経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2023年7月5日 16:30
日本ビジネスインテリジェンス協会(中川十郎理事長)より、元中国駐在員のレポート『中国業務通信』(第180号)を共有していただいたので紹介する。
2023年7月5日 11:30
その結果、昨年の第2四半期からずっと赤字を垂れ流している。当分の間、業績は改善される見込みは薄く、不況が長引くことが予想されているので、格付け機関ではロッテケミカルの格付けを下げたのだ。
2023年7月4日 17:00
韓国でデパート、スーパーなど、流通事業を中心に順調に成長を遂げたロッテグループだが、近年成長の曲がり角を迎えている。
2023年6月29日 16:30
6月27日に日経主催、内閣府、環境庁後援のセミナー、「アフターコロナの地方創生~具体的事例から考える持続可能な経済循環~」が開催されたので参加した。
2023年6月29日 14:30
事程左様に、技術の進歩には限界がありません。とはいえ、その副作用もあります。たとえば、アメリカの一部の学校では、生徒たちが授業中に何を考えているかを把握するソフトウェアを導入しています。
2023年6月29日 06:00
これら専門家は、現在の経済動向における疲弊や問題を鋭く観察し、卓越した知見を訴えている。それでは、中国経済を救う術は一体何だろうか。
2023年6月28日 16:30
最近ではAIの分析精度が向上したため、スパイや内通者の情報に頼らなくとも、北朝鮮のテレビ放送に映る金正恩総書記の画像から、健康の具合や精神状態まで正確に推察できるようになったようです。
2023年6月28日 06:00
中国国家統計局が発表した2023年1~4月の経済指標を見ると、2022年同期に比べて貿易額は5.8%増で貿易黒字は56.7%増、また一般小売総額は8.5%増、外国資本の導入額は2.2%増でこのうち日本からの分が68.1%増となっている。
2023年6月27日 16:20
アメリカでは大統領選挙が真っ盛りです。そんな中、共和党候補として他を圧倒する人気を得ているのがトランプ前大統領。ウクライナ戦争を終わらせる、と根拠なく自信を見せています。とはいえ、前途は容易ではありません。
2023年6月27日 09:55
アサヒグループホールディングス・勝木敦志社長は「アサヒの主力商品・アサヒスーパードライは、中国市場で最も売上が高く、毎年2桁成長を続けており、中国市場に再度投資したい」と語った。
2023年6月26日 09:30
思い起こせば、2001年9月11日、世界が震撼とさせられました。ニューヨークの世界貿易センタービル(WTC)が航空機をハイジャックしたテロ集団によって激突、倒壊するという前代未聞の大事件が発生。
2023年6月24日 06:00
中国政府が6月6日に発表した「2023中国インターネットオーディオ・動画発展研究報告」によると、2022年12月の時点で、中国のインターネット視聴ユーザーは10億4,000万人...
2023年6月23日 06:00
最近、コカ・コーラ値上げのニュースが業界で注目を集めている。実際にはコーラだけの現象ではなく、原材料コスト上昇などの影響により、今年に入ってからすでに複数の飲料品メーカーが商品の値上げを発表した。
2023年6月22日 06:00
世界最大の自動車市場の中国で電気自動車(EV)の競争が激しくなってきた。比亜迪(BYD)といった中国勢と米テスラなどの欧米勢がしのぎを削り、2割値下げする動きもある。
2023年6月21日 09:50
暗号資産取引所のバイナンスがアメリカ証券取引委員会から訴えられた後、「証券」と指定されたコインは軒並み二桁ほどの価格下落に見舞われた。