2023年5月10日 11:30
中仏両国はまた、文化や科学についても提携を進める。国交樹立からちょうど60年となる2024年を文化観光年とし、中国の故宮でこの年4月から6月までフランスのベルサイユ宮殿の保存品150点を展示することになった。
2023年5月9日 11:30
習近平中国国家主席は4月6日、国賓として中国を訪問しているフランスのマクロン大統領と北京の人民大会堂で会談した。
2023年4月29日 06:00
2月24日に王秀君夫人とともに主催したお別れのパーティーでは、各界から1,500人以上が集まって孔大使や夫人と語り合った。
2023年4月27日 17:40
ソフトバンクグループが中国の電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディングの株式をほぼすべて売却することが分かった。英紙フィナンシャル・タイムズが4月12日、米証券取引委員会への提出書類を基に報じた。
2023年4月23日 06:00
生きた大型動物の海外への航空輸送というのは、特殊物流のなかでも難易度が最高の業務の1つで、長年、多国籍物流企業の数社しかその業務を扱っていなかった。
2023年4月21日 06:00
3月5日に発表された中国政府の活動報告では、2023年の中国の国内総生産(GDP)成長率目標が「5%前後」と設定された。
2023年4月19日 10:45
対話型人工知能(Chat AI)の「ChatGPT(チャットGPT)」を発表したOpenAI社はこのほど、次世代のマルチモーダル大規模言語モデル「GPT-4」を発表し、世界中で広く注目を集めている。
2023年4月14日 10:30
英週刊紙『エコノミスト』は記事のなかで、「Altasia」という新しい概念を生み出した。日本の北海道から始まり、韓国、中国・台湾地区、ASEAN諸国、バングラデシュを経由し、さらに...
2023年4月12日 12:30
2022年の中国―ロシア二国間貿易額は記録的な1,902億7,100万ドル(約25兆円)に達して、前年同期比29.3%増だった。中国は13年連続でロシア最大の貿易相手国になった。
2023年4月12日 06:00
iPhoneをはじめとするスマホ向けの民生用電池の領域で世界No.1のシェアをもつ、グローバルな電池企業であるATLという会社がある。CATLはATL社から車載電池部門だけを切り離して設立された中国の電池メーカーで、ATLの技術がベースとなっている。
2023年4月11日 18:00
3月に、世界で注目される中国の「両会」(全国人民代表大会と人民政治協商会議)の取材で北京を訪れた。コロナ禍を経て3年ぶりとなる現地での取材となった。
2023年4月11日 09:30
創業わずか6年で車載電池世界No.1になった、中国の車載電池メーカー・寧徳時代新能源科技(CATL)は、2022年まで6年連続、世界シェア1位を維持している。
2023年4月7日 16:20
中国政府は年に一度の全国人民代表大会で、2023年のGDP成長率を2022年の3%から5%に引き上げるとしたが、中国の民間企業は概ねこの数字に期待薄である。その理由は...
2023年3月28日 16:00
グローバルに事業展開している小売業大手として初めて中国に進出したカルフール。大型店舗をモデルとした10数年間の取り組みで、中国のスーパーマーケットチェーンの上位3社にも数えられた。
2023年3月24日 13:00
異例の「3期目」に突入した習近平政権だが、中国では“習離れ”が止まらない。ゼロコロナ政策の終了で回復するかと思った経済もガタガタ。