2022年11月1日 14:40
ハロウィーン(Helloween)は、11月1日にキリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の前夜祭(All Hallo Eve)という意味で、ヨーロッパで発祥したお祭りである。
2022年10月31日 14:30
ソウルの繁華街、梨泰院で29日夜、ハロウィーンイベントに押し寄せた群衆が転倒し、多数の死傷者が発生する事故が発生した。
2022年10月25日 09:52
筆者は先週、出張で名古屋を訪れたが、中部国際空港では入国の際、外国人に対して情報の入力を求め、それをスタッフが代わりにやってくれていたので、それだけでも30分以上の時間がかかっていた。
2022年10月24日 17:15
世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大によって、深刻な打撃を受けた業界の1つとして航空業界が挙げられる。感染症拡大防止の観点から、旅行や出張が制限されたことで、航空業界は軒並み深刻な経営難に直面した。
2022年10月19日 06:00
ウォン安が進み、株式市場から外国人の資金は流出するとともに、貿易赤字も続いている。しかし、そのような状況下でもウォン安の恩恵を受けている分野もある。それは観光産業だ。
2022年10月18日 06:00
米国の連邦制度準備委員会(FRB)の3回にわたる0.75%の利上げで、米韓の金利差は1カ月ぶりに0.75%まで開き、韓国の為替市場と金融市場は大きく動揺している。
2022年10月14日 06:00
韓国の武器が世界で高く評価されている一番の原因はコスパであろう。K2戦車やK9自走砲の場合、米国、ドイツ、イスラエルなどで開発された武器と比べて、技術面においては、80~90%の水準であるが、価格は半分くらいであることがメリットのようだ。
2022年10月13日 09:20
ロシアのウクライナ侵攻で、ヨーロッパで戦争に対する警戒感が高まっているなか、世界の防衛費支出は、史上初めて2兆ドルを上回るようになった。
2022年10月4日 17:30
ロボット産業を牽引しているのは、産業用ロボットであるが、サービスロボットの需要も徐々に拡大し、サービスロボットが産業用ロボットの市場規模を追い抜くと予測されている。
2022年10月3日 17:45
工場の自動化や物流現場の無人化、身障者向けのサポート、介護業務などにロボットを導入する事例が増えている。今後、AIやIoTの発展、センサーの低価格化・高性能化にともない、ロボットはさらに大きく進化すると予想されている。
2022年9月27日 17:00
発電コストも安く、温室ガスもあまり出さず、燃料代の高騰に左右されず、安定的な電力供給を可能にする魅力的な原子力発電ではあるが、原子力は一度暴走すれば人の手には負えなくなり、その被害が甚大である。
2022年9月26日 17:15
電力は私たちの生活になくてならないものだが、ウクライナ戦争やその他の影響で、電力市場に大きな変化が訪れようとしている。
2022年9月21日 16:00
量子コンピューターの威力の具体例を挙げよう。データベースで特定のデータを検索するよう命令すると、これまでのコンピューターは、データが100万個であれば、そのデータを順番に検索する。
2022年9月20日 16:30
コンピューターというと、キーボードとマウスがつながっていて、自分が何かを操作して動作させることを連想しがちだが、実は家のなかの家電製品もほとんどコンピューターなのだ。
2022年9月13日 17:30
「チップ4」は、半導体のコア技術開発力と設計・製造装置に強みを持つ米国が、メモリ半導体に強い韓国、半導体の委託製造に強い台湾、素材、部品、製造装置に強い日本との協力関係を強化し、中国をけん制するのが狙いだ。
2022年9月12日 17:15
「産業のコメ」ともいわれる半導体は、現代生活に必要不可欠なものとなっている。自動車製造コストの半分は半導体で制御される電装で占められているし、電気自動車ともなると、その割合はもっと高く、7割近くになる。
2022年9月6日 14:00
2021年に入り、世界的にLNG価格が上昇を続けた。数年前までLNGの価格は非常に安かった。ところが、昨年夏以降、アジアの市場では、LNG価格が急激に上がり始め、昨年10月には一昨年の同時期と比べ、10倍超の水準にまで達していた。
2022年9月5日 17:00
LNGは「Liquefied Natural Gas(液化天然ガス)」の略で、メタンを主成分とした液体の天然ガスを指す。
2022年8月30日 06:00
日本企業の代わりに韓国政府が賠償金の相当額を原告側に支払う方法が議論されている。しかし、賠償の対象や財源を賄う方法などはまだ具体的に決まっていない。
2022年8月29日 15:15
徴用工訴訟問題とは、第二次世界大戦中、日本の統治下にあった朝鮮半島に住む人々が、日本で強制労働させられたとして、日本企業に対して損害賠償を求めた訴訟についての問題を指している。