地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
【加藤縄文道12】「北海道が第二のウクライナの危機に」(縄文道通信第108号)(後)
【加藤縄文道12】「北海道が第二のウクライナの危機に」(縄文道通信第108号)(後)
 ロシアは自国民族の保護を旗印にウクライナ侵攻を開始した。それは歴史的な事実や実際の現状を無視し、相手側の主張を無視した一方的な言いがかりに過ぎない。
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道
『国家はなぜ衰退するのか』ダロン・アセモグル著に学ぶ
『国家はなぜ衰退するのか』ダロン・アセモグル著に学ぶ
 ダロン・アセモグル著『国家はなぜ衰退するのか』(鬼澤忍訳、早川書房2016)は、経済学の視点から国家の繁栄と衰退を解き明かす力作である。
TOPICS IB情報誌 2946号
【読者プレゼント】新刊絵本『わんこのお山のうららちゃん』
【読者プレゼント】新刊絵本『わんこのお山のうららちゃん』
 物語の舞台は、飼い主の他界などにより放置に近い状況にあった犬を引き取るシェルター「わんこのお山」(福岡県筑紫野市原田)。
個別指導塾「創明ゼミ」、福岡天神校が新規開校
個別指導塾「創明ゼミ」、福岡天神校が新規開校
 CHFホールディングスグループでは現在、新たに(株)KOZOを立ち上げて教育事業にも進出し、個別指導塾「創明ゼミ」を展開。その創明ゼミの福岡天神校が、6月24日に新規開校した。
株式会社KOZO
【加藤縄文道12】「北海道が第二のウクライナの危機に」(縄文道通信第108号)(前)
【加藤縄文道12】「北海道が第二のウクライナの危機に」(縄文道通信第108号)(前)
 6月21日に第10回縄文道塾を開催。共催の縄文アイヌ研究会主宰、澤田健一氏から「北海道を第二のウクライナにしないために」という重要な講演が行われた。
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道
映画『ガザ・サーフ・クラブ』上映会報告
映画『ガザ・サーフ・クラブ』上映会報告
 国際平和映像祭による『ガザ・サーフ・クラブ』上映会を15日(土)に福岡で開催しました。申し込み119名。実際の参加は82名でした。
ユナイテッドピープル株式会社
【加藤縄文道11】縄文のエッセンスとは~縄文道塾第10回
【加藤縄文道11】縄文のエッセンスとは~縄文道塾第10回
 (一社)縄文道研究所(代表理事:加藤春一)と縄文アイヌ研究会(主宰:澤田健一)が6月21日に開催した第10回縄文道塾の動画を加藤氏より共有していただいたので共有する。
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道
アビスパ、首位町田と真っ向勝負で完封 町田0-0福岡
アビスパ、首位町田と真っ向勝負で完封 町田0-0福岡
 サッカーJ1リーグアビスパ福岡は22日、アウェイの町田GIONスタジアムでFC町田ゼルビアと第19節の試合を行った。
アビスパ福岡株式会社
ガンダム誕生45周年記念 博多・山笠とコラボ
ガンダム誕生45周年記念 博多・山笠とコラボ
 1979 年の『機動戦士ガンダム』の誕生から今 年で45 周年を迎えたことを記念して、実物大ν(ニュー)ガンダム立像が立つ福岡において特別企画が実施される。
上川端商店街振興組合
【20日まで】中国江蘇省の文化・観光イベントが開催中
【20日まで】中国江蘇省の文化・観光イベントが開催中
 福岡県の友好都市、中国・江蘇省の文化観光庁主催による「水の趣 江蘇 文化観光カーニバル」が昨日、天神中央公園で開幕した。
株式会社シーアンドイー
佐藤凌我復活弾でダービー完勝! 福岡2-0鳥栖
佐藤凌我復活弾でダービー完勝! 福岡2-0鳥栖
 サッカーJ1リーグアビスパ福岡は16日、ホームのベスト電器スタジアムにサガン鳥栖を迎えて第18節の試合を行った。いよいよライバル鳥栖と雌雄を決する九州ダービーの一戦である。
アビスパ福岡株式会社
星野富弘と天才F(後)
星野富弘と天才F(後)
 富弘美術館は大反対を押し切って建てられたという経緯がある。この建物は、ときの総理大臣・竹下登のもとで考案された「ふるさと創生事業」によるものである。
大さんのシニアリポート 大山眞人
星野富弘と天才F(前)
星野富弘と天才F(前)
 大学時代の友人Fは、在学中から群を抜いて頭が良く、統率力に長けていた。大学闘争時も執行部の中枢(武闘派ではない)として各派をまとめ、同学年の間ではFの右に出る者は皆無だった。
大さんのシニアリポート 大山眞人
福岡城天守の復元的整備を考える第3回会合 論点整理と他城の事例(後)
福岡城天守の復元的整備を考える第3回会合 論点整理と他城の事例(後)
 福岡城の天守復元についての議論も第3回会合を経て、いよいよ今後は市民の意見を問う段階に入りつつある。ところで、会合を取材した記者が、第3回会合で興味深く感じた点について報告したい。
福岡商工会議所 福岡城 PICK UP 2948号 特集
『脊振の自然に魅せられて』「新緑のブナ林を歩く」(後)
『脊振の自然に魅せられて』「新緑のブナ林を歩く」(後)
 ここから金山山頂までは3分の距離である。登山道には比較的大きなブナの幹がたくさん自生している。
脊振の自然に魅せられて
アビスパ、8発快勝で初戦突破 福岡8−0福山
アビスパ、8発快勝で初戦突破 福岡8−0福山
 サッカーJ1リーグアビスパ福岡は 12日、 ホームのベスト電器スタジアムに 福山シティFC を迎え、天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会第2回戦の試合を行った。
アビスパ福岡株式会社
アビスパ川森会長、異業種交流会「N会」でマネジメント語る
アビスパ川森会長、異業種交流会「N会」でマネジメント語る
 2007年にスタートした異業種交流会・N会は今年で17年目を迎え、ますます盛況。11日に開催された6月の例会では、講師としてアビスパ福岡の川森敬史会長を迎えた。
アビスパ福岡株式会社
福岡城天守の復元的整備を考える第3回会合 論点整理と他城の事例(前)
福岡城天守の復元的整備を考える第3回会合 論点整理と他城の事例(前)
 11日、福岡商工会議所が事務局を務める「福岡城天守の復元的整備を考える懇談会」(山中伸一座長)の第3回会合が開催された。
福岡商工会議所 福岡城 PICK UP 2947号 特集
『脊振の自然に魅せられて』「新緑のブナ林を歩く」(前)
『脊振の自然に魅せられて』「新緑のブナ林を歩く」(前)
 ブナの自生地は北半球の温帯地域とされている。日本列島におけるブナの自生地は、北限は北海道の札幌と函館の中間地点・黒松内町、南限は九州・鹿児島県大隅半島の高隈山である。従って屋久島にはブナはない。
脊振の自然に魅せられて
【加藤縄文道10】神武東征・船出の地を訪ねて(後)
【加藤縄文道10】神武東征・船出の地を訪ねて(後)
 神武天皇が東征に向けて船出された美々津の里を訪ね、また道中では西都原古墳群も訪れた。古墳群、展示館とも非常に見応えがあった...
加藤縄文道