2024年10月31日 14:00
福岡県と首都圏、愛知県の読売新聞販売店の関係者から窮状を訴える下記の文言のFAXをいただいた。
2024年10月31日 13:00
(株)シノケングループが、奨学金返済支援を拡充した。同社では、2017年から奨学金返済支援制度を採用してきたが、10月から支援手当を増額するとともに、奨学金代理返還制度を追加で導入した。
2024年10月31日 12:10
憲法54条の規定により総選挙から30日以内に特別国会が召集され、内閣総理大臣が指名される。
2024年10月31日 11:20
1992(平成4)年まで、バブル倒産に追われて多忙な日々を送っていたが、45歳を迎えて「人生の将来像を描くこと」について考えるようになっていた。
2024年10月31日 10:24
北海道バイオマスエネルギー(株)(北海道上川郡)は10月15日、旭川地裁より特別清算開始決定を受けた。
2024年10月31日 09:30
不動産売買などを手がけるカシムラホールディングス(福岡市中央区)が、地下鉄・天神南駅から徒歩6分のテナントビルを売却した。
2024年10月31日 06:00
9月、「令和6年度地価調査」の結果が発表された。全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも3年連続で上昇したほか、上昇幅も拡大した。
2024年10月31日 06:00
保全すること自体が、まちの価値を高める建築や公園などの緑、その猥雑さによって生み出される情緒などもある。
2024年10月31日 06:00
新たなまちづくりプロジェクト「糸島サイエンス・ヴィレッジ構想」。本誌でも過去複数回にわたって動向を追ってきたが、2024年6月、同プロジェクトの事業主体として、イトシマ(株)が設立された。
2024年10月31日 06:00
顔認証で支払いを済ませる社会実験が熊本市電でなされたことは先月号に書いた。利用者から色よい反応を得られず、導入へ足踏みとなった。
2024年10月30日 17:00
全国組織機構統一社会信用コードデータサービスセンターがこのほど発表したデータによると、今年8月末現在、中国の製造企業の総数は初めて600万社を超えて603万社に達し、前年末比5.53%増加したという。
2024年10月30日 16:30
残暑厳しい(という言い方が正しいか・・)10月ですが、ひのまるキッズでは『運動の秋』をしっかり展開。
2024年10月30日 16:00
自公過半数割れでキャスティングボードを握った国民民主党の玉木雄一郎代表が総選挙後に「ゆ党」に豹変、首班指名選挙で白票を投じて石破政権延命をアシスト、政権交代を望む民意を裏切ろうとしている。
2024年10月30日 15:30
10月22日からロシア西部のカザンで開催されていたBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカなど)首脳会議は24日閉幕。36カ国が参加。
2024年10月30日 15:00
神谷宗幣参政党党首!今回の衆議議員選挙の九州比例区にて吉川里奈氏がめでたく当選されまして、おめでとうございます。ところが、実は内部で大きな不満が渦巻いているということをお伝えします。
2024年10月30日 14:00
障がい者をもつ子どもの親が、自らの高齢化にともない子どもとの同居が難しくなったり、将来の子どもの暮らしに不安をもつケースが増えている。
2024年10月30日 13:00
イズミは10月1日から衣料品や日用雑貨用のプラスチック製レジ袋を廃止し紙製に切り替えた。
2024年10月30日 12:00
福岡市は、IPO(新規上場)を目指すスタートアップ企業の経営者層の人材育成を目的とした「IPO経営人材育成プログラムFUKUOKA」を来年1月から5月にかけて開講する。
2024年10月30日 10:46
10月22日、(有)清和教育総合研究所(熊本市)は熊本地裁より破産手続開始の決定を受けた。