福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2023年3月20日 16:55
福岡県議会は20日、2月定例会の最終本会議を開いた。福岡県令和5(2023)年度一般会計予算を含む57の議案が可決され閉会した。
2023年3月20日 11:00
熱い思いを語った高市大臣に対して、約500人の参加者から拍手が沸き起こり、司会者もこんなエールを送った。
2023年3月19日 06:00
旧統一教会の問題が盛んに取り上げられるなかで、くすぶっていたのが創価学会をめぐる問題である。
2023年3月17日 16:30
日本人は宗教について客観的に語ることが得意ではない。しかし、2022年、衝撃的な事件をきっかけとして、宗教が日本の政治に大きな影響を与えていることが白日の下にさらされた。日本にも宗教を客観視して論じるべき時代がきている。
2023年3月17日 14:35
総務省行政文書「捏造」発言で閣僚辞任の瀬戸際まで追い込まれた高市早苗大臣。3月7日の立憲民主党ヒアリングの終了後、“火付け役”の小西洋之・参院議員に「高市さん、もう辞任必至ですか」と聞くと、こう即答した。
2023年3月17日 13:30
熊本市が、路面電車の経営形態について旅客運送事業者(上物)と施設・車両の保有整備事業者(下物)に切り分ける上下分離方式を、2025年4月をメドに導入する方針を打ち出した。
2023年3月17日 11:30
電通のこれからを語る前に、私と電通とのささやかな関りについて触れておきたい。私は1970年4月に講談社入社、月刊現代編集部に配属された...
2023年3月16日 17:20
『千載一遇の金融大波乱−2023年 金利・為替・株価を透視する−』(ビジネス社)は、天才エコノミスト、植草一秀氏が執筆する会員制レポート「金利・為替・株価特報」(TRIレポート)の年次版、最新号である。
2023年3月16日 15:45
16日、警視庁は、政治家女子48党のガーシー前議員(本名、東谷義和)について、動画配信サイト上で複数の著名人を脅迫したなどとして、東京地裁に逮捕状を請求したことがわかった。
2023年3月15日 17:30
日本で住宅が最も建てられていた時期は1970年代。72年の新設住宅着工は180万戸を超えていた。以降、バブル景気のさなかである87年に170万戸台、消費税5%への引き上げ前年の96年に160万戸台となっていた。
2023年3月15日 15:00
2月19日に行われた鳥栖市長選で初当選をはたした向門(むかいかど)慶人氏が、3月15日、市長として初登庁した。
2023年3月15日 14:05
参議院は15日の本会議で、政治家女子48党のガーシー参議院議員の除名処分を決定した。国会議員が除名になるのは72年ぶり。
2023年3月15日 09:30
高市早苗国務相(経済安全保障担当)は3月9日の内閣委員会で放送法の解釈変更を強引に推し進めた礒崎陽輔元首相補佐官について...
2023年3月14日 10:30
毎年3月11日になると東日本大震災特集が組まれる。鎮魂の行事が執り行われ、テレビが特集番組を放送する。しかし、その一方で岸田内閣は原発全面推進を叫ぶ。国民は大声で異を唱えることをしない。
2023年3月13日 09:55
高市早苗国務相(経済安全保障担当)の発言が揺れている。3月3日の参院予算委員会での高市早苗議員は立憲民主党の小西洋之議員が公表した文書について「ねつ造」であると述べた。
2023年3月10日 16:00
3月3日の参院予算委員会での立憲民主党小西洋之議員による質疑で表面化した高市早苗国務相の議員辞職問題。