の日本への教育会議編)がこのほど出版され、鳩山事務所から送付された。これと合わせて出版記念シンポジウムが開催され、参加した...