武者リサーチ「ストラテジーブレティン」

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

日本株「非理性的悲観(irrational pessimism)」の是正が始まった~日経平均4万円へ一直線、さしたる押し目はない~(後)
日本株「非理性的悲観(irrational pessimism)」の是正が始まった~日経平均4万円へ一直線、さしたる押し目はない~(後)
このように考えれば、悲観論者は色眼鏡を外す時である。長期にわたるデフレと経済停滞で、日本の投資家心理は悲観の色眼鏡に慣れ親しんでしまった。しかし、早くそれを変えないと投資損失を被るかもしれない...
国際
日本株「非理性的悲観(irrational pessimism)」の是正が始まった~日経平均4万円へ一直線、さしたる押し目はない~(前)
日本株「非理性的悲観(irrational pessimism)」の是正が始まった~日経平均4万円へ一直線、さしたる押し目はない~(前)
株価の急騰は驚異的で、日経平均は30,000円とバブル崩壊以降30年振りの大台回復を果たした。今年に入ってからの株式パフォーマンス(2月19日まで)は、日本(日経平均)が年初来+8.8%と先進国中で最高、米国(SP500)同+3.8%、欧州(STOX600)同+3.2%を大きく上回る...
国際
なぜコロナ禍が経済の長期展望を開くのか~歴史的株高の根源的原因~
なぜコロナ禍が経済の長期展望を開くのか~歴史的株高の根源的原因~
米国株式は連日のように史上最高値を更新している。株式投資アプリ「ロビンフッド」を使った個人投資家の集中的株式投資で株価は乱高下したが、その影響も1~2週間で消えた...
コロナ 国際 新型コロナウイルス ニュース 国際
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(4)
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(4)
このようにすでに先進国で定着したMMTは、金利の上昇とインフレ高進を引き起こし、政府破綻に帰結する、と批判されてきたが、まず当分はそのような懸念は杞憂であろう...
国際
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(3)
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(3)
このように米国の経済学者は反省し潔く自説を変える。前説をいとも簡単に修正する専門家たち、さすが米国と思われる。米国では経済学は正しい政策と投資・ビジネス戦略を導き出すための道具、実学なのである...
国際
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(2)
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(2)
イエレン氏に呼応する形で、パウエル議長も財政債務論の見直しに踏み込んでいる。パウエル議長は景気回復と財政の持続性はともに重要であり、政府債務のGDP比は高いが、国債費は抑制されているとして、今後数年に財政リスクが顕在化する可能性を否定した...
国際
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(1)
政府債務論のコペルニクス旋回、日本は反省せよ~イエレン・パウエル連携は強力な株式支援に(1)
NetIB‐Newsでは、(株)武者リサーチの「ストラテジーブレティン」を掲載していく。 今回は2021年1月25日付の記事を紹介...
株式会社武者リサーチ 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(270号)~年初の経済市場点描、株高は当然だ(後)
ストラテジーブレティン(270号)~年初の経済市場点描、株高は当然だ(後)
今市場にバブルがあるとすれば、それは債券である。今後、金利が上昇し、価格下落は避けられないであろう(国債は時価評価されないため、満期以前の評価損を計上する必要がなく、それが過剰な債券の投機需要を形成してきた)...
株式会社武者リサーチ 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(270号)~年初の経済市場点描、株高は当然だ(前)
ストラテジーブレティン(270号)~年初の経済市場点描、株高は当然だ(前)
米国株式は史上最高値更新、日本株式も30年ぶりの高値(ドルベースでは史上最高値更新)など、株が駆け上がっている。韓国、台湾株は昨年11月以降、日本株式以上の上昇ペースで史上最高値を更新している...
株式会社武者リサーチ 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(7)
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(7)
前回までに述べたように21年の世界経済環境は、日本株にとっても大きな追い風となる。下記の4つの循環の波は、いずれも日本にプラスに作用しよう...
株式会社武者リサーチ 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(6)
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(6)
21年の最大のリスクは、中国関連であろう。情報統制により、対Covid-19の初期対応を遅らせ世界的パンデミックを引き起こした原因をつくったこと、香港をはじめとした民主主義封殺と人権侵害、経済力を共産党の政治意図実現の手段としていることなど習近平氏の中国は、国際民主社会の枠からはみ出している...
株式会社武者リサーチ 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(5)
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(5)
物理的な集合労働、集合教育の時代が終わりつつある、リモートワーク、フレックスワークが常態化し、労働時間が劇的に減少するだろう。それは消費力を大きく向上させるだろう...
株式会社武者リサーチ 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(4)
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(4)
Covid-19は、イノベーションの3条件である技術、市場(ニーズ)、資本(リスクキャピタル)を見事なまでにそろえた。すでに、あらゆる人間活動をデジタルネット化する技術は存在し、潤沢な資本もあったが、ニーズが欠けていた...
株式会社武者リサーチ 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(3)
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(3)
中期的には財政金融一体化によるMMTの導入が成功・定着し、先進国諸国のビジネスフレンドリーの大型財政金融緩和が経済成長力を高める時期に入るだろう...
株式会社武者リサーチ コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(2)
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(2)
20年は、本来は18年春にピークを迎え19年末にボトムを打った世界製造業景気循環の回復の年になるはずであった。長期景気拡大のなかにもミニサイクルがあり、金利・株価など市場はその影響を受けている...
株式会社武者リサーチ コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(1)
ストラテジーブレティン(269号)~2021年は短期、中期、長期、超長期循環上昇の起点になる~今年こそは大相場に賭けよう(1)
21年の展望にあたって、「20年に、ブラックスワン(Covid-19という歴史的パンデミック)に市場とファンダメンタルズが打ち克った」という事実の認識が何をおいても重要である...
株式会社武者リサーチ ファイザー コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般 企業・経済
ストラテジーブレティン(268号)~2021年、最大のリスクは回復力の過小評価(後)
ストラテジーブレティン(268号)~2021年、最大のリスクは回復力の過小評価(後)
ここで、強調したいポイントは、短期景気循環の強烈な押上げが起きる可能性があるということである。つまり(2)製造業景気ミニサイクルの回復と、(3)ペントアップディマンドの強さである...
国際
ストラテジーブレティン(268号)~2021年、最大のリスクは回復力の過小評価(前)
ストラテジーブレティン(268号)~2021年、最大のリスクは回復力の過小評価(前)
武者リサーチは1年前のレポート「2020年、積極的に株式に向き合う年に」(ストラテジーブレティン241号、19年12月23日付)で、20年は株式投資の大きなチャンスの年になると予想した。その根拠を下記に述べる...
国際
ストラテジーブレティン(267 号)2021 年コロナ制圧、世界同時好況が視野に、怒濤の日本株高も(4)
ストラテジーブレティン(267 号)2021 年コロナ制圧、世界同時好況が視野に、怒濤の日本株高も(4)
 コロナ以前から2つの歴史的趨勢が起きていた。こうした歴史的趨勢は、牢固な障害物により展開を阻まれ、それがここ10年近く世界経済の桎梏(しっこく)となっていた...
国際
ストラテジーブレティン(267 号)2021 年コロナ制圧、世界同時好況が視野に、怒濤の日本株高も(3)
ストラテジーブレティン(267 号)2021 年コロナ制圧、世界同時好況が視野に、怒濤の日本株高も(3)
米実質金利低下はインフレ期待が低下しないため、潜在的ドル高要因のある現在、国際金融市場ではドル安がコンセンサスとなっている。米国が、世界でもっとも積極的な金融財政緩和を打ち出しており、ドル供給が潤沢になったことが要因である...
国際