2022年11月10日 06:00
今回の習総書記の政治報告は、5年前の第19回大会の時と比べて「人民」「安全」「闘争」という言葉が大幅に増えた一方、「経済」や「改革」が大きく減り、とくに「市場」が激減している。「改革」や「市場」が後退した一方、最も取り上げられたのが「安全」である。
2022年11月9日 15:00
設立から101年が経った中国共産党の第20回全国代表大会が、10月16日から22日にかけて北京で行われた。習近平総書記による政権の開始から10年後に迎えたこの大会は、「歴史的一里塚となる大会」と言われた。
2022年10月10日 06:00
一介のアルバイト工員から女性富豪ナンバーワンとなった、「藍思科技」の創業者・周群飛氏。レジェンド感満点の人生を過ごしてきた。1970年に湖南省湘郷市の山あいの村に生まれ、食べることにも事欠く貧しさだった。
2022年10月9日 06:00
煩雑な家事から両手が解放され、プロジェクターで映画館を家に「引っ越し」させてリラックスタイムを楽しみ、手のなかの折りたたみ式スマートフォンはかたちを変えて仕事とプライベートと両方のニーズを満たす...
2022年10月6日 16:39
ここ数年の間に、無人運転は一歩ずつ前進し、中国は後発組ながら世界のトップクラス入りをはたした。百度は、重慶と武漢の両地方政府が発行した完全無人自動運転営業許可証を取得した。
2022年10月5日 17:30
中国共産党は10月16日、第20回全国代表大会(20大)を開催する。今大会では、習近平総書記(国家主席)が3期目となる今後5年間の続投を確定させ、毛沢東主席以来となる権力が集中した指導者になることが確実視されている。
2022年10月5日 12:00
人民元相場が2年余りぶりに1ドル=7元の大台を割り込み、2020年7月以来の最安値を更新した。9月15日午後6時30分前後には、外国為替市場でオフショア人民元のスポットの対ドルレートが7.0187元まで下がった。
2022年10月2日 06:00
中国のデータ研究機関「QUESTMOBILE」の統計によると、今年6月、Z世代のインターネット平均利用時間は1カ月あたり160時間と、全体平均よりも目に見えて長かった。
2022年10月1日 06:00
中国は2021年、自動車の生産台数・販売台数でいずれも世界一だった。世界最大の自動車消費市場の1つとしての中国で、一般の世帯はどれくらいの価格帯の車を購入しているのだろうか。
2022年9月30日 17:00
中国は2021年、自動車の生産台数・販売台数でいずれも世界一だった。世界最大の自動車消費市場の1つとしての中国で、一般の世帯はどれくらいの価格帯の車を購入しているのだろうか。
2022年9月16日 06:00
今の若者は婚活サイトに対する興味をますます失っているようだ。交際を「課金」ゲームにするというのが、一部婚活サイトの常套手段のように見える。重要なのは、「課金」しても自分にぴったりの相手を見つけるのはやっぱり難しいとみんなが気づいたことだ。
2022年9月15日 11:30
最近、ホテルに長期滞在することが若者の新しいトレンドになりつつある。若者から見ると、ホテルの長期滞在は便利さ、気楽さ、高コストパフォーマンスの代名詞だという。
2022年9月9日 06:00
中国では、「七夕節」は、中国版バレンタインデーともいわれるほどロマンチックなイベントで、多くの若者がこの日にプレゼントを通して恋人に愛を伝える。
2022年8月31日 17:30
7月21日正午頃、アメリカの有名ケーキチェーン店のLady MがWe Chatの公式アカウント上で、2022年9月10日をもって中国市場から撤退すると発表した。
2022年8月21日 06:00
中国のネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)が、今年前半からリストラを始めた。2021年後半に入社した馮鑫さんは、解雇されないように連日午後10時まで働いていた。
2022年8月19日 16:50
アメリカのペロシ下院議長の台湾訪問に対し、激しく反発する中国は、関連の法律規定に基づいて、事実上の経済的な報復措置を発表した。