2025年02月01日( 土 )

一般

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済の一般ニュースを配信。
来年4月から65歳までの雇用確保義務化
来年4月から65歳までの雇用確保義務化
 本誌35号(2021年4月末発刊)で、改正高年齢者雇用安定法が21年4月に施行され、事業主は65歳までの雇用確保義務に加えて、70歳までの就業機会の確保が努力義務となることをご紹介しました。
弁護士法人岡本綜合法律事務所 企業・経済 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
福岡の交通安全を支える交通信号機分野のエキスパート
福岡の交通安全を支える交通信号機分野のエキスパート
 24時間、規則正しく「進行可」と「停止」を表示し続ける信号機。この青と赤を往復する電流は、私たちの交通安全に不可欠のものだ。
九信電設株式会社 データ・マックス30周年記念特集「組織永続化への挑戦~企業30年説を打ち破れ~」 企業・経済
こだわりの「みせる」米づくりで高品質・安全な九州産米を全国、そして海外へ
こだわりの「みせる」米づくりで高品質・安全な九州産米を全国、そして海外へ
 福岡県広川町で米殻集荷、加工および販売などを手がける(株)カネガエ。同社の特徴は米の品質に対するこだわり。その姿勢は、同社のコンセプト「お米で、みせる。」の実践といえる。
株式会社カネガエ データ・マックス30周年記念特集「組織永続化への挑戦~企業30年説を打ち破れ~」 企業・経済
きょくとう、2025年2月期中間決算は増収増益 通年も増収増益予想
きょくとう、2025年2月期中間決算は増収増益 通年も増収増益予想
 4日、(株)きょくとう(本社:福岡市博多区、牧平年廣代表)は2025年2月期の決算を発表した。
株式会社きょくとう 決算 企業・経済
「博多廊 本店」期間限定ランチメニュー
「博多廊 本店」期間限定ランチメニュー
 飲食店などを運営するIMD Alliance(株)の「九州の旬 博多廊 本店」(福岡市中央区白金)は、今月から期間限定の平日ランチメニューを提供している。
IMD Alliance株式会社 グルメ情報 企業・経済
フィールズジャパン(小倉南区)、オハナ(小倉北区)と両社代表を賃金不払いで書類送検
フィールズジャパン(小倉南区)、オハナ(小倉北区)と両社代表を賃金不払いで書類送検
 北九州東労働基準監督署は、(株)フィールズジャパンと(株)オハナ、および両社の代表取締役を、最低賃金法違反の容疑で福岡地方検察庁小倉支部に書類送検した。
株式会社フィールズジャパン 書類送検 企業・経済
人材確保と経営基盤の強化を図り「100年企業」を目指す
人材確保と経営基盤の強化を図り「100年企業」を目指す
 不動産オーナーに代わり、収益不動産の資産価値を最大限に高め運用する「プロパティ・マネジメント(PM)」。この分野で福岡地場を代表する企業が(株)オー・エイチ・アイだ。
株式会社オー・エイチ・アイ データ・マックス30周年記念特集「組織永続化への挑戦~企業30年説を打ち破れ~」 企業・経済
駅舎建替えへ、変わる飯塚駅の現状
駅舎建替えへ、変わる飯塚駅の現状
 JR飯塚駅が建替えられることが決定し、周辺道路整備と橋の架け替えが行われている。駅舎の立て替えのほか、西口と東口をつなぐ自由通路を設置し、東側にも新たな改札口を設置。
株式会社イズミ 企業・経済 まちづくり 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
勢いづく福岡の東部臨海エリア(5)
勢いづく福岡の東部臨海エリア(5)
 2005年1月に宗像郡の福間町と津屋崎町が合併して発足した福津市は、福岡市と北九州市という2つの政令指定都市のほぼ中間に位置する一方で、福岡都市圏の最北端的な立ち位置となっている。
福岡市 企業・経済 まちづくり 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
豊肥本線熊本~肥後大津間の複線化の必要性(後)
豊肥本線熊本~肥後大津間の複線化の必要性(後)
 熊本県は、増結や増発以外に速達性も重要だと考えている。肥後大津駅まで電化されているが、最高運転速度は時速95km程度であるから、決して速いとはいえない。
堀内重人 企業・経済
フェイスグループ、筑前町のホールを事業承継
フェイスグループ、筑前町のホールを事業承継
 福岡を中心に、パチンコホール「FACE」などを20店舗以上展開する(株)フェイスグループは、(株)エーワン(大分)からホール「A-1 LINK(エーワンリンク、福岡県朝倉郡筑前町)」を承継する。
株式会社フェイスグループ パチンコ 企業・経済
心身ともに癒される時間を過ごせるリラクゼーションサロン「SLOW」
心身ともに癒される時間を過ごせるリラクゼーションサロン「SLOW」
 高校・大学が多い文教地区のなかにあることで若者も多い高取商店街の一角に今年8月1日、新たなリラクゼーションサロン「SLOW」がオープンした。
TOPICS 企業・経済 IB情報誌 2972号
勢いづく福岡の東部臨海エリア(4)
勢いづく福岡の東部臨海エリア(4)
 福岡都市圏の北東部に位置し、北は福津市、東は宮若市、南は新宮町および久山町と接している古賀市。
福岡市 企業・経済 まちづくり 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
介護される側も、介護する側も 誰もが幸せになれる介護現場の実現を目指す
介護される側も、介護する側も 誰もが幸せになれる介護現場の実現を目指す
 2000年7月に介護事業に参入した(株)ウィズグループは、20年に始まったコロナ禍をきっかけに大きな危機に直面した。それを乗り越える過程で取り組んだことは雇用環境の改善だった。
株式会社ウィズグループ データ・マックス30周年記念特集「組織永続化への挑戦~企業30年説を打ち破れ~」 企業・経済
「実需層が都心マンションの資産性評価」三菱地所レジ社長
「実需層が都心マンションの資産性評価」三菱地所レジ社長
 大手マンションデベロッパー・三菱地所レジデンス(株)の宮島正治社長は、国内の新築分譲マンション供給について、今後も年間2,000~2,500戸を定期供給していく方針を示した。
三菱地所レジデンス株式会社 企業・経済 まちづくり 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
勢いづく福岡の東部臨海エリア(3)
勢いづく福岡の東部臨海エリア(3)
 糟屋郡に属する新宮町は、南側が福岡市、北側が古賀市、東側が久山町と隣接し、福岡都市圏の一角を構成する町である。
福岡市 企業・経済 まちづくり 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
市街地整備進む「笑顔で暮らす自然都市なかがわ」(後)
市街地整備進む「笑顔で暮らす自然都市なかがわ」(後)
 21年度に開始された那珂川市総合計画の将来像「笑顔で暮らす自然都市なかがわ」を実現するためのまちづくりの基本的な方針を示す「那珂川市都市計画マスタープラン」(21年4月策定・公表)では...
株式会社アライアンス 企業・経済 まちづくり 福岡東部臨海|まちづくりvol.76
豊肥本線熊本~肥後大津間の複線化の必要性(中)
豊肥本線熊本~肥後大津間の複線化の必要性(中)
 熊本県や沿線自治体で構成する「南阿蘇鉄道再生協議会」は、南阿蘇鉄道の列車を立野駅から肥後大津駅まで乗り入れる構想を推進している。
堀内重人 企業・経済
株価が審判官~岸田ショック、植田ショック、石破ショックの意味するもの~
株価が審判官~岸田ショック、植田ショック、石破ショックの意味するもの~
 今回は9月30日発刊の第365号「株価が審判官~岸田ショック、植田ショック、石破ショックの意味するもの~」を紹介する。
株式会社武者リサーチ 武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 企業・経済
傲慢経営者列伝(8)ファストリ柳井会長「日本人は滅びる」発言で大炎上(後)
傲慢経営者列伝(8)ファストリ柳井会長「日本人は滅びる」発言で大炎上(後)
 ポルトガルは東日本大地震クラスの大地震に襲われた。1755年、日本では江戸中期の第9代将軍・徳川家重の時代だ。リスボン大地震までは、大航海時代で世界の海を制した国はポルトガルだった。
株式会社ファーストリテイリング 企業・経済