国際政治経済学者・浜田和幸氏による世界のトレンド、情勢、経済などの解説。
浜田 和幸(はまだ・かずゆき)
国際未来科学研究所主宰。国際政治経済学者。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。新日本製鐵、米戦略国際問題研究所、米議会調査局などを経て、現職。
浜田 和幸(はまだ・かずゆき)
国際未来科学研究所主宰。国際政治経済学者。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。新日本製鐵、米戦略国際問題研究所、米議会調査局などを経て、現職。
2020年1月24日 10:30
イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官はいかなる人物だったのか?イランの国民的英雄は1957年3月11日の生まれ。貧しい農家の出身である。父親は借金を重ね農業を営んでいたが、借金の返済が追いつかず、破綻。ソレイマニ氏は13歳から家計を助けるため、建設現場で働き始めた。
2020年1月23日 13:26
2020年は波乱含みのスタートとなった。トランプ大統領がイランの国民的英雄ソレイマニ司令官(62歳)をイラクの首都バグダッドの空港でドローン攻撃によって暗殺したためだ。イランには通常の軍隊とは別に「革命防衛隊」と呼ばれるエリート部隊が存在する。
2019年11月3日 07:00
国際政治経済学者浜田和幸氏最近のデータによれば、アメリカの大学や大学院で電子工学や石油化学関連を学ぶ学生の81%は外国人…
2019年11月2日 07:00
国際政治経済学者浜田和幸氏威圧的なアメリカの現状2018年11月に3度目の来日をはたしたアメリカのペンス副大統領も、トラ…
2019年11月1日 11:28
国際政治経済学者浜田和幸氏アメリカを凌駕する中国の挑戦ところで、アメリカ農務省は2015年4月の時点で、さらに驚くべき報…
2019年10月31日 13:51
国際政治経済学者浜田和幸氏米中間の対立は精鋭化する一方である。当初は関税の掛け合いであったが、その後、「新冷戦」と揶揄さ…
2019年9月22日 07:00
地球上の生命は水を介してすべてが循環している。この水の流れを滞らないようにすることが、生命体である人間にとっても地球にとっても欠かせない。水そのものを大切にするのは当然であるが、加えて、水を生かす生き方をどこまで実践できるかどうかが、今、我々に問われている。
2019年9月21日 07:00
欧米の水メジャーが仕掛ける大規模な水ビジネスのなかで、日本は単なるパーツの提供、納入業者の地位に甘んじてきた。言い換えれば、最も儲かる水道事業の管理、運営の部分はことごとく世界の三大水メジャーに押さえられてきたわけだ。
2019年9月20日 07:00
世界の淡水化ビジネスは年14%の伸びが見込まれているため、水質汚染の防止や逆浸透膜を利用した海水の淡水化や排水の浄化再利用に欠かせない技術をもつ日本企業に対する期待は高まる一方である。
2019年9月19日 10:36
世界最大の種子メーカーであるアメリカのモンサントは、20年以上前から「水道ビジネスほど将来の高い成長を秘めた産業はない」との認識を明らかにしてきた。そのため、日本企業がもつ海水の淡水化技術、汚水の浄化技術、飲料水や工業用水を人工的につくり出す造水技術に熱い眼差しを寄せており、この間、そうした技術をもつ日本企業に対する買収攻勢を展開してきた。
2019年4月26日 08:00
国際政治経済学者浜田和幸氏日本、そして北朝鮮さて、肝心の日本の取り組みであるが、残念ながら、世界の潮流からは大きく後塵を…
2019年4月25日 07:00
国際政治経済学者浜田和幸氏アメリカとインドブロックチェーンは無限の可能性を秘めた新技術である。その応用範囲は広い。たとえ…
2019年4月24日 07:00
国際政治経済学者浜田和幸氏中国―先見性とスピードで世界を凌駕ここ数年、国家の規制にとらわれない企業連合の誕生に世界の耳目…
2019年4月23日 10:12
国際政治経済学者浜田和幸氏国際関係やビジネスのあり方を一変させる可能性を秘めた技術開発が急展開を見せているが、その主役は…
2019年3月10日 07:01
国際政治経済学者浜田和幸氏そして止めを刺したのは、ボルトン補佐官の入れ知恵と思われるが、トランプ大統領による「生物化学兵…
2019年3月9日 07:01
国際政治経済学者浜田和幸氏すると、トランプ大統領はベトナムを離れた夜のツイートで「北朝鮮と合意に至らなかった理由は議会で…
2019年3月8日 09:51
国際政治経済学者浜田和幸氏世界が注目したトランプ大統領と金正恩委員長による米朝首脳会談は何ら合意文書が署名されないまま、…
2018年12月17日 07:03
国際政治経済学者浜田和幸氏新しい技術の導入幸い、日本では現在、さまざまな新技術の導入が進んでおり、環境にも負荷をかけない…
2018年12月16日 07:03
国際政治経済学者浜田和幸氏「3つの水問題」を考察するまず、第一の水ビジネスに関し、日本に国際競争力がないことについて考え…
2018年12月14日 14:19
国際政治経済学者浜田和幸氏我が国では官邸が主導する対米、対露、対中国、対アジアなど外交において、成果が上がるどころか八方…