経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2023年8月11日 06:00
原子力に依存しない社会の実現を目指す認定NPO「原子力資料情報室」は、7月6日の声明で以下のように指摘している。
2023年8月10日 16:30
中国政府の反対を受け、香港食品衛生管理当局は7月12日、放出が実際に行われれば、福島や東京を含む10都県からの日本の水産物の輸入を禁止すると発表。
2023年8月10日 15:00
苦労して翻訳し、1990年9月にダイヤモンド社から出版した『CIA流戦略情報読本』の著者H.E.マイヤー氏から、「10月にパリで世界情報会議を開催する。講演してほしい」との要請があった。
2023年8月9日 16:50
日本ビジネスインテリジェンス協会より、共同通信客員論説委員を務める岡田充氏による、汚染水海洋排出をめぐる日中関係に関する論考(海峡両岸論153号)を提供していただいたので共有する。
2023年8月9日 16:30
1989年10月、NYでの米国競争情報専門家協会(SCIP)会議で、日本総合商社の情報収集、活用について発表したことは前回報告した。ご縁とは誠に不思議なものだ。
2023年8月9日 15:40
韓国経済が成長するにつれて、韓国人の美容に対する関心も高まった。韓国は「整形大国」といわれるほど、整形も多く行われている。
2023年8月8日 15:30
1992年2月12日に虎ノ門全日空ホテルで執り行われた発会式には、国内外の情報専門家300人が参加、盛会裡に終えることができた。
2023年8月4日 16:40
このところアラブ中東の世界をめぐる動きには目まぐるしいものがあります。今月上旬には、サウジアラビアのジェッダにおいてウクライナ和平案検討会議が開かれる予定です。
2023年8月3日 12:30
23年7月17日、東京の八芳園にて東久邇宮国際文化褒賞授与式が執り行われた。受賞者の1人、高宮城ネスター氏は、(株)エグゼクティブプロテクションのプロフェッショナル。
2023年8月2日 17:00
電池には大きく分けて2種類ある。1度しか使えない「一次電池」と、充電して繰り返し使う「二次電池」である。車載電池は二次電池である。
2023年8月2日 16:40
米国ニチメン(現・双日)ニューヨーク駐在時の1989年2月、NY JETRO駐在員の大学後輩から、「講演してほしい」との依頼があった。
2023年8月2日 16:00
23年7月17日、東京の八芳園にて東久邇宮国際文化褒賞授与式が執り行われた。経済学者で立教大学教授(前総長)の郭洋春氏も受賞者の1人だ。
2023年8月1日 17:45
韓国の輸出を牽引している品目は半導体である。半導体は韓国の輸出全体の20%ほどを占めており、これを生産しているサムスン電子は韓国を代表する企業となっている。
2023年8月1日 15:00
タイ王国300年の夢であるタイ運河開通にむけて、(一財)DEVNET INTERNATIONAL代表理事の明川文保氏が、タイ運河都市開発計画を発表したのは21年のことだ。
2023年7月31日 17:00
北朝鮮では7月27日は「戦勝記念日」とされています。朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた日であるからです。
2023年7月25日 06:00
世界の温室効果ガス排出の大きな原因は化石燃料の燃焼によるもので、電力のほとんどは石炭や石油、天然ガスなど、化石燃料を燃やすことでつくられており、それによって二酸化炭素などが発生し、大きな問題となっている。








