福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2022年2月22日 12:10
19年4月に久留米市議会議員に初当選し、現在3年目の松延洋一氏は、アサヒビール博多工場の移転について持論を展開する。松延氏は久留米市城島町出身で、同町に「アサヒビールの新工場を」と語る。
2022年2月22日 11:50
今夏の参院選福岡選挙区(改選議席3)で、国民民主党福岡県連が同党の福岡県議・大田京子氏(43)を党本部に申請する方針を固めた。大田議員の関係者が認めたもの。
2022年2月22日 06:00
元木『最後に、これからのメディアはどうなっていくのかをお聞きしたい。既存のマスメディアは当分の間、不動産などを売って食いつないでいくでしょうが、20年30年も生きながらえることはできないでしょう...
2022年2月21日 14:45
入国規制緩和を求める大きな理由の1つは産業界が安価な外国人労働力の利用拡大を求めていること。中国の人権問題を批判する日本が国内の人権問題に目を向けないことはダブルスタンダードのそのもの。
2022年2月21日 14:18
20日に投開票が行われた長崎県知事選挙は、史上まれにみる激戦の末、わずか541票差で新人の大石賢吾氏が当選した。大石氏(39歳)は、現職知事としては全国最年少となる。
2022年2月21日 11:50
天神ビックバンをはじめとした建設ラッシュは、全国でも福岡だけではないでしょうか。3名は都市計画の専門家なので、経済(国内、世界など)の視点などが含まれていませんね。
2022年2月21日 09:31
混戦模様となった1月30日投開票の糸島市議会議員選挙で見事当選をはたし、3期目を決めた波多江貴士氏。今回、同氏に選挙戦を通じて感じたこと、これから挑戦していきたいことについて話を聞いた。
2022年2月21日 06:00
下川『以前より私は、約30年先の2050年の福岡を見据えたグランドデザインを、今この段階で策定していくべきだと主張してきました...
2022年2月21日 06:00
元木『1月23日の名護市長選では、現職の渡具知武豊氏が大勝しました。事前の調査では、接戦または現職に有利と報道されていましたが...
2022年2月20日 23:36
長崎県知事選が20日投開票され、自民党長崎県連と日本維新の会が推薦した大石氏が初当選した。
2022年2月20日 06:00
柴田『私は、以前より都市開発やまちづくりにおいては、「波及効果」というキーワードが非常に重要だと思っています...
2022年2月19日 09:00
今週は『糸島市発注工事、「入札不調」多発の謎』が良く読まれていました。そこで今回は、糸島市新庁舎に関連する記事をまとめました。
2022年2月19日 06:00
「天神ビッグバン」や「博多コネクティッド」をはじめ、都心部を中心とした市内各地で複数の再開発プロジェクトが進行している福岡市。
2022年2月18日 13:30
皇室関係者が「提携校進学制度」を利用して超難関高校に入学するとの報道がなされている。この高校の受験日に皇室関係者が受験したことで「一般受験」したとの報道もあったが違っていた。
2022年2月18日 11:22
郷原信郎氏に大石賢吾氏のチラシを見てもらうと、「参院広島選挙区再選挙の自民党公認候補のビラとほとんど同じで、非常に問題だ」と判定してくれた。
2022年2月17日 11:55
4期目を目指す中村法道知事、医師で元厚労官僚の大石賢吾候補、会社社長の宮沢由彦候補による三つ巴の戦いとなった「長崎県知事選」で、なり振り構わぬ選挙活動が行われていた。