政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
後進国日本の災害支援体制
後進国日本の災害支援体制
日本と台湾の震災発生に対する政府対応の違いは後進国と先進国の相違をまざまざと見せつけるもの。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
福岡市は災害安全都市?大規模地震への備え(後)
福岡市は災害安全都市?大規模地震への備え(後)
 話を住宅に戻すと、福岡市において大地震時の住宅被害について考える際、重要となるのが、全国トップの約8割ともいわれる福岡市の高いマンション化率だろう。
まちづくり 福岡 福岡市域 「2024年問題」にBIMは有効?|まちづくりvol.70
武田良太氏、役職停止処分決まる~麻生氏の党内影響力低下の声
武田良太氏、役職停止処分決まる~麻生氏の党内影響力低下の声
 自民党の党紀委員会は4日、派閥の政治資金パーティー裏金事件に関係した安倍・二階両派の議員ら39人の処分を決定した。
PICK UP 2928号 近藤記者の愚直に政治レポート
リニア止める新知事当選に全力
リニア止める新知事当選に全力
静岡県の川勝平太知事は4月1日の新規採用職員への訓示の場で、「県庁というのは、別の言葉で言うとシンクタンクです...
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
野中しんすけ氏、「ワクチンハラスメントの横行に対して、あまりにも処分が軽すぎる!」
野中しんすけ氏、「ワクチンハラスメントの横行に対して、あまりにも処分が軽すぎる!」
 今回紹介する動画は、「【ワクチンハラスメントついに認定】第三者委員会で認定され、処分が下された・・しかし虚偽の申告まで強要した管理者には軽い処分!」
野中しんすけ
うきは市・高木典雄市長 市長選不出馬の意向
うきは市・高木典雄市長 市長選不出馬の意向
 任期満了にともなう、うきは市長選挙が6月30日に予定されているが、現在3期目を務める高木典雄市長は不出馬の意向を示している。
うきは市 福岡 うきは
福岡市は災害安全都市?大規模地震への備え(前)
福岡市は災害安全都市?大規模地震への備え(前)
 福岡市が行った市政に関する意識調査によると、8割以上の市民が「災害に対して安全」との認識をもっているという。しかし、本当に安全なのだろうか。
まちづくり 福岡 福岡市域 「2024年問題」にBIMは有効?|まちづくりvol.70
野中しんすけ氏、「ワクチン接種を急かしてましたが、ウイルス株が変わっていること知ってますか?」
野中しんすけ氏、「ワクチン接種を急かしてましたが、ウイルス株が変わっていること知ってますか?」
 今回紹介する動画は、「【タダ?急げ?】駆け込む前に調べるべき・・駆け込む必要があるのか?現状の流行株は何か?を。」
野中しんすけ
「生まれも育ちも中央区」 地域活動が市議会議員としての原点(後)
「生まれも育ちも中央区」 地域活動が市議会議員としての原点(後)
 中島『行政側からは、IRをという動きは出てこないと思います。大阪では大阪府や大阪市が誘致に取り組み、計画予定地も大阪万博の隣接地となっています。一方、福岡はアイランドシティも埋まりました...
中島正裕
野中しんすけ氏、「子育て支援金の国民1人あたり負担450円はとんでもないまやかしだ」
野中しんすけ氏、「子育て支援金の国民1人あたり負担450円はとんでもないまやかしだ」
 今回紹介する動画は、「【詐欺発言が加速】大臣の説明は国民を騙す最低な『嘘』の数字で、専門家たちがとうとう怒り爆発」
野中しんすけ
清新新党なくして政治変革なし
清新新党なくして政治変革なし
岸田首相が衆議院を解散し、4月28日衆院総選挙を実施する決断を下した。というのは4月1日情報だが、岸田首相は解散総選挙を乗り切って首相を続投する願望を捨て去っていない。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
【BIS論壇 No.437】谷口 誠大使さようなら
【BIS論壇 No.437】谷口 誠大使さようなら
 3月31日はBIS名誉顧問として20年近く、国際経済、政治、教育に関してご指導をいただいた故・谷口誠元国連大使、OECD事務次長、国連貿易開発会議議長、元早稲田大学大学院教授、岩手県立大学学長の94歳の誕生日である。
BIS論壇 日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS
「生まれも育ちも中央区」 地域活動が市議会議員としての原点(前)
「生まれも育ちも中央区」 地域活動が市議会議員としての原点(前)
 全国から活力ある都市として福岡市に注目が集まっている。4期目に入った高島宗一郎市長を支えてきたのが、自民新福岡の代表で中央区選出の中島正裕福岡市議会議員である。
中島正裕
福岡県、県職員定期異動で、建築・土木分野に女性課長を登用
福岡県、県職員定期異動で、建築・土木分野に女性課長を登用
 福岡県は、3月31日、2024年度の定期異動(4月1日付)を発表した。異動総数は2,470人で、前年並みの規模となる。
福岡県
福岡県、カスハラ対策指針に退去命令などを明記
福岡県、カスハラ対策指針に退去命令などを明記
 福岡県は、来庁者などが、県職員に対して一方的なクレームをつけたり、暴力的、威嚇的な要求を反復的に行ったりする「カスタマーハラスメント」(カスハラ)に対する指針の運用を本日(1日)より始めた。 
福岡県
対米隷属こそ日本検察の核心
対米隷属こそ日本検察の核心
 NHKが未解決事件として「下山事件」を取り上げた。下山事件とは日本が連合国の占領下にあった1949年7月5日朝、国鉄総裁・下山定則が出勤途中に失踪し、翌7月6日未明に轢死体で発見された事件。
植草一秀 植草一秀氏「知られざる真実」
【動画】政治ジャーナリスト・鮫島浩氏、岸田政権の現状や解散総選挙の行方を語る
【動画】政治ジャーナリスト・鮫島浩氏、岸田政権の現状や解散総選挙の行方を語る
 3月27日、データ・マックスは、鮫島浩氏を講師として福岡市内で2つのイベント、一般向け政局講演会『近づく解散総選挙 我々市民はいかに選択するか?』と、政治関係者を対象とした『鮫島浩 × 政治関係者 政局意見交換会』を開催した。
動画ニュース 鮫島浩
日本植民地化始祖としての二元凶
日本植民地化始祖としての二元凶
 3月28日木曜日の午前10時半から東京・広尾駅に近い「ニュー山王ホテル=米軍センター」前において街宣抗議行動が実施された。私も参加させていただいた
植草一秀 植草一秀氏「知られざる真実」
世界と日本の今後の人口は?(後)
世界と日本の今後の人口は?(後)
 日本の人口を見てみましょう。国連の推計では、日本の総人口は、2050年には1億400万人に、2100年には、7,400万人に減少すると予測されています。
日本ビジネスインテリジェンス協会|BIS
福岡県、経営者保証不要の中小企業向け融資制度を創設
福岡県、経営者保証不要の中小企業向け融資制度を創設
 福岡県は、経営者保証を不要とする中小企業向け融資制度「長期経営安定資金(経営者保証非提供型)」を創設、4月1日から適用を開始する。
福岡県