経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2023年5月7日 06:00
30年以上にわたって中村哲医師の現地活動を支え、その記録を出版し続けてきた石風社・福元満治代表(ペシャワール会理事)に、いまの想いを聞いた。
2023年5月6日 06:00
30年以上にわたって中村哲医師の現地活動を支え、その記録を出版し続けてきた石風社・福元満治代表(ペシャワール会理事)に、いまの想いを聞いた。
2023年5月2日 17:30
流動性危機が生じるもう1つの要因として、米国の利上げがもたらしたドル高の副作用がある。ドルが強くなると、相手国の通貨は弱くなる。
2023年5月1日 17:30
今回破綻したシリコンバレー銀行は米国債を多数保有していた。金利上昇にともなって保有していた債権価格が下がり、その結果、大きな損失を出したことがきっかけとなって破産してしまったのだ。
2023年5月1日 17:15
4月26日の新聞各紙は総合商社「双日」の社員が同業他社から転職する際に前職の同業商社から営業秘密を不正に持ち出した疑いがあるとして、警視庁が不正競争防止法違反の疑いで家宅捜査し、全容解明に乗り出したと報じた。
2023年5月1日 15:50
4月26日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は2070年までの日本の将来推計人口を公表しました。
2023年5月1日 13:25
4月27日、福岡市のホテルニューオータニ博多にて、「中国経済と中日経済貿易協力交流会」と題するセミナーおよび懇親会が開催された。在福岡中国総領事館および(一社)日中投資促進機構主催。
2023年4月29日 06:00
2月24日に王秀君夫人とともに主催したお別れのパーティーでは、各界から1,500人以上が集まって孔大使や夫人と語り合った。
2023年4月28日 16:40
クレディ・スイス銀行が経営破綻した理由を知れば多少の同情の余地がある。その筋で大口資産家たちは年利10%のリターンを求めると囁かれている。
2023年4月27日 17:40
ソフトバンクグループが中国の電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディングの株式をほぼすべて売却することが分かった。英紙フィナンシャル・タイムズが4月12日、米証券取引委員会への提出書類を基に報じた。
2023年4月26日 17:30
インドは2022年に人口で中国を抜き、世界最大の人口大国となった。GDPでも22年旧宗主国の英国を抜き、世界第5位に躍進。
2023年4月24日 17:50
韓国では入居時に高額の保証金を預ける「チョンセ」という賃貸制度があるが、その制度を悪用した詐欺被害で、保証金の返還を受けられない人が続出しており、大きな社会問題となっている。
2023年4月23日 06:00
生きた大型動物の海外への航空輸送というのは、特殊物流のなかでも難易度が最高の業務の1つで、長年、多国籍物流企業の数社しかその業務を扱っていなかった。
2023年4月21日 16:40
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年3カ月ほどが経過しました。国際社会からは早期の停戦と和解を期待する声が聞かれますが、具体的な進展は見られません。
2023年4月21日 06:00
3月5日に発表された中国政府の活動報告では、2023年の中国の国内総生産(GDP)成長率目標が「5%前後」と設定された。